クレジットカードの年会費とは?無料・有料の違いや選び方のポイント
何が違うの?デビットカードとクレジットカード
デビットカードとクレジットカードの違いについてご紹介します。同じカード決済でも支払方法や付帯サービスが異なるため、それぞれの特徴を理解して使い分けることが大切です。また、リボ・分割払いといったクレジットカードならではの支払方法に関してもご紹介!りそなでは両方持つと便利でおトクです。
デビットカードとクレジットカード
「デビットカード」「クレジットカード」は、同じカード決済でも支払方法や付帯サービスが異なるため、それぞれの特徴を理解して、使い分けることで生活がもっと便利におトクになります。

デビットカード
VS

クレジットカード
共通の特徴
- 
											

現金が必要ない
 - 
											

ポイントがたまる
 - 
											

ネットでもリアル店舗でも
決済可能 
現金・デビットカード・
クレジットカードの比較
								それぞれの特徴を理解し、その時の状況にあった決済方法を選ぶことがポイントです。
- ※一般的なデビットカードとクレジットカードの一例です。
 
| 
												 現金 ![]()  | 
											
												 デビット ![]()  | 
											
												 クレジット ![]()  | 
										
|---|---|---|
審査の有無  | 
										||
なし  | 
											なし  | 
											あり  | 
										
お申込み可能年齢  | 
										||
誰でも自由に使える  | 
											15歳以上  | 
											18歳以上 (原則、高校生除く)  | 
										
支払方法  | 
										||
即時払い お財布から支払う  | 
											即時払い (1回払いのみ)  | 
											後払い (1回・分割・リボ・ボーナス払い等)  | 
										
利用限度額  | 
										||
お財布の中に  | 
											普通預金口座に  | 
											あらかじめ  | 
										
ネットショッピング  | 
										||
![]() 振込・代引き  | 
											![]() 利用可能  | 
											![]() 利用可能  | 
										
不正利用補償  | 
										||
![]() なし  | 
											![]() あり  | 
											![]() あり  | 
										
利用明細  | 
										||
![]() なし  | 
											![]() あり  | 
											![]() あり  | 
										
保険  | 
										||
![]() なし  | 
											![]() あり (ショッピングガード保険)  | 
											![]() あり (ショッピングガード保険・旅行傷害保険)  | 
										
ポイントサービス  | 
										||
![]() なし  | 
											![]() あり  | 
											![]() あり  | 
										
結局どう使い分けたらいいの?
みんなのキャッシュレス事情を調査!
								- 
											

- デビットカード派
 - 
														
利用と同時に口座から引落しだから
現金みたい 
 - 
											

- クレジットカード派
 - 
														
保険サービスが充実してるから旅行保険に加入しなくても安心です
 
 - 
											


- デビット&クレジットカード派
 - 
														
旅行はクレジット、日用品はデビット!
出費の大小で使い分けてます 
 - 
											

- デビットカード派
 - 
														
利用限度額を個別設定できるから
使いすぎの心配がありません! 
 - 
											

- クレジットカード派
 - 
														
1ヵ月分まとめて請求されるから
家計管理が楽だわ 
 - 
											


- デビット&クレジットカード派
 - 
														
両方の利用代金が引落としでりそなグループATM手数料がいつでも0円!
 
 - 
											

- デビットカード派
 - 
														
ATMに行かなくてOK!
だからATM手数料の節約になるわ 
 - 
											

- クレジットカード派
 - 
														
ApplePayに登録したらかざすだけで
支払いができて便利! 
 - 
											


- デビット&クレジットカード派
 - 
														
デビットはVisa、クレジットはJCB!
ブランドで使い分けてます 
 
おすすめの
デビットカード


年会費無料


年会費1,100円(税込)※
おすすめの
クレジットカード
※25歳以下は年会費無料(RESONA U25対象)
クレジットカードだけ!
選べるお支払方法
								お支払方法を選べるのはクレジットカードだけです。それぞれのお支払方法の特徴を見てみましょう。
- ※記載のお支払方法はあくまでも参考例です。お支払方法ついては、クレジットカードごとに利用条件が異なりますのでご注意ください。
 
- <参考例>ショッピング一括払い
 - 
													
たとえば4月1日に6万円の家具を購入した場合…

購入月の翌月に一括お支払い
- 
																		
購入日
- 4月1日
 - 
																					

 
 - 
																		
お支払月
- 5月
 - 
																					

6万円お支払い
 
 - 
																		
- 6月
 - 
																					
お支払い済み
 
 - 
																		
- 7月
 - 
																					
お支払い済み
 
 
- 手数料なしでお支払いが可能!
 - 
															
一括払いなら、手数料は発生せず、現金やデビットカードと同じ金額で支払えて、さらにポイントがたまります。
 - 1回で支払うので管理がしやすい!
 - 
															
購入金額を一括で支払うため、口座残高の管理がしやすいです。
 - ボーナス一括払いもできる!
 - 
															
最初のボーナス時期(8月または1月)までお支払いを遅らせることができ、さらに手数料は発生しません。
 
 - 
																		
 
クレジットカードのお申込み
自分に合った申込方法を診断
キャッシュカードはお持ちですか?
キャッシュカードはお持ちですか?










									
								


												
											








	    
	    
	    
	    
	    
	    
	    
	    




