興味はあるけど実践していない人は約4割! 初心者でもスマホで簡単に投資デビューできる「つみたてボックス」
2024/04/08最終更新
※本コラムは2023年9月29日にマイナビニュースにて掲載された記事内容を再編集しています。
老後資金や教育資金、マイホーム資金を貯めるために、年始めに「今年こそ投資デビューを」「お金を貯めよう」と決意したものの、いまだ実現に至らずという人もいるのではないでしょうか。
今年からは、新NISA制度がスタート。ますます資産運用や投資に注目が集まる中、なかなかはじめの一歩を踏み出せないのは、さまざまな理由があるようです。
そこで、マイナビニュース読者会員の「投資への関心度」に関するアンケートを実施。見えてきたのは、資産運用初心者が抱える不安や課題でした。今回は、その結果とともに、それらを解決できるりそなグループの「つみたてボックス」についてご紹介します。
36.6%が「投資に興味はあるけど実践していない」、
その理由は?
まずは、20~40代のマイナビニュース会員500人を対象に実施したアンケートの結果を見ていきましょう。
「将来に備えて貯蓄をしたいと思いますか」と質問したところ、「貯蓄をしたい」と回答した人は91.8%。「貯蓄はしたいと思わない」は8.2%と1割以下にとどまり、大多数の人は貯蓄したいと考えていることがわかりました。
ただ、預金や定期預金、投資など貯蓄の方法はさまざま。
その中で、「つみたてNISAやiDeCoを含む『投資』を検討したことがあるか」を尋ねてみると、43.5%が「現在投資をしている」と答えました。
次いで多かった回答は「興味はあるがまだ行っていない」(36.6%)。約4割がお金を増やす方法として“投資”を検討しているものの、まだ実践に至っていないようです。
※2024年よりつみたてNISAは制度改正によりNISA(成長投資枠・つみたて投資枠)へと変更になりました。
投資をしていない人がまだ行っていない理由を聞いてみると、下記の意見が挙がりました。
最も多かったのは「投資の知識がないから」(64.0%)で、「怖いイメージがある」(41.5%)が続きました。手続きの多さや資産の管理に不安を感じていたり、投資について相談する人がいないことを挙げる人も目立ちます。
投資に興味はあるけれど、なかなか始めるに至らないのは、投資に関する知識がないことによる「漠然とした不安」や、「購入や管理に自信がない」「手続きが面倒」がネックになっているようですね。そんな投資初心者さんにぴったりなのが、資産運用に関する心配・不安を解消する仕組みが整っている、りそなグループの「つみたてボックス」です。
投資デビューにもぴったりな、
りそなグループの「つみたてボックス」とは?
りそなグループの「つみたてボックス」は、積立定期預金から投資信託、NISAまで、スマホひとつで完結するりそなグループアプリの便利機能。難しく考えがちな投資も、たった3ステップで完了。
≫ 詳しくは動画をチェック!(※画像をクリックすると遷移します)
ほかにも、資産運用へのハードルができるだけ低くなるような仕組みが整っており、画面に沿って進んでいけば、簡単に資産運用が始められるとして、特許も取得しています(※特許第7308998号)。
また、アプリ内で完結するため店頭などへの来店不要で、忙しいビジネスパーソンや、なかなか落ち着いて外出できない育児中の人でも資産運用が始めやすいのもうれしいところ。 ここからは、「つみたてボックス」が投資初心者におすすめな理由をポイントごとに解説します。
「簡単」だけじゃない!
初心者にもおすすめな理由とは?
POINT01「投資知識がない」「なんとなく怖い」と不安な人にも安心
「つみたてボックス」はアプリ内で、貯める目的や金額、期日などを画面上で流れに沿って入力すれば、最大4つのおすすめコース(積立定期:積立定期コース、投資信託:安定運用コース/バランス運用コース/積極運用コース)を提案してくれるので、難しい商品選択も一切不要。
また、「〇年後の予想金額」など、コースごとに将来のシミュレーションがグラフで表示され、積立てのイメージや比較検討がしやすいのもポイントです。
POINT02「投資の進捗管理に自信がない」と不安な人にも安心
貯蓄目的は人によってさまざま。アンケートで現状想定している貯蓄目的を聞いたところ、「老後の資金」が一番多く、次いで「旅行」「子供の学費」などが続きました。
「つみたてボックス」には、ライフステージに合わせた投資目的の項目が「結婚/旅行/自動車/マイホーム/子どもの学費/とりあえず」の8種類が用意されていて、その中から自分に合ったものを選択し、目標設定をするだけでOK。
また、将来に備えて貯蓄をしたいと考えていても、まだ具体的に使い道が決まっていないという人は、「とりあえず」という項目がおすすめです。
設定完了後は自動で積立てられるので、普段は相場の上下などを気にする必要もなく、気になった時にチェックするだけ。運用状況もアプリ内で簡単に確認でき、目的別に見られるので視覚的にもわかりやすく、管理の負担も軽減してくれます。
POINT03「手続きが面倒だから」と抵抗を感じる人にも安心
遷移する画面が多く、あっちこっちで手続きが必要なため、途中で挫折してしまった……という人もいるのではないでしょうか。しかし、「つみたてボックス」は前述の通り、3ステップで目標設定! あとは画面の表示に沿って入力していくだけなので、その手軽さも魅力のひとつです。
「相場の下落」
「運用金額を変更したい」
こんな場合も大丈夫?
簡単に投資が始められる「つみたてボックス」ですが、やはり資産運用となると不安も出てくるもの。アンケートの自由回答でも、以下のような意見が挙がっていました。
- 突然の値下がりに耐えられるか不安。(40代/男性)
- 少ないお金を損しそうでこわい。(30代/女性)
- リスクが一番不安。(20代/女性)
もしも相場に大きな動きが出てきたり、生活や環境の変化で積立てが難しくなった場合はどうしたらいいのでしょうか。
相場が
下落してしまったら?
相場は常に上下するものなので、下落したからと慌てず長期的な目線で考えましょう。また、相場の下落はネガティブな側面だけではありません。自身が保有しているファンドの評価額は下がりますが、「買い」の側面ではむしろお得なタイミング。毎月の積立金額は同じでも、普段より多めに購入できるというメリットもあります。
積立の金額変更・解約はできますか?
生活や環境の変化により、「積立金額を変えたい」「解約したい」という場合も、アプリから積立金額の変更や解約がすぐにできます。でも短期間での解約の場合、長期間と比べて相場の影響を受けやすくなるというデメリットも。できるだけ長期の運用を心掛けましょう。
投資金額は少額でも良いんですか?
簡単に始められるとはいえ、いきなり毎月数万円単位での投資は不安という人も多いことでしょう。「つみたてボックス」なら、目標金額や目標期日によって毎月の積立金額は変わりますが、投資信託は1,000円からと、ランチ約1回分の金額から始めることができます。
まずは少額から積立し、慣れてきたら月々の積立金額を増やすという方法で始めてみるのがおすすめです。
貯蓄目的は「とりあえず」でOK!
「つみたてボックス」を始めてみよう
投資に対するハードルが低く、手軽に始められる「つみたてボックス」。具体的にどのくらい簡単にできるのか、始め方を説明していきましょう。
1.りそなグループアプリを
ダウンロード
最初に、りそなグループアプリをダウンロードしておきましょう。
※既にりそなグループアプリをお持ちの方はつみたてボックスへ遷移します。つみたてボックスの利用はver3.3.0以降でご利用いただけます。
2. つみたてボックスにてお金を貯める目的を選択
りそなグループアプリを開き、マイページの「目標ごとに積立てる」をタップします。「老後資金」「旅行」「マイホーム」などの中から、お金を貯める目的を選択します。目標が決まっていない場合は「とりあえず」をタップして始めましょう。
3.目的に応じて、目標金額と目標期日を入力
いつまでにいくら貯めたいかを入力します。目的や年齢に応じて初期設定値が表示されるので、入力もスムーズです。
4.最大4つのコースから自分に合った貯め方を選択
積立定期コースや投資信託コースなど、おすすめコースが最大4つ表示されます。シミュレーショングラフも確認しながら、その中からひとつのコースを選択します。
5.アプリ内の画面に沿って設定を進めるだけで設定完了
つみたてボックス及びつみたてボックス専用ファンドに関するご注意事項
【調査概要】
概要:「投資への興味関心」に関するアンケート(PR)
調査時期: 2023年8月25日~26日
調査対象: マイナビニュース会員(20~40代の男女)
調査数: 500人
調査方法:インターネットログイン式アンケート
※掲載アプリ画面は今後予告なく変更となる場合がございます。
りそな銀行 カスタマーサクセス部 アジャイル推進室 原田さん:
資産運用へのハードルがなるべく低くなるよう、画面に沿って進んでいけば資産運用を始められるような仕組みを作りました。お客さまが設定された目標の達成に向けて、きちんとサポートいたします。