スマートフォン用ページはこちら

iDeCoの掛金自動減額(強制減額)「企業型確定拠出年金の掛金額変更によるiDeCo掛金額自動調整のお知らせ」idecologo

国民年金基金連合会から「企業型確定拠出年金の掛金額変更によるiDeCo掛金額自動調整のお知らせ」が届き、掛金が停止されると通知を受けた方へのご案内です。

このページは、「企業型確定拠出年金の掛金額変更によるiDeCo掛金額自動調整のお知らせ」が国民年金基金連合会から送付された方への手続のご案内ページです。
加入者自身の都合でiDeCoの掛金の払込を止める手続き(任意停止)は、加入後の変更手続きの [3.必要な書類(PDF)を選択・印刷] から [C.掛金の停止] を選択してください。

1.「iDeCo掛金額自動調整のお知らせ」とは

確定拠出年金制度(企業型/個人型iDeCo)の合算で法令上の掛金限度額超過が発生した方に国民年金基金連合会より送付されるこのような手続きの案内です。

通知文例

(クリックで拡大します)

国民年金基金連合会より送付される手続きの案内は、他にもあります。この内容が当てはまらない場合は、通知別索引または、下記5.のりそな銀行確定拠出年金コールセンターへお問い合わせください。 掛金額を元に戻す変更以外の手続きが必要な方は、加入後の変更手続きをご利用ください。

「企業型確定拠出年金の掛金額変更によるiDeCo掛金額自動調整のお知らせ」が届いた方は
  • iDeCoの掛金額と企業型確定拠出年金の掛金額の合計で確定拠出年金法上の拠出限度額を超えたため、限度額超過金額がiDeCoの掛金額から自動減額されます。減額された掛金は追納することはできません。

  • iDeCoの掛金額を元の金額に戻すには、企業型確定拠出年金の掛金額を減額して限度額超過解消のうえiDeCoの掛金額変更が必要になります。限度額超過を解消してiDeCoの掛金額を減額前の金額に戻すには必要書類を作成しiDeCo受付センターへ送付します。以下「3.どうしたらいいの?」をご確認いただき、必要書類をiDeCo受付センターへ送付ください。

  • iDeCoの掛金額の復元には不整合解消の手続きから1ヶ月から2ヶ月かかります。

2.なぜ掛金が減額されるの?

  • iDeCoの掛金は国民年金の被保険者種別や他の年金制度への加入状況により上限が定められています。
  • 企業型確定拠出年金にも加入しているiDeCo加入者の掛金額は、iDeCoの掛金額の範囲内であるとともに企業型確定拠出年金の掛金額との合算で確定拠出年金法上の限度額の範囲内であることが条件となります。

    ※3:厚生年金基金・確定給付企業年金・石炭鉱業年金基金・私立学校教職員共済制度(長期)

  • 企業型確定拠出年金の掛金額の増加により合算の掛金額が確定拠出年金法上の限度額を超過した場合、合算の掛金額が確定拠出年金法上の限度額に収まるようiDeCoの掛金額が自動減額されます。

    他の企業年金制度が企業型確定拠出年金のみの方

    企業型DCのみの方

    (クリックで拡大します)

    企業型確定拠出年金の他にDB制度の加入者でもある方

    DB加入者の方

    (クリックで拡大します)

    DB制度:厚生年金基金・確定給付企業年金・石炭鉱業年金基金・私立学校教職員共済制度(長期)

  • 自動減額されたiDeCoの掛金額は、減額後の掛金額に恒久的に変更されたとして取扱されます。後に企業型確定拠出年金の掛金額が減少しても、iDeCoの掛金額はもとの掛金額に自動復帰することはありません。
  • 企業型確定拠出年金の掛金額の増加が昇給・昇格によるなど恒久的な変更で、自動減額されたiDeCoの掛金額を変更する余地がない場合は手続は不要です。
  • 自動減額された要因が解消し、iDeCoの掛金額を増額(復元)するには掛金額変更の手続きが必要です。

3.どうしたらいいの?

企業型確定拠出年金の掛金額を調べる

  • 何を確認すればいいか
    • 「iDeCo掛金額自動調整のお知らせ」の 調整後のiDeCo掛金の算定方法 の欄に記載されている[B 企業型DC掛金額]が自動減額の根拠となっている企業型DC掛金額です。
      調整後のiDeCo掛金の算定方法(例)
      A 法令で定められた拠出限度額(iDeCoと企業型DCの合算) 55,000 円
      B 企業型DC掛金額 40,000 円
      C iDeCo掛金額(調整前) 20,000 円
      D 超過額(B+C-A) 5,000 円
      E 調整後のiDeCo掛金額(C-D(千円単位)) 15,000 円
    • [B 企業型DC掛金額]が昇給・昇格などによる増額後の金額であるなど、今後の恒久的な掛金額である場合は[E 調整後のiDeCo掛金額]は修正の余地はありません。iDeCo掛金額は[E 調整後のiDeCo掛金額]に変更済みです。特に手続き不要です。
    • [B 企業型DC掛金額]が給与選択制掛金の任意変更などにより随意変更できる場合や調整金など一時的な要因による場合は、企業型DC掛金額 の調整が終了し従前の掛金額に戻った後、[E 調整後のiDeCo掛金額]を[C iDeCo掛金額(調整前)]に戻すことができます。
  • 企業型DC掛金額の増額がどのような要因によるのかは、勤務先の企業型DC担当者へご確認ください。

3.どうしたらいいの?②iDeCoの届出を訂正する

変更手続きは国民年金基金連合会所定の書式を運営管理機関を通じて提出することによりおこないます。

  • STEP1
    不整合の原因調査
  • STEP2
    必要な書類(PDF)を印刷
    (または下記のリンクから電子メールで書式の郵送を依頼)
  • STEP3
    ご記入
    (会社員・公務員の方は勤務先の証明が必要な書類もあります)
  • STEP4
    郵送
    当月の受付は概ね10日投函分までで締め切られます。
  • STEP5
    登録反映
    国民年金基金連合会からの登録変更完了についての通知はありません。

iDeCoの掛金額変更は企業型確定拠出年金の掛金額の減額変更後に提出してください。
「iDeCo掛金額自動調整のお知らせ」により自動減額されたiDeCoの掛金額を元の掛金額に増額する場合は、掛金額変更理由欄の「☐事業主掛金額の増減に伴う変更」☐にレ点を記入してください。

あなたに必要な書類


届書書式
(手続書類名:PDF)
記入要領
(書式番号:PDF)
備考
15

加入者掛金額変更届(第2号被保険者用)

K-009B

共済兼用。
99

宛名用紙

定型封筒をご用意ください。切手は不要です。

PDFを印刷することができません。

りそな銀行でiDeCoをご契約のお客さまへ郵送で届出用紙をお届けします。こちらのフォームから書式のお届先をご連絡ください。
お届け先をフォームへ入力し 確認   送信 してください。大変恐縮ですがお届けには日数がかかります。ご了承ください。

フォームで送信される個人情報の取り扱いについて

  • 利用目的  お問い合わせの内容の確認および回答に使用します。
  • 第三者提供 お取引の状況を確認するために必要と判断した場合は、記録関連運営管理機関及び国民年金基金連合会への照会に使用する場合があります。
  • 情報開示  お問い合わせはりそな銀行確定拠出年金コールセンターへご連絡ください。

PDFはコンビニエンスストアのプリントサービスで印刷できます。

コンビニエンスストアのプリントサービスは、各コンビニエンスストアの提供するサービスです。利用先のコンビニエンスストアのサービス会員の登録が必要になる場合があります。プリント費用はご利用されるお客さまの負担となります。操作に関するお問い合わせはリンク先のプリントサービス提供会社へお問い合わせください。

4.iDeCo書類送付先

iDeCo 変更手続き書類は、下記にご郵送ください。

アイコン
〒135-0016
東京都江東区東陽2-4-2 新宮ビル1F
アルティウスリンク株式会社 内
りそな銀行 iDeCo受付センター宛
りらいあコミュニケーションズ株式会社は2023年9月1日 アルティウスリンク株式会社 となりました。
宛名に りらいあコミュニケーションズ株式会社 と記載されている返信用封筒も取扱期間内は引き続き利用可能です。
アイコン
※お手元の定型サイズの封筒に「宛名用紙」を貼り付けてご郵送いただければ切手は不要です。

5.iDeCo問い合わせ

iDeCo 各種手続きについての問い合わせは、りそな銀行確定拠出年金コールセンターでお伺いします。

海外にお住まいであるなどりそな銀行確定拠出年金コールセンターの営業時間中にお問い合わせすることが難しい場合は、こちらのお問合せフォームへ入力し 確認  ・  送信 してください。
お問合せフォームに入力されたメールアドレスへメールで回答します。大変恐縮ですが、フォームでのお問い合わせへの回答は、最短でも翌営業日となります。
内容によっては個別事情をお伺いするなど数日かかる場合もあります。お急ぎの場合は、りそな銀行確定拠出年金コールセンターへお電話ください。

フォームでのお問い合わせについてのご注意

  • お問い合わせフォームより  送信  いただくと、お問い合わせフォームに入力されたメールアドレスへ確認メールを送信しています。
  • 確認メールが届かない場合、迷惑メール防止目的で受信拒否設定をされているか、お問い合わせフォームに入力されたメールアドレスが誤っていた可能性があります。
  • 受信拒否設定をされている場合は、"@resonabank.co.jp"からのメールが受信できるように設定してください。

フォームで送信される個人情報の取り扱いについて

  • 利用目的  お問い合わせの内容の確認および回答に使用します。
  • 第三者提供 お取引の状況を確認するために必要と判断した場合は、記録関連運営管理機関及び国民年金基金連合会への照会に使用する場合があります。
  • 情報開示  お問い合わせはりそな銀行確定拠出年金コールセンターへご連絡ください。

6.よくある質問・掛金自動減額

「iDeCo掛金額自動調整のお知らせ」に関するよくある質問 原因と対応
手続きをしたのですが、2通目(3通目)の「iDeCo掛金額自動調整のお知らせ」が送られてきました。(#qa8096_2) 再度「iDeCo掛金額自動調整のお知らせ」が送られて来た場合は、iDeCoの変更手続きは完了したが変更後の状態でもなお合算上限超過があることが考えられます。
今年2回目の掛金額変更になりますが変更できますか。(#qa8096_3) iDeCoの掛金額変更は引落日基準で1月26日から12月26日の間に1回任意で掛金額変更できます。今年すでに掛金額の任意変更をしている場合で、「iDeCo掛金額自動調整のお知らせ」が送られてiDeCoの掛金が自動減額された後、企業型確定拠出年金の掛金額を減額し、iDeCoの掛金を増額変更するは愛は当年2回目の掛金額変更となりますが、掛金額変更理由欄の □事業主掛金額の増減に伴う変更 にレ点を記入することで掛金額の任意変更としては扱われませんので、もとの掛金額に復元することは可能です。
企業型確定拠出年金の掛金額(が変更できるか)は誰に確認すればいいのでしょうか。(#qa8096_4) 勤務先の人事・総務関係で退職金制度や企業年金制度をご担当の方にお問い合わせください。
企業型確定拠出年金の掛金額はどうやって変更するのですか。(#qa8096_5) 企業型確定拠出年金の掛金額は勤務先の企業型確定拠出年金の規約(制度の方針)により加入者の意思で変更できない場合があります。企業型確定拠出年金の掛金額が基本給や職階などで規定されている場合は加入者の意思で変更することはできません。給与選択制を導入している規約の場合は勤務先の人事・総務関係で退職金制度や企業年金制度をご担当の方にお問い合わせください。
給与選択制とは何ですか。(#qa8096_6) 企業型確定拠出年金の制度を設計する選択肢のひとつです。選択制DCともいいます。iDeCoは掛金を拠出する・掛金額を決めるのは加入者個人であるのに対して、企業型確定拠出年金は、掛金を拠出する・掛金額を決定するのは勤務先(企業)です。勤務先が拠出する掛金額は各企業の企業型確定拠出年金規約で定められます。掛金額を決定する方法として、一般的には基本給や職階に応じて定める方法や一律定額とする方法がありますが、給与選択制を採用する企業もあります。
給与選択制は考え方としては退職金の前払い制度を設けている企業が退職金の前払いに代えて企業型確定拠出年金へ定時拠出するなど勤務先が退職金制度の選択肢の一つとして導入することで、前払い退職金を分割して企業型確定拠出年金へ拠出することで社員個人の裁量で拠出金額や運用方法を選択できるようにした制度です。勤務先の企業型確定拠出年金での掛金額を増額する選択をした結果、iDeCoの掛金額との合算で確定拠出年金法上の上限を超過し、iDeCoの掛金額が自動減額されている可能性があります。
この場合、iDeCoの掛金額を自動減額される前の金額に戻す(増額する)には、企業型確定拠出年金の掛金額を先に元に戻す(減額する)必要があります。一般的な企業型確定拠出年金規約では掛金額は基本給や職階に連動しているため社員の裁量で企業型確定拠出年金の掛金額を変更することはできませんが、給与選択制の場合は減額変更できる可能性があります。ただし、給与選択制の場合であっても掛金の減額変更が随時出来るとは限りません。企業型確定拠出年金規約により変更時期が決められている場合が多く、年1回の特定の月としている規約もあります。
iDeCoの掛金額変更は先日付での届出はできません。また、届出が反映された翌月初の時点で企業型確定拠出年金の掛金額との照合が行われ、結果として合算上限超過が解消していなければ提出されたiDeCoの掛金額変更届の効力は失効します。iDeCoの掛金額を元に戻す場合は、iDeCoの掛金額変更は企業型確定拠出年金の掛金額が現実に変更された後に提出しなければなりません。

控除証明書に関するよくある質問 原因と対応
2通目(3通目)の控除証明書が送られてきました。(#qa8096_10) 11月以降の掛金の納付状況に変更があると控除証明書は自動再発行されます。11月26日引落が停止され、12月26日引落から再開した場合は、11月下旬に11月26日引落が停止された状態の控除証明書が発行され、1月上旬に12月26日引落から再開した状態の控除証明書が発行されます。発行日の遅いほうを使用してください。
勤務先の年末調整に1通目の控除証明書で手続しています。どうしたらいいですか。(会社員の方・公務員の方)(#qa8096_11) 勤務先の年末調整のご担当の方に事情(11月以降の掛金の納付状況に変更があったこと)とともに新たに送付された控除証明書を示してご相談ください。確定申告をするよう指示された場合は確定申告をしてください。所得控除額が年末調整より少なくなりますので、年末調整での所得税額との差額が追加納付となります。
差額分を追納したい。(#qa8096_20) iDeCoの掛金は追納はできません。