最低限揃えておきたい防災グッズとは?災害に備えて補償は必要?
団信革命(特定状態保障特約付住宅ローン)
団信革命なら、3大疾病(がん・急性心筋梗塞・脳卒中)はもちろん、病気やケガ・要介護状態など、様々なリスクをカバーできます。
所定の状態に該当する場合、住宅ローン残高が0円になる保障が付いた革新的な住宅ローンです。
医療のプロが選ぶ
こだわりの保障
2019年4月~10月の期間において、りそな銀行の「団信革命」ご利用者の業種で最も多いのが医療従事者です。(りそな銀行業種別データによる)

日本マーケティングリサーチ機構調べ
調査概要:2021年6月期 住宅ローン残高調査
- ※2021年3月期の各金融機関のディスクロージャー資料より集計
- ※連結子会社の住宅ローンを含む
- ※りそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行、みなと銀行の住宅ローン残高の合算
あなたの団信、保障の数で選んでいませんか?
団信革命ならこんなケースでも
住宅ローン残高0円に!
-
がん(上皮内がん等を除く)と
診断されたら…診断確定で
-
腎臓病によって人工透析を永久的に
受けることになってしまった場合仕事に復帰したけれど…
-
スキー中の転倒事故によって
片側の半身が永久に麻痺※した場合自宅療養する
ことにしたけれど…- ※片側の半身麻痺は高度障害状態に非該当
団信革命は、所定の状態に該当すれば、
仕事に復帰しても※住宅ローン残高が0円
- ※急性心筋梗塞の場合、初診日からその日を含めて60日以上労働の制限を必要とする状態が継続したと医師によって診断されたとき等、状態により支払要件は異なります。詳細は商品概要をご確認ください。
住宅ローンをお借入れになった方の
よくある経験談
-
腎臓病になり、月に1度の通院で人工透析を受けていますが、保険金支払の対象とはなりませんでした。
-
事故で左半身に麻痺が残り、在宅ワークを始めたのですが、保険金支払の対象となりませんでした。
2人に1人が選んでいます!※
団信革命ご加入に関するご相談はお気軽に
- ※2019年4月~10月の期間において、りそな銀行で「団信革命」をご利用可能な方のうち実際にお申込みいただいた割合
お金・医療のプロから見た団信革命
-
埼玉医科大学病院健康管理センター センター長
日本人間ドック学会理事
足立雅樹 医師30代後半から高まるリスクを網羅している保険だと思います。
人間ドックを受診していただいて発見 -
医薬情報担当者(MR)
Y.M 32歳 女性我が家は夫婦共働きでペアローンを組んで家を買いました。仕事に子育てに忙しい毎日ですが、そんな中で不安なのはやはり病気や
-
ファイナンシャルプランナー
高木恵美子(愛知県)住宅ローンの最大の敵は「病気などによる収入ダウン」です。「団信革命」の革命ポイントは「使えるかもしれない」にあります。
-
病気やケガなどの原因は問わないケースも。所定の状態かどうかポイントの団信
ファイナンシャルプランナー
松本真由美(大阪府)団信は、死亡またはほぼ働けない状態(どれだけハードル高いねん!という状態)にならないと保険金が支払われないという
-
死亡はもちろん特定疾病・障害・介護でもローンは0[ゼロ]!家族と自分を守る団信の進化系
ファイナンシャルプランナー
高橋浩史(千葉県)特定疾病については、急性心筋梗塞を除いて働けない期間が何日以上などの条件はないため、早期に職場復帰しても
-
「お客様が困ったときにきちんと払いたい」という想いを形にした団信
ファイナンシャルプランナー
竹内道子(愛知県)特約付き団信は他にもありますが、どのような状態になったら保険金が出るかなど細かい点は各社様々で、保障の範囲がわかり
-
働き続けられる場合でも大丈夫!?重大な病気やケガに幅広く備えたい方へ
ファイナンシャルプランナー
秋山友美(神奈川県)年0.3%の金利上乗せで幅広い保障が付いてくる点に単純にお得感を感じます。
たとえ働き続けられる場合で -
ファイナンシャルプランナー
中野敦成(大阪府)ポイントは、「『病気・ケガを問わず』所定の身体障害状態になったら給付するケースが10もある」ってところ。
長い人生、備えるリスクはさまざまあります
その1予期せぬ突然の事故に巻き込まれたら…?!
ケガでも条件にあてはまれば対応してくれるなんて、
りそな銀行は太っ腹ですね。

その2病気などのリスクは年々増加傾向に
-
- 3大疾病リスク
-
今後20年以内にがん※1・
急性心筋梗塞・脳卒中※2になる確率- ※1上皮内がんは含みません。
- ※2くも膜下出血、脳内出血、脳梗塞の合計です。
厚生労働省/「平成29年 患者調査」「平成29年 簡易生命表」をもとに算出
-
- 身体障害状態リスク
(重い病気やケガ) -
身体障がい認定者数の推移(18歳以上)
厚生労働省/「平成12年度社会福祉行政業務報告(厚生省報告例)」「平成29年度福祉行政報告例」
- 身体障害状態リスク
-
- 要介護リスク
-
要介護(要支援)認定者数の推移
厚生労働省/「介護保険事業状況報告(暫定)」(2000年4月分、2019年8月分)
病気のリスクは増加傾向にあるものの、
医療の進歩により、長期の就業不能リスクや死亡リスクは低下しています。
-
- 生活習慣病の平均入院日数
-
-
悪性新生物
(がん)17.1日
-
糖尿病
33.3日
-
膵疾患
16.2日
-
高血圧性
疾患33.7日
-
心疾患
19.3日
-
脳血管疾患
78.2日
-
肝疾患
22.9日
-
腎疾患
31.9日
就業不能状態となる入院日数が、1年以上続くのは稀です。
厚生労働省/「平成29年 患者調査」
-
-
- 入院日数の推移
-
入院日数は減少傾向にあり、通院や在宅での治療が増えています。
厚生労働省/「平成11年、17年、23年、29年患者調査」
-
- 長期入院から復職までの期間
-
30日以上入院した人の場合
- 入院期間
- 平均
56.7日
+- 退院から
復職までの
期間 - 平均
65.6日
=- 合計
- 平均
122.3日
30日以上長期入院をした人は、平均約4カ月後には仕事復帰しています。
2019年3月 第一生命Web調査
-
- 60歳未満の死亡者数
-
現役世代の死亡者数は年々減少しています。
厚生労働省/「平成11年、17年、23年、25年、27年、29年人口動態調査」
-
- 公的介護保険の給付対象
-
要介護状態になっても、39歳以下の方は公的介護保険の給付対象になりません。また、40~64歳の方は交通事故が原因のときには給付対象になりません。
- ※2019年10月時点の概要を説明したもの

住宅ローン残高が0円にならないと非常に心細いですよね…
団信革命は、所定の状態に該当すれば住宅ローン残高が0円になるので、
その分を治療費などに充てることができます!
リスク対策は、住宅ローンお借入れの時がチャンスです!
担当者からのメッセージ

医療技術の進歩によりケガや病気で亡くなられる方は年々減り、入院日数も短くなっています。仕事に復帰できても以前と同じ働き方ができるとは限りません。もし収入が減ってしまったら住宅ローンの返済が負担になってしまうかも?というところから、「団信革命」は生まれました。がんをはじめとする3大疾病の保障はもちろん、「病名」ではなく「その状態になったら」住宅ローン残高0円。
大きなケガや病気で仕事ができなくなった時はもちろん、早期に仕事に復帰される場合も、「住宅ローン残高0円」の「団信革命」で安心をお届けします。
りそな銀行 ローン事業部/松下
ご相談はお気軽に!
ネットで団体信用生命保険申込み!!
- ※ネットDe団信は事前審査完了後に発行されるユーザーID、パスワードをお持ちの方のみご利用いただけます。
りそな団体信用生命保険の比較
2人に1人が選ぶ団信 ※1団信革命(特定状態保障特約付) | 3大疾病 保障特約 |
団体信用生命保険(特約なし)特約なし 団信 |
---|---|---|
死亡・高度障害状態 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
金利・返済額の比較 |
||
上乗せ金利 |
||
年0.3% |
年0.25% |
上乗せなし |
融資手数料型(全期間型) |
||
年0.05% 適用金利 月80,827円 特約なし団信との差額+3,349円 |
年0.05% 適用金利 月80,150円 特約なし団信との差額+2,672円 |
適用金利 月77,478円 |
融資手数料型(全期間型) |
||
適用金利 月81,508円 特約なし団信との差額+4,030円 |
適用金利 月80,827円 特約なし団信との差額+3,349円 |
適用金利 月77,478円 |
お借入時年齢40歳未満かつ団信革命もしくは三大疾病特約のセットで
年0.05%金利優遇!
計算例
融資手数料型金利
0.470%
団信革命
0.3%
金利優遇
0.05%
適用金利
0.720%
計算例
融資手数料型金利
0.470%
三大疾病
0.25%
金利優遇
0.05%
適用金利
0.670%
- ※12019年4月~10月の期間において、りそな銀行で「団信革命」をご利用可能な方のうち実際にお申込みいただいた割合
- ※2その他保証会社への事務取扱手数料および当社への融資手数料がかかります。
「保険は別で入っているし…必要ないなぁ」という方へ
住宅ローンお借入れのタイミングで一度、保険の見直しをご検討されてはいかがでしょうか?
団信革命は住宅ローンの契約時のみご加入が可能な商品です。ご契約後の加入はできませんので、ぜひ一度ご相談ください。
よくあるご質問
商品概要
対象商品 |
商品毎にお申込みの条件が異なりますので、詳しい内容は各商品の商品概要説明書をご覧ください。 |
||
---|---|---|---|
ご利用いただける方 |
|
||
お借入金額 |
1億円以内
|
||
お借入金利 |
上記対象商品の店頭金利+年0.30%
|
||
中途加入・解約について | 既に当社住宅ローンをご利用の場合、ご返済の途中で団体信用生命保険(特定状態保障特約付)に切り換えることはできません。また、団体信用生命保険(特定状態保障特約付)をご利用されている場合に、ご返済の途中で特定状態保障特約のみを解約することはできませんのでご注意ください。 | ||
付帯される保険の概要 |
<死亡・高度障害の場合>
<悪性新生物(がん)の場合>
<急性心筋梗塞・脳卒中の場合>
<16の特定状態の場合>
<所定の要介護状態の場合>
■特定状態保障特約付団体信用生命保険に関するお問合せ
(登)C19E6195(2019.12.26) |
- ※ローンのお申込みにあたりましては、当社および保証会社の審査があります。審査の結果によりましては、ご希望にそえない場合がありますので、ご了承ください。
30秒で診断!
住宅ローンシミュレーション
審査結果も
Webで確認!
事前審査
さまざまなリスクへの対策、ご検討はもうお済みですか?
住宅購入は人生の中でも大きなライフイベントです。ライフスタイルも大きく変わる中で、自身によりマッチした保障でご自身の健康や住宅という「資産」を守らなければいけません。そこで
りそな銀行から人気の2つの保障をご提案します。災害時に住宅ローンの
最大50%を免除!

最大20%割引の火災保険も!
