スマートフォン用ページはこちら

iDeCoの現況確認(国民年金基金連合会)「第2号加⼊者の加⼊資格に関する届出書」提出のお願いidecologo

国民年金基金連合会より 「第2号加⼊者の加⼊資格に関する届出書」提出のお願い を2023年12月に受け取られた方へのご案内です。手続きが必要になります。期限までに手続きが完了しない場合、2024年3月26日のお引き落とし以降、掛金納付(引き落し)が停止されます。

1. 「第2号加⼊者の加⼊資格に関する届出書」提出のお願いとは

「第2号加⼊者の加⼊資格に関する届出書」提出のお願いとは、2023年12月に下記「2.なぜこうなるの?」に該当する方に国民年金基金連合会より送付されるこのような手続きの案内です。「現況確認・二次工程」という言い方をされることがあります。

「第2号加⼊者の加⼊資格に関する届出書」提出のお願い を2022年以前に受け取られている方は取扱が異なります。下記「5.iDeCo 問い合わせ」にご連絡ください。

提出のお願い文例

(クリックで拡大します)

「第2号加⼊者の加⼊資格に関する届出書」提出のお願い が届いた方は

  • 貴方が国民年金基金連合会に届け出ている勤務先(登録事業所)に対して法令に基づいて年1回おこなわれる在籍状況の現況確認で、勤務先から国民年金基金連合会に回答がありませんでした。

  • 勤務先への現況確認でiDeCo届出勤務先での在籍が確認できなかったため、国民年金基金連合会がiDeCo加入者本人経由で在籍確認の依頼をしています。

  • 期限までにiDeCo届出勤務先での在籍が確認できなかった場合、または勤務先の変更や被保険者種別の届出があることが所定の期間内に届出されない場合、国民年金基金連合会は掛金の引落を停止します。

    既に「第2号加⼊者の加⼊資格に関する届出書」による手続の期限は経過していますので、「第2号加⼊者の加⼊資格に関する届出書」による掛金継続・再開のお取り扱いは終了しています。

  • 停止された掛金の追納はできません。掛金停止後の再開には、本人から国民年金基金連合会に現在の勤務先(登録事業所・他の企業年金の加入状況)または被保険者種別を届出しなければなりません。「3.どうしたらいいの?」をご確認いただき、必要書類をiDeCo受付センターへ送付ください。

国民年金基金連合会より送付される手続きの案内は、他にもあります。この内容が当てはまらない場合は、iDeCoの通知・お知らせ・ご案内または、下記5.のりそな銀行確定拠出年金コールセンターへお問い合わせください。 転退職以外の手続きが必要な方は、加入後の変更手続きをご利用ください。

勤務先を退職された会社員・公務員の方の一般的なiDeCoの手続きは退職後のiDeCoをご利用ください。

2.なぜこうなるの?

共済組合員を含む「第2号被保険者」の方は、「事業主の証明書」を発行した事業主の事業所に在籍(勤務)していることが、iDeCoの加入資格要件となります。

「届出書」提出のお願い が送付される条件

  • 個人型確定拠出年金(iDeCo)に会社員・公務員(共済組合員を含む「第2号被保険者」)として加入している。
  • iDeCoに勤務先として届出している登録事業所に、国民年金基金連合会から2023年7月に送付された現況確認依頼(個⼈型確定拠出年⾦(iDeCo)第2号加⼊者様の届出について)に2023年8月31日までに回答がなかった。
  • もしくは、勤務先の移転・社名変更などが国民年金基金連合会に届出されていなかったため現況確認依頼が登録事業所に届いていないことにより回答がされなかった。

勤務先への現況確認でiDeCo届出勤務先での在籍が確認できなかったため、国民年金基金連合会がiDeCo加入者本人経由で在籍確認の依頼をしています。

  • 「届出書」提出のお願い の内容に従い、国民年金基金連合会への手続を期限(2024年1月31日国民年金基金連合会必着)までに取らない場合、国民年金基金連合会は掛金の納付(自動引落)を停止します。
    • 「第2号加⼊者の加⼊資格に関する届出書」の提出期限を経過した場合、「第2号加⼊者の加⼊資格に関する届出書」では手続できません。必要な手続が変わります。
    • 提出期限後に必要な手続きが取られ、加入資格が確認できれば掛金の引き落としは再開されますが、掛金の引落停止期間中の掛金は追納できません。
    • 手続きは手続書類提出から登録変更されるまでには3週間~5週間、掛金引落日まで1ヵ月半~2ヵ月程度かかります。
    • 届出していた勤務先を退職して、会社員・公務員として現在の勤務先にお勤めの場合、現在の勤務先から事前に「事業主の証明書」を取得していただく必要があります。
    • 手続書類に不備がある場合は、訂正・再提出が必要となりますので、日数には余裕をもって手続きください。

3.どうしたらいいの?

既に「第2号加⼊者の加⼊資格に関する届出書」による手続の期限は経過しています。「第2号加⼊者の加⼊資格に関する届出書」の届出では掛金再開の取扱にはなりません。国民年金基金連合会所定の手続書類で届出をお願いします。

  • STEP1
    該当するお手続きを選択
  • STEP2
    必要な書類(PDF)を印刷
    (または下記のリンクから電子メールで書式の郵送を依頼)
  • STEP3
    ご記入
    (会社員・公務員の方は勤務先の証明が必要な書類もあります)
  • STEP4
    郵送
    当月の受付は概ね10日投函分までで締め切られます。
  • STEP5
    登録反映
    国民年金基金連合会からの登録変更完了についての通知はありません。

「第2号加⼊者の加⼊資格に関する届出書」提出のお願い の下部に記載されている登録事業所(勤務先)に現在も在籍しているか退職済みであるかにより手続が異なります。現在も在籍していますか。(qa302)

現在(変更後)の被保険者種別を回答ください。[変更前2号から](qa201)

  • 前職での掛金の納付方法は次のどちらでしたか。[2号から1号](qa120)

    • 現在、第1号被保険者(60歳未満の自営業・個人事業主)として国民年金の保険料は納付していますか。[2号口振から1号](qa125)

      • 現在の掛金の納付方法と変更後の掛金の納付方法について、毎月定額方式か年単位方式かで回答ください。(qa127)

      • 現在の掛金の納付方法と変更後の掛金の納付方法について、毎月定額方式か年単位方式かで回答ください。(qa128)

    • 現在、第1号被保険者(60歳未満の自営業・個人事業主)として国民年金の保険料は納付していますか。[2号天引から1号](qa126)

      • 現在の掛金の納付方法と変更後の掛金の納付方法について、毎月定額方式か年単位方式かで回答ください。(qa129)

      • 現在の掛金の納付方法と変更後の掛金の納付方法について、毎月定額方式か年単位方式かで回答ください。(qa130)

  • 勤務先の変更はありますか。(qa92)

    • 前職での掛金の納付方法は次のどちらでしたか。[2号から2号会社員](qa121)

      • 転就職先に企業型確定拠出年金の制度がありますか。[2号口振から2号会社員](qa131)

        • 現在の掛金の納付方法と変更後の掛金の納付方法について、毎月定額方式か年単位方式かで回答ください。(qa133)

        • 企業型確定拠出年金に加入後も個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入を継続(併用)できますが、継続しますか。(qa134)

          • iDeCoについては、掛金拠出の継続をしなくても運用指図者として資産の運用を継続することはできます。iDeCoに資産を残しますか。(qa137)

          • 現在の掛金の納付方法と変更後の掛金の納付方法について、毎月定額方式か年単位方式かで回答ください。(qa138)

        • 現在の掛金の納付方法と変更後の掛金の納付方法について、毎月定額方式か年単位方式かで回答ください。(qa135)

        • 現在の掛金の納付方法と変更後の掛金の納付方法について、毎月定額方式か年単位方式かで回答ください。(qa136)

      • 転就職先に企業型確定拠出年金の制度がありますか。[2号天引から2号会社員](qa132)

        • 現在の掛金の納付方法と変更後の掛金の納付方法について、毎月定額方式か年単位方式かで回答ください。(qa139)

        • 企業型確定拠出年金に加入後も個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入を継続(併用)できますが、継続しますか。(qa140)

          • iDeCoについては、掛金拠出の継続をしなくても運用指図者として資産の運用を継続することはできます。iDeCoに資産を残しますか。(qa143)

          • 現在の掛金の納付方法と変更後の掛金の納付方法について、毎月定額方式か年単位方式かで回答ください。(qa144)

        • 現在の掛金の納付方法と変更後の掛金の納付方法について、毎月定額方式か年単位方式かで回答ください。(qa141)

        • 現在の掛金の納付方法と変更後の掛金の納付方法について、毎月定額方式か年単位方式かで回答ください。(qa142)

    • 現在の掛金の納付方法と変更後の掛金の納付方法について、毎月定額方式か年単位方式かで回答ください。(qa87)

  • 勤務先の変更はありますか。(qa93)

    • 前職での掛金の納付方法は次のどちらでしたか。[2号から2号公務員](qa122)

      • 転就職先に企業型確定拠出年金の制度がありますか。[2号口振から2号公務員](qa145)

        • 現在の掛金の納付方法と変更後の掛金の納付方法について、毎月定額方式か年単位方式かで回答ください。(qa147)

        • 企業型確定拠出年金に加入後も個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入を継続(併用)できますが、継続しますか。(qa148)

          • iDeCoについては、掛金拠出の継続をしなくても運用指図者として資産の運用を継続することはできます。iDeCoに資産を残しますか。(qa185)

          • 現在の掛金の納付方法と変更後の掛金の納付方法について、毎月定額方式か年単位方式かで回答ください。(qa186)

        • 現在の掛金の納付方法と変更後の掛金の納付方法について、毎月定額方式か年単位方式かで回答ください。(qa149)

        • 現在の掛金の納付方法と変更後の掛金の納付方法について、毎月定額方式か年単位方式かで回答ください。(qa150)

      • 転就職先に企業型確定拠出年金の制度がありますか。[2号天引から2号公務員](qa146)

        • 現在の掛金の納付方法と変更後の掛金の納付方法について、毎月定額方式か年単位方式かで回答ください。(qa151)

        • 企業型確定拠出年金に加入後も個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入を継続(併用)できますが、継続しますか。(qa152)

          • iDeCoについては、掛金拠出の継続をしなくても運用指図者として資産の運用を継続することはできます。iDeCoに資産を残しますか。(qa155)

          • 現在の掛金の納付方法と変更後の掛金の納付方法について、毎月定額方式か年単位方式かで回答ください。(qa156)

        • 現在の掛金の納付方法と変更後の掛金の納付方法について、毎月定額方式か年単位方式かで回答ください。(qa153)

        • 現在の掛金の納付方法と変更後の掛金の納付方法について、毎月定額方式か年単位方式かで回答ください。(qa154)

    • 現在の掛金の納付方法と変更後の掛金の納付方法について、毎月定額方式か年単位方式かで回答ください。(qa95)

  • 前職での掛金の納付方法は次のどちらでしたか。[2号から3号](qa123)

    • 現在の掛金の納付方法と変更後の掛金の納付方法について、毎月定額方式か年単位方式かで回答ください。(qa157)

    • 現在の掛金の納付方法と変更後の掛金の納付方法について、毎月定額方式か年単位方式かで回答ください。(qa158)

  • 前職での掛金の納付方法は次のどちらでしたか。[2号から任意加入](qa124)

    • 現在の掛金の納付方法と変更後の掛金の納付方法について、毎月定額方式か年単位方式かで回答ください。(qa159)

    • 現在の掛金の納付方法と変更後の掛金の納付方法について、毎月定額方式か年単位方式かで回答ください。(qa160)

あなたに必要な書類


届書書式
(手続書類名:PDF)
記入要領
(書式番号:PDF)
備考
1 加入・移換にあたっての確認事項

K-000

スターターキット同封資料です。この書面は提出不要です。
2

活用ガイドブック

スターターキット同封資料です。この書面は提出不要です。ファイルサイズ7.0MB
3

運用商品ラインアップ

運用商品ラインアップは活用ガイドブック5~6ページに収録しています。
4

個人型年金加入申出書

K-001

片面印刷2枚組です。複写書式をご希望の場合は コールセンターへご請求ください。 よくある質問はこちら
5

個人別管理資産移換依頼書


リンク先の「転退職時の確定拠出年金のお手続き」から資料請求ください。

K-003

よくある質問はこちら
6

加入者等運営管理機関変更届

K-004

取扱商品や手数料は運営管理機関・プランにより異なります。「活用ガイドブック」を参照ください。
7

加入者等氏名・住所変更届

K-005

よくある質問はこちら
8

加入者掛金引落機関変更届

K-006

「預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書(K-007A号)」をあわせて提出してください。
9

預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書

K-007A

この届は単独では使用できません。
10

預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書(事業主払込用・一般)

K-007A

この届は単独では使用できません。
11

預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書(共済事業所用・中小事業主掛金(iDeCo+)事業所用)

K-007B

この届は単独では使用できません。
12

加入者掛金納付方法変更届 兼 事業所登録申請書

K-008A

共済組合員用はK-008Bです。
13

加入者掛金納付方法変更届(共済組合員用)

K-008B

14

加入者掛金額変更届(第1号被保険者用)

K-009A

15

加入者掛金額変更届(第2号被保険者用)

K-009B

共済兼用。
16

加入者掛金額変更届(第3号被保険者用)

K-009C

17

加入者掛金額変更届(任意加入被保険者用)

K-009D

18

加入者被保険者種別変更届(第1号被保険者用)

K-010A

よくある質問はこちら
19

加入者被保険者種別変更届(第2号被保険者用)

K-010B

会社員・公務員(共済)兼用書式です。よくある質問はこちら
20

加入者被保険者種別変更届(第3号被保険者用)

K-010C

よくある質問はこちら
21

加入者被保険者種別変更届(任意加入被保険者用)

K-010D

よくある質問はこちら
22

加入者登録事業所変更届

K-011

よくある質問はこちら
23

退職者に係る掛金引落停止依頼書

K-012

国民年金基金連合会に直接送付ください。(国民年金基金連合会 の送付先は届書下部に記載があります。)
24 国民年金本体保険料免除該当・不該当届 K-013 廃止
25

加入者等死亡届

K-014

26

加入者資格喪失届

K-015

先日付での届出はできません。よくある質問はこちら
27

脱退一時金裁定請求書 兼 個人別管理資産移換依頼書

K-016

この届は自動移換者(企業型確定拠出年金退職後の移換手続きをしなかったため特定運営管理機関に移換された方)の脱退一時金の支給要件に該当される方が脱退一時金を請求する場合の書式です。iDeCo運用指図者の方はコールセンターへお問い合わせください。
28

死亡一時金裁定請求書

K-017

自動移換者用です。iDeCo加入者・運用指図者には使用できません。
29

任意加入被保険者用加入申出書・別紙

K-018

K-001 加入申出書またはK-010D 加入者被保険者種別変更届(任意加入被保険者用)と一緒に提出してください。よくある質問はこちら
30

登録事業所名称・所在地等変更届

K-019

31

登録事業所掛金引落機関情報登録・変更届

K-020

32

事業所登録廃止届

K-021

33

個人型年金加入確認通知書再発行申請書

K-022

加入者引落予定のお知らせ再発行もこの書式です。
34

事業所登録通知書再発行申請書

K-023

35

小規模企業共済等掛金払込証明書再発行申請書

K-024A

【年末調整・確定申告用】国民年金基金連合会により再発行されます。再発行には2週間程度お時間を頂戴しています。よくある質問はこちら
36

厚生年金基金・確定給付企業年金移換申出書
この申出書は、個人型確定拠出年金への移換について、移換元の厚生年金基金または確定給付企業年金の実施事業所で右側の移換可否決定通知書に移換可の証明を受けた後に、移換先の運用関連運営管理機関、若しくは受付金融機関に提出してください。

K-025

この届書はA3横版です。A4で印刷する場合は拡大コピーしてご利用ください。個人型確定拠出年金の加入者の資格を有していない場合、K-001加入申出書とともに提出ください。加入申出書はコールセンターへご請求ください。

よくある質問はこちら
37

加入者掛金引落再開依頼書

K-026

第2号加入者の加入資格再確認を伴う場合はK-031を使用します。
38

個人型年金加入承認取消依頼書兼資産返還請求書

K-027

39

加入者他年金(企業年金等)加入状況等変更届

K-028

40

事業所登録申請書(事前登録用)

K-029

国民年金基金連合会に直接送付ください。(国民年金基金連合会宛先)
41

加入者月別掛金額登録・変更届

K-030

この届は単独では使用できません。『記入方法詳細については、りそな銀行確定拠出年金コールセンターへお問い合わせください』よくある質問はこちら
42

第2号加入者の加入資格に関する届出書兼他年金(企業年金等)掛金引落再開依頼書

K-031

43

事業所登録申請書 兼 第2号加入者に係る事業主の証明書

K-101A

この届は単独では使用できません。提出用書類は1枚目2枚目の証明書です。共済組合員用はK-101Bです。複写書式をご希望の場合は コールセンターへご請求ください。よくある質問はこちら
44

第2号加入者に係る事業主の証明書(共済組合員用)

K-101B

この届は単独では使用できません。共済組合員以外はK-101Aです。複写書式をご希望の場合は コールセンターへご請求ください。よくある質問はこちら
45 脱退一時金の支給の請求に係る証明書 K-103 廃止
46

海外送金依頼書

K-105

必要に応じてご利用ください。
47

死亡一時金受取人代表者届

K-106

請求者以外に同順位となる方がいる場合にご利用ください。
48

非生計維持申立書

K-107

必要に応じてご利用ください。
49

個人型年金の加入者資格喪失に係る証明書

K-108

この届書はA4両面刷りです。2ページ目フローチャートも提出書類です。
50

加入申出書(65歳以上用)

K-002

61 中小事業主掛金納付開始・終了届 K-301 中小事業主掛金制度(iDeCo+)に係る事業主の手続書類です。
国民年金基金連合会に直接送付ください。(国民年金基金連合会宛先)
62 中小事業主掛金納付変更・削除届 K-302
63 中小事業主掛金対象者登録届 K-303
64 中小事業主掛金額変更・削除届 K-304
65 中小事業主掛金対象者情報変更届 K-305
66 一定の資格別中小事業主掛金届 K-306
67 様式第10号 K-307
68 様式第11号 K-308
69 様式第12号 K-309
70 様式第13号 K-310
71 様式第14号 K-311
72 様式第15号 K-312
73 様式第16号 K-313
74 中小事業主掛金納付事業所登録申請書(事前登録用) K-314
81

個人情報開示等請求書

P-018

99

宛名用紙

定型封筒をご用意ください。切手は不要です。

※拠出再開には国民年金保険料の未納を解消後に加入申出手続きが必要です。加入申出書はコールセンターへご請求ください。

企業型DCへの移換手続きは企業型DC側の手続となります。転職先企業のDC担当の方へ、iDeCoの資産を企業型DCへ移換したいとお申し出ください。

変更後の勤務先で事業主の都合により給与天引(事業主払込)が選択できない場合があります。
口座振替(個人払込)に変更する場合は、加入者登録事業所変更届 の変更後の掛金納付方法で個人払込を選択し、加入者掛金引落機関変更届、預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書をあわせて提出してください。
変更後の勤務先で給与天引(事業主払込)が継続できる場合は加入者掛金引落機関変更届、預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書の提出は不要です。

国民年金基金連合会からの通知が旧住所から転送された方は住所変更も手続きください。

りそな銀行確定拠出年金コールセンターで状況をお伺いします。

0120-401-987 0120-401-987

音声ガイダンス確認後2#を入力してください
受付時間 平日9:00~21:00 土日9:00~17:00

  • 祝日、振替休日および年末年始はご利用できません。

PDFを印刷することができません。

りそな銀行でiDeCoをご契約のお客さまへ郵送で届出用紙をお届けします。こちらのリンクから電子メールでお届先をご連絡ください。
大変恐縮ですがお届けには日数がかかります。ご了承ください。また、メールのタイトルと【 】内の記号は修正・削除しないでください。お届け用紙の郵送依頼についてはご返信は差し上げておりませんのでご了承ください。

メールで送信される個人情報の取り扱いについて

  • 利用目的  お問い合わせの内容の確認および回答に使用します。
  • 第三者提供 お取引の状況を確認するために必要と判断した場合は、記録関連運営管理機関及び国民年金基金連合会への照会に使用する場合があります。
  • 情報開示  お問い合わせはりそな銀行確定拠出年金コールセンターへご連絡ください。

PDFはコンビニエンスストアのプリントサービスで印刷できます。

コンビニエンスストアのプリントサービスは、各コンビニエンスストアの提供するサービスです。利用先のコンビニエンスストアのサービス会員の登録が必要になる場合があります。プリント費用はご利用されるお客さまの負担となります。操作に関するお問い合わせはリンク先のプリントサービス提供会社へお問い合わせください。

4.iDeCo書類送付先

iDeCo 変更手続き書類は、下記にご郵送ください。

アイコン
〒135-0016
東京都江東区東陽2-4-2 新宮ビル1F
アルティウスリンク株式会社 内
りそな銀行 iDeCo受付センター宛
りらいあコミュニケーションズ株式会社は2023年9月1日 アルティウスリンク株式会社 となりました。
宛名に りらいあコミュニケーションズ株式会社 と記載されている返信用封筒も取扱期間内は引き続き利用可能です。
アイコン
※お手元の定型サイズの封筒に「宛名用紙」を貼り付けてご郵送いただければ切手は不要です。

5.iDeCo問い合わせ

iDeCo 各種手続きについての問い合わせは、りそな銀行確定拠出年金コールセンターでお伺いします。

海外にお住まいであるなどりそな銀行確定拠出年金コールセンターの営業時間中にお問い合わせすることが難しい場合は、こちらのお問合せフォームへ入力し 確認  ・  送信 してください。
お問合せフォームに入力されたメールアドレスへメールで回答します。大変恐縮ですが、フォームでのお問い合わせへの回答は、最短でも翌営業日となります。
内容によっては個別事情をお伺いするなど数日かかる場合もあります。お急ぎの場合は、りそな銀行確定拠出年金コールセンターへお電話ください。

フォームでのお問い合わせについてのご注意

  • お問い合わせフォームより  送信  いただくと、お問い合わせフォームに入力されたメールアドレスへ確認メールを送信しています。
  • 確認メールが届かない場合、迷惑メール防止目的で受信拒否設定をされているか、お問い合わせフォームに入力されたメールアドレスが誤っていた可能性があります。
  • 受信拒否設定をされている場合は、"@resonabank.co.jp"からのメールが受信できるように設定してください。

フォームで送信される個人情報の取り扱いについて

  • 利用目的  お問い合わせの内容の確認および回答に使用します。
  • 第三者提供 お取引の状況を確認するために必要と判断した場合は、記録関連運営管理機関及び国民年金基金連合会への照会に使用する場合があります。
  • 情報開示  お問い合わせはりそな銀行確定拠出年金コールセンターへご連絡ください。

りそな銀行確定拠出年金コールセンターでお伺いします。

0120-401-987 0120-401-987

音声ガイダンス確認後2#を入力してください
受付時間 平日9:00~21:00 土日9:00~17:00

  • 祝日、振替休日および年末年始はご利用できません。