iDeCoのよくあるご質問
お客さまからお問合せいただくご質問とご回答

iDeCoについて分からないことがあれば、気軽にお問合せください。
りそなAIチャットがお答えいたします!!窓口が閉まっている時間でも対応可能です。
まだ研修中なので、分からないこともありますが、お役に立てるようがんばりますので、あたたかく見守っていただけると幸いです。
制度概要
- iDeCoについてくわしく教えてください。
- 確定拠出年金とはどのような制度ですか?
- 確定拠出年金にはどのような特徴がありますか?
- 企業型確定拠出年金とiDeCo(個人型確定拠出年金)の違いは、どのようなものですか?
- iDeCoの資産を引き出すことはできますか?
- 通算加入者等期間とは何ですか?
- 加入者と運用指図者の違いは何ですか?
- 国民年金基金に加入しています。iDeCoの掛金上限額はいくらですか?
- 国民年金の付加保険料を納付しています。iDeCoの掛金上限額はいくらですか?
- 小規模企業共済に加入しています。iDeCoの掛金上限額はどうなりますか?
- 小規模企業共済に加入しています。iDeCoの掛金は全額所得控除できますか?
- 中退共(中小企業退職金共済)・特退共(特定退職金共済)に加入しています。この場合のiDeCoの掛金額の限度はどうなりますか?
- 生命保険や個人年金保険に加入している場合、iDeCoの掛金上限額はどうなりますか?
- 生命保険や個人年金保険に加入していても、iDeCoの掛金は全額所得控除できますか?
加入対象・申込
- 60歳を過ぎてもiDeCoに加入(掛金拠出)できますか?
- 現在、ほかの金融機関でiDeCoに加入しています。りそな銀行でも加入することはできますか?
- iDeCoに加入できるか判断できません。どうすればよいですか?
- 企業型確定拠出年金(企業型DC)に加入していても、iDeCoに加入できますか?
- 小規模企業共済に加入していますが、iDeCoに加入できますか?
- 国民年金保険料の(一部)免除を受けていますが、iDeCoに加入できますか?
- 障害基礎年金を受給していますが、iDeCoに加入できますか?
- 中退共(中小企業退職金共済)・特退共(特定退職金共済)に入っていてもiDeCoに加入できますか?
- 外国籍です。iDeCoに加入できますか?
- 配偶者の扶養家族となっています。第3号加入者と考えてよいでしょうか?
- 勤務先では企業型確定拠出年金(企業型DC)を導入していますが、自分は制度の加入対象外(一定の勤続年数未満、一定の年齢以上、試用期間中etc)です。iDeCoに加入可能でしょうか?
- 50歳以降で初めてiDeCoに加入(掛金拠出)します。60歳から受取れますか?
- 申込から加入までどれぐらいの期間がかかりますか?
- 「基礎年金番号」がわかりません。どんな資料で確認できますか?
- 申込にあたり、本人確認資料は同封しなくてよいのでしょうか?
- 個人払込の場合、加入者本人とは異なる名義の口座を掛金引落口座に指定することはできますか?
- 掛金の引落口座銀行はりそな銀行以外の銀行でもよいですか?
- りそなiDeCo(運営管理機関手数料無料型)は、りそなグループ以外の預金口座をiDeCo掛金引落口座に設定した場合も、運営管理機関手数料が無料になるのでしょうか。
- 掛金の支払いをクレジットカードで行うことはできますか?
- りそな銀行のiDeCoの口座(ただし、掛金はかけていない)があります。これから掛金を積立てたい(再開・再加入したい)のですがどうすればよいですか?
運用期間中
- 取引状況(運用状況)についてのお知らせはありますか?
- 運用商品は誰がどのように選ぶのですか?
- 運用商品ラインアップはどこに掲載されていますか?
- 掛金の配分指定(毎月の積立て分をどの商品に振り分けるか指定すること)はどうしたらよいですか?
- 今まで運用していた商品を、他の運用商品に預け替えることはできますか?
- スイッチング(積立てた資産を売却し、別の商品を購入すること)はいつでも、何回でもできますか?
- スイッチング(積立てた資産を売却し、別の商品を購入すること)の手続きはどのようにすればよいですか?
- 運用商品の販売手数料はかかりますか?
- 運用商品のスイッチング(積立てた資産を売却し、別の商品を購入すること)時の手数料はどうなりますか?
- 今運用している投資信託の運用会社が倒産したらどうなりますか?
- 加入者の手数料はいつ払うのですか?
- 運用指図者になっても手数料はかかりますか?
- 還付の手数料はどのような時に発生しますか?
- 未納手数料とは何ですか?
- 掛金引き落としのスケジュールはどうなっているのでしょうか?
- 会社員です。引落し口座に残高はあるのですが、掛金の引落しがないようです。どうしてでしょうか?
- 残高不足で掛金が納められませんでした。この場合、次回掛金でまとめて引き落とされますか?
- 国民年金の保険料が収められませんでした。この場合、iDeCoの掛金はどうなりますか?
- 掛金額の変更はできますか?
- 掛金を中断することは可能ですか?
- iDeCoの掛金について、年末調整に必要な掛金額を証明する書類はあるのでしょうか?
- iDeCoの掛金払込証明書が届いていないのですが?
- 国民年金基金連合会より「確定拠出年金に関する重要なお知らせ」が届いたのですが、何か手続きが必要ですか?
- 26日に掛金が引き落としされていますが、加入者サイトに購入商品が反映されていません。
- 引越しにより住所が変更となりました。iDeCoの住所変更を行いたいのですが?
給付(受取)
その他
- 企業型確定拠出年金制度(企業型DC)のある会社を退職しました。転職先に企業型DCがない場合、企業型DCの資産をどうすればよいですか?
- 現在、「りそな個人型プラン」/「りそなつみたてiDeCoプラン」に入っています。りそなiDeCo(運営管理機関手数料無料型)に変更できますか。
- 「りそな個人型プラン」/「りそなつみたてiDeCoプラン」からりそなiDeCo(運営管理機関手数料無料型)に変更したいのですが、手数料はかかりますか?
- iDeCo(運営管理機関手数料無料型)に変更する場合、プラン変更届提出までにやるべきことはありますか?
- iDeCo(運営管理機関手数料無料型)に変更の際、変更前のプラン、りそなiDeCo(運営管理機関手数料無料型)の両方にある運用商品は、そのまま残高を移動できますか?
- iDeCoの資産を移換するときは、課税されますか?
- 「iDeCoの運営管理機関変更」と「企業型確定拠出年金からiDeCoへの移換」はどう違うのですか?
- 運営管理機関の変更時に保有している運用商品はどのような取り扱いになりますか?
- 運営管理機関の変更には手数料がかかりますか?
- 加入者口座番号を忘れてしまったのですが、確認するにはどうしたらよいですか?
- パスワードを忘れました。再発行したいのですが?
- 専用の加入者サイトのインターネットパスワードを変更するにはどうしたらいいですか?
- コールセンターパスワードを変更するにはどうしたらよいですか?
- 「未指図資産」とはどのようなものですか?
- 「特定期間経過のお知らせ」が届いたが、どうすればいいですか?
- 国民年金基金連合会から「掛金の引き落としを停止します」との通知が届きましたが、どうすればよいですか?