50歳からはじめる
資産運用

50代、資産運用が初めての方もこれを読めば納得!

50代は資産運用を
はじめるのに
ちょうど良いタイミング?
50代を迎え「老後に備えて資産を増やしたい」と考えられる方も多いのではないでしょうか。
50代で初めて資産運用をはじめられる方もたくさんいらっしゃいますので、
「投資の経験がない」「老後の準備ができていない」という方もご安心ください!
50代はこのような方が
多くなっています
-
-
当面使う予定のない満期保険金が
あるので運用(投資)をしてみたい -
父の相続でまとまったお金が
手に入ったのでどうするか考えたい -
住宅ローンを繰り上げ返済したので
ローンの返済分を積み立てたい -
出向先へ転籍に伴って退職金が入った
一括投資?
それとも積立投資?

資産運用の代表的な方法として、まとまったお金を一括で運用する「投資信託」と、
少額のお金を毎月積み立てる「積立投信」があります。
それぞれの資産推移を見てみましょう。
もし10年間「Smart-i S&P500インデックス」に毎月1万円投資していたら…
- 投資額
- 120万円
- 運用益
- 約168万円
- 評価額
- 約288万円

シミュレーション注意事項
りそなの投資信託なら
投資信託に興味はあるんだけど…
商品は何を選べば
いいの?

そんなあなたは!

口座開設から購入まで
マイゲートで完結!
-
-
マイゲートにログインして、画面上部のナビゲーションメニューの「定期預金・運用資産」から「投資信託」を押下します。
マイゲートにログインして、画面右上のナビゲーションメニューの「定期預金・運用資産」から「投資信託」を押下します。
-
-
「口座開設はこちら」→ご確認事項を確認後「上記内容を確認し、同意して次へ」を押下して、振替先となる普通預金口座を選択して「次へ」を押下します。
-
-
お客さまの投資経験や保有資産・リスク許容度等お伺いします。「お客さまカードを作成」を押下し、流れに沿ってその他の項目をご入力いただきます。
-
-
「契約締結前交付書面」をダウンロードし、ご確認いただいた後、ボタンを押下します。
-
-
NISA口座の開設をご希望の方は「開設する」をご選択ください。
-
-
本人確認書類とマイナンバー確認書類の写真をアップロードいただき、申込内容に間違えがないか確認いただき「上記を確認のうえ、申込む」を押下します。
-
-
お申込み完了!通常最短4営業日で口座開設完了です。
店頭で相談しながら
投資信託
投資信託に関する注意事項
- ※投資信託は値動きのある有価証券等に投資しますので、株価、金利、通貨の価格等の指標に係る変動や発行体の信用状況等の変化を原因として損失が生じ、元本を割込むおそれがあります。
- ※投資資産の減少を含むリスクは、投資信託をご購入のお客さまが負うこととなります。
- ※投資信託へのご投資では、商品ごとに定められた手数料等(お申込金額に対して最大3.85%(税込)のお申込手数料(購入時手数料)、純資産総額に対して最大年2.420%(税込) の運用管理費用(信託報酬)(※)、基準価額に対して最大0.5%の信託財産留保額、その他運用に係る費用等の合計)をご負担いただきます。手数料等の合計については、保有金額または保有期間等により異なるためあらかじめ記載することができません。
(※)一部のファンドについては成功報酬が別途かかります。成功報酬は運用状況等により異なるためあらかじめ記載することができません。(2024年1月4日現在) - ※投資信託は預金でなく、預金保険の対象ではありません。また当社を通じてご購入いただいた投資信託は投資者保護基金の対象ではありません。
- ※投資信託の募集・申込等の取扱いは当社、設定・運用は投資信託委託会社が行います。
- ※商品ごとに手数料等およびリスクは異なります。詳細については、店頭に用意しております最新の「投資信託説明書(交付目論見書)」および一体としてお渡しする「目論見書補完書面」を必ずご覧ください。なお、「投資信託説明書(交付目論見書)」は当社Webサイトからもダウンロードできます。
- <マイゲートでのお取引き>
-
- ※個人のお客さまの場合、原則として日本にお住まいの成年に達した方によるお取引きとさせていただきます。
- ※インターネット専用ファンドの取扱いは、マイゲート(インターネットバンキング)のみの受付となります。
商号等:株式会社りそな銀行 登録金融機関 近畿財務局長(登金)第3号
加入協会:日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号等:株式会社埼玉りそな銀行 登録金融機関 関東財務局長(登金)第593号
加入協会:日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会
商号等:株式会社関西みらい銀行 登録金融機関 近畿財務局長(登金)第7号
加入協会:日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会
商号等:りそなアセットマネジメント株式会社 登録金融機関 関東財務局長(金商)第2858号
加入協会:一般社団法人 投資信託協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
子どもが大学を卒業し余裕が出たので
今度は自分の老後に備えたい