60代になったら考えたい
お金の
セカンドライフ

年金だけで大丈夫?退職金はどうする?
人生100年時代のお金の付き合い方を一緒に学びましょう!

老後ゆとりある生活を
送るには?

50代に比べて収入が減ってしまった、という方も多い60代。
仕事、住まい、家族などいろいろなターニングポイントが来るタイミングです。
老後もゆとりある生活を送るためのポイントをご紹介します。
自分が働くだけでなく
“お金にも働いてもらう”

年金や退職金事情が厳しさを増す中、定年後も働く60代の方が増えています。
一方、体力的に若い頃のように働く自信はない、という方も多いのでは?
そんな60代の皆さまにとって、自分が働くだけでなく、
お金にも働いてもらうこと(=資産運用)が有力な選択肢になるのではないでしょうか。
60代の方がこれまで築いてきた退職金等の資産は、大きな“武器”となります。
- 退職金運用ってどんなもの?
漫画でわかりやすく解説!
完全リタイアまでは
コツコツ積み立て

60歳以降も働いて給与等の定期収入がある方なら、完全リタイアまでの数年間は
積立投資信託でコツコツ運用するのがおすすめです。
NISA を活用すれば、年間所定の額までの投資元本に対する運用益が一定期間非課税となります。

投資知識に乏しく不安という方は
ぜひご相談ください!

「投資の知識に乏しく、どう始めたら良いかわからない」というご相談を数多くいただきます。
りそなでは、運用をプロにお任せできる投資信託や、ファンドラップという商品もご用意しています。
まずはお気軽にご相談ください!

相談は何度
でも無料

17時以降や
土日祝もOK※

口座がなく
てもOK

予約すれば
待ち時間なし

ご家族も
ご一緒に

相談のみ・契約
なしでもOK
- ※営業日時は店舗によって異なります
60代ならではの
お悩み相談

老後のお金について
-
- 投資経験がないのですが、何から始めれば良いでしょうか?
-
60代から投資を始められる方も少なくありません。最初からまとまった金額を投じるのは不安、大きなリスクは避けたい、という方が気軽に始められる運用(投資)スタイルもあります。
-
- 退職金をもらいましたが、なにか賢い使い方はあるのでしょうか?
-
老後ゆとりある生活を送るために、退職金は一つの鍵となります。おすすめの運用方法や運用で失敗しないためのポイントなど、お気軽にご相談ください。
資産管理・相続について
-
- 相続税などの制度に疎く、いざというときに不安なのですが……。
-
近年、制度の改正などもあり、相続税がかかる方は大幅に増加しています。りそなでは簡易的な相続税の試算サービスを無料で実施していますので、お気軽にご相談ください。
-
- 高齢になる両親の資産管理について早めに準備しておきたいのですが。
-
ご両親のご自身での資産管理や銀行手続が不安となる前に、あらかじめスムーズに資産管理や銀行手続ができるよう備えるサービスがありますので、お気軽にご相談ください。
住宅について
-
- 古くなった家をリフォームしたいのですが、資金面で悩んでいます。
-
「リバースモーゲージ型住宅ローン」と呼ばれる、ご自宅を担保にお借入れいただける住宅ローンがあります。充実したセカンドライフを送るために、ぜひ一度ご検討ください。
-
- 息子・娘家族と一緒に二世帯住宅を検討しています。
-
二世帯住宅には補助金や相続税評価額の減額などのメリットがある一方、注意すべき点もあります。二世帯住宅向けの住宅ローンについてもお気軽にご相談ください。

様々なお金のお悩み、
ぜひ店舗でご相談ください!


相談は何度
でも無料

17時以降や
土日祝もOK※

口座がなく
てもOK

予約すれば
待ち時間なし

ご家族も
ご一緒に

相談のみ・契約
なしでもOK
- ※営業日時は店舗によって異なります
60代のお客さまからよくいただくお悩み相談をいくつかご紹介します。老後資金、相続、住まいのことなど、お気軽にご相談ください!