新NISAには「ロールオーバー」できない?現行NISAの移行について解説
NISA(ニーサ)
資産運用をお考えのお客さまへ、少額からはじめられるNISA(少額投資非課税制度)の制度内容やメリット、当社でご利用いただく
メリット等を分かりやすく紹介します。是非ご利用ください。
NISA(ニーサ)とは
NISAとは、投資から得られた利益が非課税になる制度です。
通常なら売却時、利益が出ている場合に税金がかかりますが、NISAなら利益に対して非課税(0円)になります。
新NISA制度の導入をきっかけに利用者は増加し、約5人に1人が利用しています。
- ※金融庁「NISA口座の利用状況に関する調査結果の公表について」2025年6月17日時点
 

NISAでの投資方法は?
NISAには「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の2つの投資枠があります。
「つみたて投資」は少額のお金を毎月積み立てる方法で、「つみたて投資枠」「成長投資枠」いずれも利用可能です。
「一括投資」はまとまったお金を一括で運用する方法で、「成長投資枠」のみの利用が可能です。
| 一括投資 | つみたて投資 | 
|---|---|
購入方法  | 
													|
| まとまった資金で購入 | 少額から積立でコツコツ購入 | 
購入タイミング  | 
													|
| ご自身の好きなタイミングで 購入することができる  | 
														タイミングを気にせず、定期的に自動で 購入することができる  | 
													
2つの投資枠について詳しくはこちら
実際はじめたらどうなるの?
実際に10年間つみたて投資した成果をみてみましょう。
- ※世界中の株式に投資する「MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス」で運用した事例です。
当インデックスへ投資するファンド等幅広くご用意しています。 

ご注意事項
りそなでNISA!のメリット
いつもの銀行でNISA
											
												金融の専門用語や制度の理解はなかなかハードルが高いものです。
りそなでは基本的な投資の仕組みから一人一人に合ったおすすめの商品のご提案まで幅広くサポートさせていただきます。
いつものアプリで
サクッと確認
											
わざわざ別のアプリをインストールしたりマイゲートにログインしなくても、運用状況はりそなグループアプリで簡単に確認できます。
いつものアプリのメリット
- 
															
違うアプリをインストールしたり、
別のアカウントを
わざわざつくらなくていい!
 - 
															
毎月残高の確認するときに、
ついでに一緒に運用状況もすぐ確認できる
 - 
															
運用状況の確認のついでに、
改めて口座残高や毎月の収支を
見直すキッカケにも
 
- ダウンロードはこちら
(無料) 
りそなグループアプリの
つみたてボックス
											
「つみたてボックス」は
3つの項目を決めるだけ!
												
お金を貯める目的・目標金額・ゴール日等を設定するだけで、お客さまの目標に合った最適なコースをご提案し、
目標達成までをサポートする、りそなグループアプリの機能です。またNISA制度もご利用いただけます。
ご自身でファンドを選ぶ自信がない方にはぴったりな機能です!
- ダウンロードはこちら
(無料) 
ポイントがたまる
											
さまざまなお取引でたまるりそなクラブポイント。20社以上のパートナー企業のポイントやマイルなどに交換可能です。
初めてのお取引でたまる

ポイント内訳
継続的なお取引でたまる
積立投資信託毎月1万円ご購入で
毎月8P+投資信託保有残高により
毎月最大50P
ポイント内訳
さらにお取引でステータスもUP!

お取引内容で決まるステータスに応じて、コンビニATMや振込手数料などの優遇を受けることができます。
NISAの始め方
NISA口座開設の流れや必要書類、商品選択・購入・運用については以下をご確認ください。
								最適なコンテンツをご提案します!
NISAの制度について
NISAのご利用に際しては、いくつか規約が定められています。
							
												
















												
												






















