平均的な初任給はどれくらい?業界・学歴・地域・男女別に紹介

2022/02/08最終更新

平均的な初任給はどれくらい?業界・学歴・地域・男女別に紹介

就職して初めてもらう給料である初任給は、業界や地域、学歴などによって平均値が大きく異なります。

初任給は企業選びのポイントの一つでもあり、就職や転職を検討する際には、平均的な初任給を知っておきましょう。

この記事では、平均的な初任給について、業界・地域・学歴・男女の4つの切り口から解説していきます。企業へ就職・転職する際の参考にしてください。

私が書きました
主なキャリア

東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強をはじめる。以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はジャザサイズ。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。

  • りそなグループが監修しています

初任給とは?手取りとの違いについて

給料に関する言葉には初任給のほかに、手取り収入というものあります。まずは初任給と手取りの違いを押さえておきましょう。

初任給は就職して初めてもらえる給料のこと

初任給は就職した新入社員が初めてもらえる給料のことを指します。給与計算の基礎になる基本給と、通勤手当や住宅手当などの各種手当で構成されており、その額は企業によって異なります。

初任給=基本給+各種手当
基本給:給料算出の基本となる金額
手当:通勤手当や住宅手当など

初任給は給料や手当の指標になるため、就職する企業を決めるポイントの一つとなっています。

初任給と手取りの違い

初任給と似た言葉に、手取り収入というものがあります。

初任給は新社会人の給料と解説しましたが、実際にはそのすべてが手元に入ってくるわけではありません。初任給は手元に入ってくる前に、社会保険料や住民税、所得税などが控除されるようになっているのです。

控除後、実際に手元に入ってくる金額を手取り収入と呼びます。控除額は初任給の20%程度ですので、手取り収入は初任給の80%です。

企業の求人票に書かれているのは手取りではなく初任給であることがほとんどであり、そのすべてが手元に入ってくるわけではないため、注意しておきましょう。

業界別の平均初任給

はじめに、業界別の平均初任給の違いについてみていきましょう。令和元年賃金構造基本統計調査によると、業界別の平均初任給は以下のようになっています。

業界別の平均初任給

大分類 初任給額
鉱業・採石業・砂利採取業 214,200円
建設業 200,200円
製造業 185,600円
電気・ガス・熱供給・水道業 194,700円
情報通信業 218,500円
運輸業・郵便業 184,700円
卸売業・小売業 201,000円
金融業・保険業 203,700円
不動産業・物品賃貸業 209,200円
学術研究・専門・技術サービス業 220,700円
宿泊業・飲食サービス業 180,300円
生活関連サービス業・娯楽業 192,200円
教育・学習支援業 197,300円
医療・福祉 194,800円
複合サービス事業 173,100円
サービス業(他に分類されないもの) 192,900円
全体平均 196,300円
引用:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査」

最も初任給が高いのは学術研究・専門・技術・サービス業で220,700円であり、最も初任給の低い複合サービス業の173,100円と比べ、47,600円高くなっています。

学術研究・専門・技術サービス業には、弁護士や司法書士など、取得難度の高い資格が必要な職種が含まれており、専門性のある職種だからこそ初任給も多いといえます。

また、ここで示した初任給はあくまで業界のなかでの平均値にすぎません。同じ業界でも企業によって初任給には差があるため、初任給の高い低いは業界だけで決まらない点に注意しましょう。

地域別の平均初任給

続いて、地域別の平均初任給の違いを見ていきましょう。令和元年賃金構造基本統計調査によると、都道府県別の大卒者平均初任給は以下のようになっています。

都道府県別の大卒者平均初任給

都道府県 初任給額 都道府県 初任給額
北海道 199,000円 滋賀県 207,900円
青森県 190,200円 京都府 206,600円
岩手県 193,200円 大阪府 210,100円
宮城県 207,000円 兵庫県 202,600円
秋田県 190,100円 奈良県 203,500円
山形県 192,600円 和歌山県 193,500円
福島県 200,700円 鳥取県 191,200円
茨城県 202,700円 島根県 192,800円
栃木県 206,500円 岡山県 206,300円
群馬県 204,800円 広島県 206,200円
埼玉県 210,400円 山口県 198,300円
千葉県 211,700円 徳島県 193,700円
東京都 220,500円 香川県 200,300円
神奈川県 210,800円 愛媛県 193,100円
新潟県 199,600円 高知県 193,700円
富山県 204,200円 福岡県 203,700円
石川県 200,700円 佐賀県 191,600円
福井県 201,900円 長崎県 195,400円
山梨県 199,100円 熊本県 197,000円
長野県 200,000円 大分県 191,400円
岐阜県 199,200円 宮崎県 188,000円
静岡県 205,800円 鹿児島県 191,800円
愛知県 210,100円 沖縄県 175,000円
三重県 206,100円 全国平均 210,200円
引用:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査」

以上の結果から、初任給の高い・低いところを抽出したものが以下の表です。

初任給の高い
都道府県
初任給の低い
都道府県
東京都 220,500円 沖縄県 175,000円
千葉県 211,700円 宮崎県 188,000円
神奈川県 210,800円 鳥取県 191,200円

初任給が高いのは東京都、千葉県、神奈川県で、初任給が低いのは沖縄県、宮崎県、鳥取県となっており、都道府県によって平均初任給が大きく異なることがわかります。

大企業の多い関東や近畿などの都市圏では、平均初任給が200,000円以上の都道府県がほとんどであり、地方では平均初任給200,000円を超える場所がほとんどありません。

初任給が高い企業を探す際は、基本的に都市圏を探すようにしましょう。

学歴・男女別の平均初任給

最後に、学歴・男女別の平均初任給の違いを見ていきましょう。厚生労働省の令和元年賃金構造基本統計調査によると、学歴・男女別の平均初任給は以下のとおりです。

学歴・男女別の平均初任給

横スクロールできます。

  高校卒 高専・短大卒 大学卒 大学院
修士課程修了
男性 168,900円 184,700円 212,800円 239,000円
女性 164,600円 183,400円 206,900円 238,300円
全国計 167,400円 183,900円 210,200円 238,900円
引用:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査」

高校卒、高専・短大卒、大学卒、大学院修士課程修了の順に、学歴が上がるほど初任給も上がりますが、性別による差はほとんどありません。

全国平均では高校卒と大学卒では42,800円もの差があり、初任給の差はそのまま生涯年収の差にもつながるため、収入をより増やしたい場合は学歴にも注意しましょう。

また、業界別の学歴ごとの平均初任給は以下のようになっています。

業界・学歴別の平均初任給

横スクロールできます。

大分類 高校卒 高専・短大卒 大学卒 大学院修士
課程修了
鉱業・採石業・砂利採取業 169,700円 - 219,800円 270,900円
建設業 176,100円 189,400円 216,700円 245,300円
製造業 166,300円 183,200円 206,600円 235,800円
電気・ガス・熱供給・水道業 162,400円 181,700円 202,200円 229,700円
情報通信業 171,000円 190,200円 218,100円 244,000円
運輸業・郵便業 166,800円 176,600円 201,500円 230,900円
卸売業・小売業 168,400円 180,500円 211,000円 235,700円
金融業・保険業 158,500円 172,300円 207,300円 246,700円
不動産業・物品賃貸業 166,800円 182,400円 213,900円 249,000円
学術研究・専門・技術サービス業 167,400円 180,000円 227,200円 245,500円
宿泊業・飲食サービス業 167,800円 176,500円 200,800円 169,600円
生活関連サービス業・娯楽業 171,300円 185,000円 209,000円 225,500円
教育・学習支援業 168,100円 183,100円 209,400円 242,300円
医療・福祉 165,400円 189,400円 206,900円 209,100円
複合サービス事業 159,700円 161,300円 184,900円 227,800円
サービス業(他に分類されないもの) 167,200円 176,900円 205,300円 229,300円
引用:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査」

宿泊業・飲食サービス業以外の業界では学歴が上がるにつれて初任給も高くなっていますが、学歴による金額の差は業界によって異なります。

希望する業界・企業にはどのような学歴があると有利なのかを調べておきましょう。

初任給は「使い道」も
意識する

初任給は「使い道」も意識する

給料が入るとつい無駄にお金を使いがちです。新社会人にとって初めての給料となる初任給も、すぐに使ってしまいそうですが、将来のことも考えて慎重に使い道を決めましょう。

その場の気分で使ってしまわないよう、初任給の使い道は明確にすることが大切です。

例えば、生活費に利用したり、家の環境を良くするためにインテリアや家電などの購入費にしたり、自分へのご褒美として趣味や娯楽に使ったりする方法があります。親へ花や旅行をプレゼントして、感謝の気持ちを伝えるのもおすすめです。

また、資金に余裕があれば、初任給をただ使うのではなく、将来のために貯蓄や自己投資を行ったり、資産運用したりしてみましょう。

早いうちに貯蓄や資産運用に慣れておくと、将来的にお金に困らず、自分のやりたいことをできる可能性も増えます。お金はすぐにたまるものではないので、社会人1年目から少しずつお金のため方と使い方を学んでいきましょう。

初めての給料は誰にとっても思い出深いもの。使い道をしっかりと考えて、計画的な支出と貯金を大切にし、後悔しないようにしましょう。

りそなグループアプリで計画的にお金を管理しよう!

大切な給料をむやみに使ってしまわないように、社会人になったらお金の管理も徹底するようにしましょう。

りそなが提供している無料アプリ「りそなグループアプリ」なら、さまざまな機能を使って収支を計画的に管理できます。

りそなグループアプリでは、残高の確認や振込、公共料金の支払いといった銀行取引をスマートフォンから手軽に行えます。

りそなグループアプリでできること

  • 残高確認
  • 振込
  • ペイジー等公共料金支払い
  • 海外送金
  • 店舗検索
  • ポイント交換
  • 定期預金
  • 外貨預金
  • 投資信託
  • カードローン
  • 住宅ローン
  • カード関連決済
  • 保険申込み など

アプリの機能のなかには、よく利用する振込先へワンタップで振込できる機能や、目標貯金額を設定して積み立てを簡単に行える機能など、自分に合わせて利用できるものもあります。

また、アプリに記録されている銀行取引のデータを利用した「出金レポート」では、今月の支払いを自動で見える化し、支出内容の分析も可能です。

さらに、AIコンシェルジュが口座状況や取引状況を分析し、出費や貯金についてアドバイスをしてくれるため、お金の管理が苦手な人にもおすすめです。

収支の把握はお金の管理の基本ですが、日々忙しく生活していると、なかなかお金の管理に手が回りません。りそなグループアプリを利用して、手軽にお金を管理し、計画的に運用していきましょう。

まとめ

新入社員が初めてもらう給料である初任給は業界や学歴、地域によって差があります。特定の資格が必要な業界の企業や、大都市圏の企業は初任給が高い傾向がるため、企業や業界選びの参考にしましょう。

また、初任給はそのまま全額が手に入るわけではなく、初任給のおよそ2割程度の社会保険料や税金が控除されます。

初任給は自分や大切な人のために使うことも大事ですが、将来のための貯金や投資をはじめることも大切です。新社会人のうちからお金の管理を覚えて、将来困らないようにしておきましょう。

りそなでは、利用手数料無料のATMも多数あるため、日常的に便利にご利用いただけます。また、「給与受取」や「積立定期への預入れ」などお取引に応じてポイントやマイルがたまる「りそなクラブ」というポイントサービスを提供しています。まずは、りそなの口座を「口座開設アプリ」にて開設することをおすすめします。

来店不要

スマホアプリで
最短翌営業日に口座開設

運転免許証(マイナンバーカード、在留カード)を
撮影して送信するだけ!

運転免許証を撮影
ダウンロードはこちら(無料)
Download on the App Store
GET IT ON Google Play

※カードがお手元に届くまで、
約2週間ほどかかります。

既に口座をお持ちの方は
こちらのアプリがおすすめ!

本記事は2022年2月8日の情報に基づいて作成しておりますが、将来の相場等や市場環境等、制度の改正等を保証する情報ではありません。

目次に戻る

  • Line
  • このページのURLをコピーする