遺産相続手続きの流れとは?主な方法・期限別のタスク・必要書類
遺産整理業務(相続手続代行サービス)の流れ
遺産整理業務(相続手続代行サービス)の流れ・必要書類についてご紹介します。りそなでは通常の「相続手続代行サービス」とは別に、一定の条件を満たした方向けに手数料が割安な「相続手続安心パック」もご用意しております。
相続手続の流れ
相続手続には期限が定められているものがあります。例えば、相続税の申告・納付は10ヵ月以内に行わなければなりません。
一般的な手続きは以下のとおりです。
- 相続開始
- 遺言書の有無を確認
- 被相続人の資産・債務の概要把握
- 相続の放棄・限定承認
3ヶ月以内
- 被相続人の所得税申告・納付
4ヶ月以内
- 遺産の調査・評価
- 遺産分割の協議/分割協議書の作成
- 遺産分割の手続き(名義変更など)
- 相続税の申告・納付
10ヶ月以内
コラムで解説します
相続手続安心パックとは?

りそなでは通常の「相続手続代行サービス」と相続税申告の必要がないお客さまなど、一定の条件を満たした方向けの「相続手続安心パック」の2種類のサービスがございます。
| 相続手続代行 サービス | 相続手続 安心パック | 
|---|---|
| ①事前のご相談 | |
|  |  | 
| ②遺産整理委任契約 | |
|  |  | 
| 税理士のご紹介 | |
|  |  | 
| ③遺産の調査・収集と | |
|  |  | 
| ④遺産分割手続についての | |
|  |  | 
| ⑤遺産分割手続の実施 | |
|  |  | 
| ⑥相続税等諸税の | |
|  |  | 
| ⑦遺産整理業務 | |
|  |  | 
| 最低報酬額 | |
| 1,100,000円~ | 550,000円~ | 
| 手数料詳細はこちら | 手数料詳細はこちら | 
主な相続手続と必要書類
相続が発生すると、様々な手続きや書類が必要です。主な相続手続と必要書類は下記資料からご確認いただけます。
まずは一度ご相談ください!
 相談は何度 相談は何度
 でも無料
 17時以降や 17時以降や
 土日祝もOK※
 口座がなく 口座がなく
 てもOK
 予約すれば 予約すれば
 待ち時間なし
 ご家族も ご家族も
 ご一緒に
 相談のみ・契約 相談のみ・契約
 なしでもOK
相続手続代行はどういう時に頼む?
よくあるご質問
~ご家族のためにできること~
ご自身の遺言を残しておきませんか?
りそなでは、遺言書の作成・保管から遺言の執行までをお手伝いいたします。
どんな時に遺言が必要なの?
相続税がかからないのはいくらまで?
関連情報
相続手続代行はどういう時に頼む?
まずはお気軽にご相談ください







