スマートフォン用ページはこちら

iDeCoの掛金上限額・企業型確定拠出年金掛金額を調べるidecologo

企業型確定拠出年金にも加入する会社員がiDeCoの掛金上限額を知るために必要な企業型確定拠出年金掛金額の調べ方。

1.対象者

  • 企業型確定拠出年金にも加入する会社員がiDeCoの掛金拠出限度額(拠出可能見込額)を知るために必要な企業型確定拠出年金掛金額の調べ方のご案内です。

  • 企業型確定拠出年金の掛金月額は、勤務先が契約する企業型確定拠出年金制度の運営管理機関が情報提供しています。

  • りそな銀行で企業型確定拠出年金の口座をお持ちの方は、企業型確定拠出年金で勤務先が記録関連運営管理機関へ届け出た情報をインターネットの加入者サイトから照会することができます。

    • 加入者サイトにログインするには企業型確定拠出年金の加入者口座番号とログインパスワードが必要です。

    • 加入者サイトでは、企業型確定拠出年金掛金額を照会することができます。

    • このページでは、りそな銀行で企業型確定拠出年金の口座をお持ちの方が企業型確定拠出年金掛金額を調べる方法についてご案内します。

  • 「企業型確定拠出年金の掛金月額」は、勤務先が負担する「事業主掛金額」と加入者が任意で負担する「加入者掛金額」の合算を指しますが、加入者が任意で加入者掛金額を負担するマッチング拠出制度を利用されている方はiDeCoに加入できません。

このページを他の端末で参照する url_qr

2.iDeCoの掛金拠出限度額(拠出可能見込額)の計算方法

加入する企業年金等の種類
(他年金区分コード)
法改正後のiDeCoの掛金上限額(2025年1月26日引落分以降)
00:加入する企業年金制度が他にない方 月額23,000円
01~53:加入する企業年金制度が他にある方 次の①②の小さい方
①月額20,000円
②月額「55,000円-(企業型確定拠出年金事業主掛金月額+確定給付企業年金制度の定める「他制度掛金相当額」)」(千円未満の端数切捨て)
『企業型確定拠出年金事業主掛金月額 と 確定給付企業年金制度の定める「他制度掛金相当額」の合計』が35,000円以下であれば①月額20,000円が掛金上限額となります。

3.加入者サイトで調べる

  • 企業型確定拠出年金の加入者向けインターネットサイトでの企業型確定拠出年金の掛金月額の照会方法です。

  • 加入者向けインターネットサイトの利用には企業型確定拠出年金の口座の加入者口座番号(JIS&T口座番号)と有効なインターネットパスワードが必要です。

    • 企業型確定拠出年金掛金額の照会はりそな銀行加入者サイトから進む方法とJIS&T加入者サイトから進む方法があります。

    • どちらの登録画面から進んでも、入力する加入者口座番号(JIS&T口座番号)とインターネットパスワードは共通です。

  • 昇給などで企業型確定拠出年金の掛金額の変動がある場合、りそな銀行加入者サイトとJIS&T加入者サイトで一時的に表示される企業型確定拠出年金掛金額に差が生じる場合があります。よくある質問(#qa8427_3)

照会にご利用の端末を選択してください。

りそな銀行確定拠出年金加入者サイトから JIS&T確定拠出年金加入者サイトから
idecoTop skip
dclogin jislogin
どちらの登録画面から進んでも、入力する加入者口座番号(JIS&T口座番号)とインターネットパスワードは共通です。
入力する加入者口座番号とパスワードは企業型確定拠出年金用の加入者口座番号とパスワードです。

画面左上の≡メニューから

jismain

個人ポートフォリオ+拠出情報照会を選択

jismenuselect
掛金の欄に企業型確定拠出年金の掛金月額が表示されます 毎月掛金額の欄に企業型確定拠出年金の掛金月額が表示されます
dcmain jis拠出情報照会
りそな銀行確定拠出年金加入者サイトから JIS&T確定拠出年金加入者サイトから
idecoTop skip
dclogin jislogin
どちらの登録画面から進んでも、入力する加入者口座番号(JIS&T口座番号)とインターネットパスワードは共通です。
入力する加入者口座番号とパスワードは企業型確定拠出年金用の加入者口座番号とパスワードです。

画面上の個人ポートフォリオのタブから

jismain

拠出情報照会を選択

jismain
掛金の欄に企業型確定拠出年金の掛金月額が表示されます 毎月掛金額の欄に企業型確定拠出年金の掛金月額が表示されます
dcmain jismain

4.よくある質問

掛金の欄に「事業主掛金額」「加入者掛金額」と表示がされています。企業型確定拠出年金の掛金月額はどちらの額になりますか。(#qa8427_1) 掛金の欄に「事業主掛金額」「加入者掛金額」と内訳が表示がされている方は、企業型確定拠出年金でマッチング拠出制度を利用されています。
iDeCoの拠出限度額を計算するために企業型確定拠出年金の掛金月額を調べられているのであれば、「加入者掛金額」が表示されている方は残念ながらiDeCoの加入資格がありません。
企業型確定拠出年金のマッチング拠出限度額(=「事業主掛金額」)よりiDeCoの拠出限度額が大きくiDeCo加入を検討されているのであれば、iDeCo加入手続前に企業型確定拠出年金のマッチング拠出(「加入者掛金」)制度の利用停止の手続が必要です。
企業型確定拠出年金のマッチング拠出(「加入者掛金」)制度の利用停止は、勤務先での手続きです。
マッチング拠出制度を利用しているとiDeCoに加入できないのはなぜですか。(#qa8427_2) iDeCoの掛金は所得控除が認められています。企業型確定拠出年金の加入者掛金も所得控除が認められています。両方の併用を認めると所得控除を二重に受けることとなるので、どちらか一方を選択する取扱になっています。
企業型確定拠出年金の加入者掛金は、企業型確定拠出年金の事業主掛金の範囲内での利用と定められています。iDeCoの拠出限度額を計算するために企業型確定拠出年金の掛金月額を調べられているのであれば、「加入者掛金額」が表示されている方は残念ながらiDeCoの加入資格がありません。
企業型確定拠出年金のマッチング拠出は企業型確定拠出年金の「事業主掛金額」が「加入者掛金額」の限度額です。(「事業主掛金額」を超える「加入者掛金」を拠出することはできません。)
企業型確定拠出年金の「事業主掛金額」がiDeCoの掛金上限額より低い場合は、iDeCoを選択したほうが確定拠出年金制度への拠出額は大きくなります。
りそな銀行加入者サイトとJIS&T加入者サイトに表示されている企業型確定拠出年金掛金額が違うのはなぜですか。(#qa8427_3) 昇給などで企業型確定拠出年金の掛金額に変動がある場合、りそな銀行加入者サイトとJIS&T加入者サイトで一時的に表示される企業型確定拠出年金掛金額に差が生じる場合があります。
企業型確定拠出年金の掛金額は、勤務先から拠出月の20日頃までにJIS&Tにお届けいただいています。当月拠出額を月初にお届けいただく企業型確定拠出年金実施企業もあります。
  • JIS&T加入者サイトでは、勤務先からお届けいただいた最新の掛金額を速やかに掲載しています。
  • りそな銀行加入者サイトでは、前月末基準の前月拠出済掛金額確定値を月初第三営業日に表示更新しています。
iDeCoの掛金拠出限度額(拠出可能見込額)を正確に把握するために企業型確定拠出年金掛金額を調べるのであれば、JIS&T加入者サイトの方がより新しい企業型確定拠出年金掛金額を表示しています。
掛金が表示されていません。*円と表示されています。(#qa8427_4) りそな銀行加入者サイトで掛金額が表示されず、*円と表示されている原因は複数あります。その対応です。
  • 原因①:企業型確定拠出年金の口座開設(現勤務先への入社)時にJIS&Tに対して りそな銀行への確定拠出年金の情報提供について同意をされていない。
    対応①
    • JIS&T加入者サイトで確認する。JIS&T加入者サイトでは りそな銀行への確定拠出年金の情報提供について同意されていない方についても資産情報を提供しています。
    • JIS&T加入者サイトで りそな銀行に対する確定拠出年金の情報提供について「同意する」に変更する。同意区分の変更方法
      (同意区分の変更により りそな銀行加入者サイトで掛金額が表示されるようになるには1ヶ月程度かかります。)
      なお、勤務先の方針で、りそな銀行への確定拠出年金の情報提供についての同意区分を変更する場合は、勤務先に届出ることとされている事業所についてはインターネットでの同意区分の変更はできませんので、勤務先へ申し出てください。
  • 原因②:運用指図者である。(加入者ではない)
    対応②JIS&T加入者サイトで確認する。
    • 定年に到達され加入資格喪失要件に該当している方については、確定拠出年金としての掛金拠出が終了していますので掛金額は表示されません。この場合、0円ではなく*円と表示されます。
    • 定年到達直前の方については、定年到達に伴う給付関係のご案内の関係上 りそな銀行加入者サイトでは定年到達2~3ヶ月前から掛金の表示が*円と表示されます。
この他、休職中などの事情で掛金拠出の対象になっていない、掛金拠出が毎月定額ではなく年単位拠出方式であり拠出月ではない場合など掛金が表示されないことがあります。

5.iDeCo問い合わせ

りそな銀行確定拠出年金コールセンターでお伺いします。

0120-401-987 0120-401-987

音声ガイダンス確認後2#を入力してください
受付時間 平日9:00~21:00 土日9:00~17:00

  • ご利用いただく場合は、発信者番号を通知してお掛けください。
  • 祝日、振替休日および年末年始はご利用できません。
  • 海外からお問い合わせの方は 050-3659-6701 (+81-50-3659-6701) をご利用ください。