Smart-iシリーズ
業界最低水準のコストで運用できるインデックスファンド、Smart-iシリーズについてご紹介します。投資経験豊富な方だけでなく、これから投資をはじめてみたいという方にもおすすめできる投資信託です。
- ※1コストとは総コスト率をさします。総コスト率とは、信託報酬率に交付目論見書等で事前に開示されているその他のコスト(上場投資信託(ETF)の信託報酬等を含む)率の最大値を加算したもの。総コスト率が業界最低水準の8ファンドについて、No.1と表記しています。対象ファンド等調査詳細はこちら 。
- ※2日本マーケティングリサーチ機構調べ調査概要:2022年3月期指定領域における市場調査。
以下※1※2は上記に同じ。
インデックスファンドとは?
Smart-iシリーズの魅力
投資信託は「資産運用の専門家」がお客さまに代わって運用し、
その運用成果をお客さまに分配する仕組みの金融商品なので、そこには3つのコストが発生します。
投資信託にかかる3つのコスト

その3つのコストがSmart-iシリーズなら…
さらに
NISA・つみたてNISAの
非課税制度も利用可能!

Smart-iシリーズは、全ての商品でNISAがご利用いただけます。つみたてNISAは対象外の商品もありますのでご注意ください。
購入はスマホ1つでOK

Smart-iシリーズはスマホで購入可能。
「忙しくて店頭に行けない!」という方にもおすすめできます。
豊富なラインアップ
Smart-iシリーズは全部で13商品ご用意しています。
お客さまはどのSmart-iが合っているでしょう?
さまざまな角度から全Smart-iをチェックしてみましょう。


タイプ別で見る
Smart-iシリーズ
その中でも特におすすめは…
世界中の株式へ投資
どこの国に投資したらいいか分からない…そんな方におすすめです。このファンドでは先進国から新興国まで、世界の約50の国・地域、2900を超える銘柄へ投資ができます。
いま話題のESG投資
ただ投資をするだけでなく、社会に貢献したい!そんな方におすすめです。
リーズナブルなコストでESG投資ができるファンドです。
ESGとはEnvironment(環境)/Social(社会)/Governance(企業統治)の略です。投資を通じて、持続可能な社会の実現へ貢献できます。

- ※グラフ上の数字はリターンを指しています。
当グラフについてご注意事項
Smart-iシリーズ一覧表
株式
ベンチマーク
※信託報酬は2022年4月27日時点