外貨預金における金利の特徴とは?普通預金・定期預金での違いや注意点
りそな外貨普通預金
アプリで米ドルの外貨預金をはじめた場合、外貨普通預金よりもおトクな 外貨の達人 が適用されます。
取扱い

スマホで確認

たまる!

りそなグループアプリ・
マイゲート限定
外貨普通預金 為替手数料 割引プラン
4通貨の為替手数料を割引
- ※各プランのご注意事項等を必ずご確認ください。
外貨預金は米ドルがおすすめ!
- ダウンロードはこちら
(無料)
- マイゲートはこちらから
りそなの外貨預金の魅力を知る
- 商品内容
-
商品名称 りそな外貨普通預金 ご利用いただける方 個人(原則、成年に達した個人のお客さま)および法人のお客さま
(但し人民元建の場合は、法人のお客さまのみのご利用となります。)お預入通貨 米ドル、ユーロ、オーストラリアドル、ニュージーランドドル、英ポンド、香港ドル、スイスフラン等、商品概要説明書に記載の通貨(その他の通貨について、詳しくは店頭までご相談ください)
- ※個人のお客さまで米ドル建ての場合、「りそな外貨普通預金<外貨の達人>」をご利用となります。
お預入金額 IBでは100通貨単位以上または1,000円相当額以上(1補助通貨単位まで預入可能) 適用金利 店頭でご案内する金利が適用されます。(金利は随時見直しいたします。変動金利。) お預入れ・お引出し方法 随時お預入れ・お引出しいただけます。(店頭・インターネットバンキング)
- ※マイゲート(インターネットバンキング)のお取扱は、個人のお客さまのみです(屋号つき口座・事業用口座のお客さまはご利用できません)。
お取扱できる通貨など、詳しくは商品概要説明書をご覧ください。
為替レート お預入れおよびお引出しの際は為替手数料※1を含んだ以下の為替レートを適用します。
- お預入時の為替レート・・・当社所定のTTS
- お引出時の為替レート・・・当社所定のTTB
1通貨単位あたりの
為替手数料(片道)米ドル:最大1円、ユーロ:最大1円50銭、オーストラリアドル:最大2円50銭、ニュージーランドドル:最大2円55銭、英ポンド:最大4円、香港ドル:最大43銭、スイスフラン:最大90銭
その他の手数料 商品概要説明書 外貨預金のご注意事項 (その他の注意事項)
- 店頭に説明書をご用意しております。また、当社ホームページから商品概要説明書をダウンロードできます。
- お申込みにあたっては、契約締結前交付書面をよくお読みいただき、よくご理解いただいた上でお申込みください。
(税金に関する事項)
【個人のお客さま】
- お利息は源泉分離課税となります。(マル優のお取扱いはできません。)
- 為替差益は、雑所得として確定申告による総合課税となります。ただし、年間の給与収入が2000万円以下の給与所得者で、当該所得を含めた給与以外の年間所得が20万円以下の場合は申告不要です。
- 為替差損は、他に雑所得があればその金額と損益通算はできますが、通算してもなお引ききれない損失の金額は、他の所得と損益通算することはできません。
【法人のお客さま】
お利息は総合課税となります。
- ※詳しくは、お客さまご自身で、公認会計士・税理士にご相談くださいますようお願い申し上げます。
(2022年8月31日現在)
- ダウンロードはこちら
(無料)
- マイゲートはこちらから