投資信託をはじめる理由

貯金だけでは金利が低いからなかなかお金を増やせない……。そんな方におすすめなのが投資信託。初心者の方でも始めやすいポイントをご紹介します。

プロにお任せの安心運用!

アプリひとつで
運用できる
投資信託

アプリひとつで運用できる投資信託

投資信託が
おすすめな理由

1

1万円から始められる

1万円から始められる

「運用にはまとまったお金が必要」というイメージがあるかもしれませんが、投資信託は1万円から始められます。

2

NISAなら
運用で得た利益の税金が
5年間非課税に!

NISAなら運用で得た利益の税金が5年間非課税に!

「NISA」なら、運用利益にかかる税金が5年間非課税になります。

3

投資信託の
口座開設もお取引きも、
アプリひとつで完結

投資信託の口座開設もお取引きも、アプリひとつで完結

投資信託口座の開設から実際のお取引きまで、「りそなグループアプリ」で手軽にできます。

投資信託口座の開設は最短4日!

4

運用はプロにお任せ!

運用はプロにお任せ!

投資信託は株やFXと違って運用の専門家が銘柄を選んで運用を行います。個人で手間がかかったり、難しいこともプロが代わりに行います!

5

好きなタイミング
こまめに売り買いができる

好きなタイミングでこまめに売り買いができる

相場をチェックしながらお好きなタイミングで売り買いができるので、「自分で考えながら運用してみたい」という方にもおすすめです。

6

タイミングを逃さない
アラートメールサービス

アラートメールサービス

投資信託の時価評価額が登録した条件に到達したらメールでお知らせする、無料サービスをご用意。タイミングを逃す心配がなく、安心して運用ができます。

7

クラブポイントが貯まる

クラブポイント

投資信託でクラブポイントがたまります。たまったポイントは、提携先企業のポイントやマイル等に交換し、お使いいただけます。

8

充実したアフターフォロー

充実したアフターフォロー

購入後も「いつ売ったらいいの?」「マーケットはどうなるの?」など悩みは尽きません……。スマホで運用を始めた方も、お気軽に店頭相談が可能です。

さっそくはじめましょう!

必要書類も郵送不要!

アプリで楽々!

2019年6月からやってみた!

投資信託の体験談

投資信託初心者のAさんが
3万円でやってみた!

2019/05

以前から興味のあった資産運用の一貫として、投資信託に興味を持つ

Aさん

2019/06 基準価額 = 1万4,276円

ボーナスが入ったので
『日経225ノーロードオープン』を3万円購入

スマホを操作しているAさん

2020/03 基準価額 = 1万1,676円Down

基準価額が下落……
ここで解約すると5,500円の損になってしまうのでそのままキープ

悩んでいるAさん

2020/06 基準価額 = 1万6,402円Up

上昇したこのタイミング!で解約し3万4,500円!
さらにクラブポイントが1年間で9ポイント貯まった!

【クラブポイントの計算式】

投資信託購入1万円で3P/3P×3=9ポイント

  • ポイント数は2020年10月5日以降のりそなクラブのサービス内容に基づき計算しています。サービス内容は変更することがあります。
喜んでいるAさん
得られた利益
1年間で得られた利益

4,509円‬

(クラブポイントの相当分含む)

Aさん

まずは勉強がてら3万円でスタート!少額でもちゃんと運用できました!もし30万円預入れていたら5万円近くの利益になっていたから、次はもう少し多めの金額で挑戦してみようかな!

Aさんの成功ポイント

Aさんが購入したのは基準価額=1万4,276円の時。一時は、基準価額が下落したため不安になりましたが、焦って解約をせずに保有し続けました。
その後基準価額が回復し、最終的に1万6,402円時に解約したため利益を出すことができました。

日経225ノーロードオープン/アセットマネジメントOneのチャート図

表示した内容は過去の実績であり、将来の運用成果を示唆あるいは保証するものではございません。

日経225ノーロードオープン/アセットマネジメントOneのチャート図

表示した内容は過去の実績であり、将来の運用成果を示唆あるいは保証するものではございません。

自分で商品を選ぶ自信がない…
面倒…。
そんな方は!

アプリでお金をためる目的・金額・ゴール日を設定するだけ!

つみたてボックス

グループアプリ画面

投資信託の注意点

どんな投資にも言えることですが、売るタイミングによっては損になってしまうケースもあります。運用は余裕資金で行うようにしましょう!

投資信託に興味はあるんだけど…

商品は何を選べば
いいの?

悩んでいる男性

さっそくはじめましょう!さっそくはじめましょう!

必要書類も郵送不要!

アプリで楽々!

自分で商品を選ぶのは面倒……
という方はこちらがおすすめ!

  • 投資信託は値動きのある有価証券等に投資しますので、株価、金利、通貨の価格等の指標に係る変動や発行体の信用状況等の変化を原因として損失が生じ、元本を割込むおそれがあります。
  • 投資資産の減少を含むリスクは、投資信託をご購入のお客さまが負うこととなります。
  • 投資信託へのご投資では、商品ごとに定められた手数料等(お申込金額に対して最大3.85%(税込)のお申込手数料(購入時手数料)、純資産総額に対して最大年2.420%(税込) の運用管理費用(信託報酬)(※)、基準価額に対して最大0.5%の信託財産留保額、その他運用に係る費用等の合計)をご負担いただきます。手数料等の合計については、保有金額または保有期間等により異なるためあらかじめ記載することができません。
    (※)一部のファンドについては成功報酬が別途かかります。成功報酬は運用状況等により異なるためあらかじめ記載することができません。(2023年1月4日現在)
  • 投資信託は預金でなく、預金保険の対象ではありません。また当社を通じてご購入いただいた投資信託は投資者保護基金の対象ではありません。
  • 投資信託の募集・申込等の取扱いは当社、設定・運用は投資信託委託会社が行います。
  • 商品ごとに手数料等およびリスクは異なります。詳細については、店頭に用意しております最新の「投資信託説明書(交付目論見書)」および一体としてお渡しする「目論見書補完書面」を必ずご覧ください。なお、「投資信託説明書(交付目論見書)」は当社Webサイトからもダウンロードできます。
<マイゲートでのお取引き>
  • 個人のお客さまの場合、原則として日本にお住まいの成年に達した方によるお取引きとさせていただきます。
  • インターネット専用ファンドの取扱いは、マイゲート(インターネットバンキング)のみの受付となります。

商号等:株式会社りそな銀行 登録金融機関 近畿財務局長(登金)第3号

加入協会:日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会

商号等:株式会社埼玉りそな銀行 登録金融機関 関東財務局長(登金)第593号

加入協会:日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会

商号等:株式会社関西みらい銀行 登録金融機関 近畿財務局長(登金)第7号

加入協会:日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会

商号等:りそなアセットマネジメント株式会社 登録金融機関 関東財務局長(金商)第2858号

加入協会:一般社団法人 投資信託協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会