キャッシュレス決済とは?それぞれの種類とメリットデメリットを解説

2024/03/27最終更新

キャッシュレス決済とは?それぞれの種類とメリットデメリットを解説

現金払いからキャッシュレス決済に移行している人が増えています。政府が実施したキャッシュレス・ポイント還元制度をはじめ、キャッシュレス決済には現金払いにないメリットが多くあるからでしょう。

キャッシュレス決済の種類は大きく分けて「スマートフォン決済」「クレジットカード」「デビットカード」「電子マネー決済」の4つ。どれも似ているようで、異なる特徴を持っています。本稿では、それぞれの種類やメリット、デメリットについて解説します。

私が書きました
主なキャリア

生命保険会社にて15年勤務したあと、ファイナンシャルプランナーとしての独立を目指して退職。その後、縁があり南フランスに移住。夢と仕事とお金の良好な関係を保つことの厳しさを自ら体験。生きるうえで大切な夢とお金について伝えることをミッションとして、マネー記事の執筆や家計相談などで活動中。

  • りそなグループが監修しています

キャッシュレス決済とは

キャッシュレス決済とは、文字通り「Cash(現金)」を「Less(少なくする)」ことを目的とした決済方法です。経済産業省が平成30年に公表した「キャッシュレス・ビジョン」のなかでは、「物理的な現金(紙幣・硬貨)を使用しなくても活動できる状態」と定義されています。

人の経済交流は、長い間「現金」をもとにおこなわれてきました。その現金を「電子マネー」という形のないお金に換え、新たな経済交流をしようと考え出されたのがキャッシュレス決済です。

初めてキャッシュレスによる決済方法が生まれたのは、1950年頃。きっかけは、あるアメリカの実業家がレストランでの支払い時に財布を忘れたことでした。そのことから、財布がなくても支払いできるシステムを考え出し、クレジットカードが誕生しました。

日本ではその10年後の1960年にクレジットカード会社が初めて設立されました。高度成長期の最中で人々の消費行動も活発となり、そのあとも数々のクレジットカード会社が設立されました。

その後も、決済時に銀行口座から即時引落しされるデビットカードや、最近ではカードに替えてスマートフォンを提示するスマートフォン決済など、さまざまなキャッシュレス決済手段が増えています。

キャッシュレス決済の種類と特徴

現代では、多くのキャッシュレス決済が存在します。ここでは、代表的な4種類のキャッシュレス決済について、特徴を説明します。

スマートフォン決済

スマートフォンにダウンロードした決済専用アプリを利用して支払う方法です。利用するためには、あらかじめ専用のアプリ内にクレジットカードや銀行口座などの情報を登録しておく必要があります。

スマートフォン決済で支払いする方法は、以下の3種類です。

スマートフォンを機械にかざす(タッチ決済)

レジにある専用端末にスマートフォンをかざすことで支払いが完了する方法です。
例:Apple Pay、Google Payなど

アプリで表示するバーコードやQRコードを店側が機械で読み取る(ストアスキャン方式)

レジでの支払時にスマートフォンの決済アプリを立ち上げ、画面上に表示されたバーコードや、QRコードを店側に読み取ってもらう方法です。
例:PayPay、LINE Payなど

店舗にあるQRコードをアプリで読み取る(ユーザースキャン方式)

お店が提示するQRコードやバーコードを自分のスマートフォンで読み取り、必要に応じた操作をすれば支払いが完了します。
例:PayPay、LINE Payなど

クレジットカード決済

キャッシュレス決済の定番ともいわれる方法です。クレジットカードでの支払いは、おもに以下の3つの方法で行います。

決済端末の利用(店舗)

レジにある専用端末にカードを差し込み、暗証番号を入力するか、出力された伝票にサインするような方法です。

タッチ決済(店舗)

レジにある決済専用端末を利用しますが、カードをかざすだけで支払い完了となる方法です。

Web画面にてカード番号・有効期限などを入力(インターネット)

オンラインショッピングなどの際に、Webサイトにある決済画面でカード番号やカードの有効期限などを入力して支払う方法です。

クレジットカードで支払うと、後日、各カード会社が設定した月1回の引落し日に、登録している銀行口座から利用額が引落されます。

なお、クレジットカードを利用するためには審査通過が必須です。
カード発行時には、利用枠(利用限度額)が設定されます。しかし、利用枠は申込者の年齢やクレジットヒストリー、完済実績などさまざまな条件が考慮されて決定されるのが特徴です。

クレジットカードの年会費は、種類によって無料~数万円と幅広くなっています。また、クレジットカードによっては、「海外・国内旅行傷害保険」「提携施設や店舗での割引・優待」などといった付帯サービスも利用可能です。

デビットカード決済

クレジットカードと同様にカードを利用するものが一般的です。決済後即時に銀行口座から利用金額が引落されるのがデビットカード決済の特徴。

デビットカードでお買い物をすることで、都度ATMで出金しなくても口座から即時引落し決済ができるため、ATM利用手数料を気にしなくて済みます。

銀行口座の残高以上の買い物はできないため、クレジットカードのようなリボ払い・分割払い・ボーナス払いなどへは対応していません。使いすぎを防止したい人にはおすすめです。

VisaやMastercardなどの国際ブランドがついた「ブランドデビット」と、金融機関のキャッシュカードにデビット機能を付帯させた「J-Debit」の2種類があります。原則として、利用のための審査はなく、中学生を除く15歳以上であればカードを作成できます。

電子マネー決済

電子マネーは、支払い時に専用の機器にスマートフォン、もしくは専用のICカードをかざすだけで支払いできるものです。暗証番号入力やサインなどの手間がかかりません。あらかじめチャージしたお金がすぐに引落されるものが一般的ですが、後日引落されるタイプのものや、口座残高の範囲内で使えるデビットタイプのものもあります。

電子マネーは、おもに交通機関の利用や定期券としても使えて利用範囲が広い「交通系」と、発行元の店舗や関連店舗での割引サービスに強みを持たせた「流通系」の2種類に分けられます。例として、交通系はSuicaやPASMOなど、流通系はWAONやnanacoなどが挙げられます。

キャッシュレス決済3つの精算方法

キャッシュレス決済をしたときの精算方法についても見ていきましょう。主に以下の3種類の方法があります。

1前払いタイプ

あらかじめ電子マネーなどに「お金をチャージ」しておき、そのチャージしたお金を使って支払いをするタイプです。SuicaやPASMOをイメージするとわかりやすいでしょう。チャージ分が少なくなってきたら追加でチャージして利用します。

なお、サービス業者によっては、クレジットカードと連携させることでオートチャージができる機能を付帯しているところもあります。

2即時払い(即時振替)タイプ

レジで支払いがされると同時に、銀行口座から決済金額が引落されるタイプです。当然ですが、銀行口座の残高の範囲内でしか利用できません。代表的なものとしては、銀行が発行しているデビットカードが挙げられます。また、最近増えてきているスマートフォン決済の一部のサービスでも即時払いタイプのものがあります。

3後払いタイプ

購入時に口座からお金を引落しせず、指定の日にそれまでの利用決済額がまとめて引落されるタイプです。代表的なのものとしては、クレジットカードが挙げられます。

クレジットカードを申込む際は、収入や職業状況などの審査がおこなわれ、発行されたカードには信用度に基づいた与信枠(利用限度枠)が設定されます。この与信枠の範囲内であれば、少額から比較的大きな金額の支払いも可能です。なお、スマートフォン決済や電子マネー決済のなかでクレジットカードと紐付けしているものは、クレジットカードによる精算となります。

キャッシュレス決済はシーンに合わせて使い分けできるのが魅力

ここまで説明したように、大きく分けて4種類のキャッシュレス決済方法があります。キャッシュレス決済をより便利に活用するためには、どれか1種類のみに絞るのではなく、シーンに応じて使い分けるのがおすすめです。

例えば、日常の細かい買い物は電子マネーやスマートフォン決済で支払い、高額な買い物はクレジットカード決済で支払い回数を選んで支払うといった具合です。

また、複数のキャッシュレス決済を利用できるようにしておけば、店舗ごとに異なるキャッシュレス決済の場合も対応しやすくなります。

キャッシュレス決済のメリット

ここでは、キャッシュレス決済を利用するメリットを見ていきましょう。これまで説明したようにキャッシュレス決済を「スマートフォン決済」「クレジットカード」「デビットカード」「電子マネー決済」と仮定した場合で紹介します。

支払いの手軽さ(タイムレス)

「現金を財布から取り出し、金額を確認し、お釣りをもらう」という一連の作業がありません。カードやスマートフォン端末をかざすだけで決済処理されるため、支払いをスピーディーにおこなうことができます。

例えば、時間が限られている昼休みにコンビニや飲食店を利用する人であれば、レジでスムーズに決済ができるだけでその便利さが実感できるでしょう。また、そもそも現金を持ち歩く必要がないため、ATMなどでお金を下ろす手間も省くことができます。手数料の節約にも繋がりやすいといえるでしょう。

ポイント還元

カード会社やスマートフォン決済の多くのサービス業者は、ポイント還元制度を実施しています。還元率は決済事業者によってさまざまですが、キャンペーンなどで還元率が大幅に上がることもあります。たまったポイントは、そのまま電子マネーとして利用できたり、決済事業者が提供しているギフト品と交換できます。

支払い管理のしやすさ

これまで紙の家計簿をつけていた方にとっても、キャッシュレス決済はメリットがあるでしょう。家計簿をつける際は、別途レシートを保存したり、書き込んだりといった手間が発生しますが、ほとんどの電子マネーは支払い情報がすべてデータ化され履歴として残っています。そのため、このような手間をかける必要がありません。なかには、レジで支払い後、すぐにアプリで確認できるものもあるため、家計管理がしやすいのです。

若年層でも使える

なかには、「年齢制限がない」「小学生から使える」といった電子マネーもあり、若いうちから金融教育がしやすいこともメリットの一つです。例えば、1ヵ月分のお小遣いを親が電子マネーとしてチャージしておき、子どもが少しずつ買い物などに使うようにすれば、キャッシュレスでお金のやりくりを学べます。

また、デビットカードは15歳以上から作れるものが多いため、実際に預金口座の残高を確認しながら利用できる点もメリットです。なお、クレジットカードは原則成人年齢となる18歳以上(高校生は除く)の人が対象となります。

キャッシュレス決済のデメリット

キャッシュレス決済を利用することのデメリットについても、しっかりと押さえておきましょう。上記同様、「スマートフォン決済」「クレジットカード」「デビットカード」「電子マネー決済」と仮定した場合で考えます。

セキュリティ問題が付きまとう
(クレジットカード・デビットカード・スマートフォン決済)

スキミングによるカード不正利用の事件があとを絶ちません。これは、カード情報を不正に入手する方法で、「知らないうちに自分のクレジットカードが支払いに使われていた」というトラブルです。

不正利用に気づいた場合は、速やかにカード会社に連絡するようにしてください。また、キャッシュレス決済をおこなう際は、決済利用時にアプリやメールから通知が来るよう事前に設定しておくのも重要です。そうすれば、万が一不正に利用されても、すぐに気づくことができます。

また、多くのカード会社は不正利用に対して補償制度があることも覚えておきましょう。

分割支払いには金利や手数料が発生する(クレジットカード)

クレジットカードは分割払いができるというメリットがありますが、分割払いは手数料や分割に伴う金利が発生する場合があります。分割することで一回の支払い額を抑えることができるため、支払い負担が軽くなると思う方もいますが、度が過ぎると毎月の引落し額が自分の支払い能力を超える恐れがあります。

年会費が発生する可能性がある(クレジットカード・デビットカード)

カード会社によっては、年会費が発生する場合があります。ただし、多くのカード会社は年間の利用額によって年会費を無料にしたり、年会費がある分還元率を高めに設定しているため、一概に年会費がかかることがデメリットとは限りません。年会費があるものは、サービスが充実している場合も多いため、用途や利用額に合わせて選ぶようにしましょう。

スマートフォンならではのリスクがある(スマートフォン決済)

スマートフォン決済では、基本的にカードやQRに関わるデータはスマートフォンに保存されています。そのため、スマートフォンを紛失すると不正に利用される可能性があります。スマートフォンには二重にロックをかけたり、顔認証や指紋認証といった生体認証の設定を忘れないようにしましょう。

また、QRコード読み取り方式の場合、既存のQRコードの上から偽物のQRコードを張り付け、不正利用をおこなう「ステッカー詐欺」と呼ばれる詐欺が発生しています。信頼できるQRコードか読み取る前にしっかり確認をする習慣をつけておきましょう。

残高がないと使えない場合もある(デビットカード・電子マネー決済)

デビットカードは、決済額が銀行口座から即時引落される仕組みのため、残高が不足していると利用できません。これは、電子マネー決済であらかじめチャージした「前払い(プリペイド)方式」の場合も同様です。

ただし、電子マネーの種類によっては、不足分以上の額をすぐにチャージ(オートチャージ)できるものや、現金払いと併用できるものもあります。

キャッシュレス決済を利用するときの注意点

ここでは、キャッシュレス決済を利用するときに注意したいポイントを紹介します。

セキュリティ対策をチェックする

キャッシュレス決済のデメリットのところでも述べましたが、不正ログインやなりすましなど、トラブル回避が重要です。

事前のセキュリティ対策をしっかりと行っておきましょう。決済アプリを選ぶ際には、アプリ自体にパスワードや指紋認証があるものがおすすめです。

不正利用による補償は、キャッシュレス決済取扱各社によって、補償限度額・申請期限など細かな補償方針や規定が定められています。

補償されない場合もあるため、注意が必要です。トラブル発生時に頼れるカスタマーサポートの連絡先や、受付時間も確認しておきましょう。

また、利用者自身が自己防衛に努めることも重要です。利用した際のメール通知案内や、アプリのプッシュ通知などの設定をしておきましょう。また、以下も忘れずに確認してください。

  • 定期的に利用履歴をチェックする
  • スマートフォンを使用しないときはロックしておく
  • 盗難時に備え遠隔操作可能な設定にしておく
  • パスワードの長期間使用や使いまわしは避ける

など

使いすぎに注意する

キャッシュレス決済は、手軽かつ便利に利用できます。しかし、人によっては使いすぎてしまう場合もあるため、十分な注意が必要です。

複数の決済方法を使い分けるのがおすすめと前述しましたが、自己管理できる必要最低限のものにとどめましょう。メディアで話題になる、あるいはポイント還元率が高い決済アプリを見ると、つい使ってみたくなるかもしれません。しかし、それを理由に利用範囲を広げない心がけが大切です。

キャッシュレス決済は、現金払いに比べてお金を利用した感覚が薄くなりやすいです。毎月の予算を決め、利用額をいつでも把握できる環境づくりをしておきましょう。

家計簿アプリにクレジットカードや、スマートフォン決済などと紐付けて利用することで、一目で利用金額の把握ができるようになります。ぜひ、一度利用してみてはいかがでしょうか。

決済種類別:キャッシュレス決済を比較検討する際のポイント

自分に合ったキャッシュレス決済を選ぶ際は、各種の特徴を比較検討するのがおすすめです。カードならどのカードを申込むか、スマートフォン決済ならどのアプリを使うかなど、迷ってしまう方もいます。

ここでは、決済種類別にキャッシュレス決済を比較検討する際のポイントを解説します。

スマートフォン決済の場合

まずは、利用できる加盟店の多いスマートフォン決済アプリを比較して選んでください。よく利用する複数の店舗が共通して加盟していれば、利用価値は高いといえます。候補となるアプリが複数ある場合は、ポイント還元などのサービスの有無や、還元率を比較して選ぶとよいでしょう。また、ポイントの使い勝手の確認も忘れてはいけません。

スマートフォン決済アプリのなかには、スマートフォンキャリアユーザーに対する優遇制度を設けているものもあります。そのため、利用しているキャリアに合わせて選ぶのもおすすめです。

クレジットカード決済の場合

クレジットカード決済の場合は、まず年会費を比較しましょう。キャッシュレス決済の種類増加に伴い、クレジットカードの利用機会が減った人もいるかもしれません。利用機会をイメージしながら、かかる年会費が見合うかどうかを考えることも大切です。年会費無料であったり優遇されたりするクレジットカードもあるため、確認および比較してみてください。

また、利用できる店舗数や特典の特徴などで、クレジットカードを選ぶのもおすすめです。例えば、買い物が多い方なら「百貨店系のカード」、飛行機に乗る機会が多い方は「航空系のカード」を選ぶなど、利用頻度に応じて検討するとよいでしょう。

その他、ポイント還元率やポイントの使いやすさなどの比較も大切です。このとき、カード会社のサイトなどで確認できれば、ユーザー数も併せて比較してみてください。一般的にユーザー数が多いカードは、「ポイントなどでの還元率が高い」「キャンペーンが多い」などのメリットが期待できます。

デビットカード決済の場合

これから銀行口座を開設する方や、複数の銀行口座がある方は、その銀行が提供しているデビットカードの種類を確認しましょう。このときチェックしたいのは、以下のような内容です。

  • 年会費
  • ポイント還元の有無
  • 還元率
  • 何に使えるか
  • 国際ブランドか など

国際ブランドであれば利用できる店舗が多く、さらに海外でも利用できます。加えて、発行元の銀行のサービスも比較してみましょう。デビットカードの利用以外にも、銀行取引を今後行うことを考えると、各種手数料や銀行取引でのポイント付与、借入金利の優遇などは重視したいポイントです。

例えば、取引回数(金額)に応じて手数料無料のサービスが付いている銀行を選ぶのも、選択肢の一つといえます。

電子マネー決済の場合

電子マネーは大きく分けて、交通系・流通系の2種類です。交通系の場合、メインで利用する公共交通機関に加え、利用できる店舗数の多さで比較して選ぶとよいでしょう。流通系の場合は、発行元の店舗や提携店舗の多さ、ポイント還元率の高さで比較して選ぶのがおすすめです。

まとめ

現金を使用することなく支払いを完了させるキャッシュレス決済には、支払いがスピーディーにできるなど、さまざまなメリットがあります。現在は「クレジットカード」以外にも、「デビットカード」や「スマートフォン決済」「電子マネー決済」など、その方式も多様化しています。

それぞれの仕組みや特徴を知って自分に合ったキャッシュレス決済方法をシーンに応じて使い分けましょう。

なお、りそなデビットカード(Visa)はキャッシュカード一体型で、キャッシュレス決済初心者でも利用しやすいカードです。りそなグループアプリを使えば利用金額や口座残高もすぐに確認できるため、使いすぎを防げます。

りそなデビットカード(Visa)は学生でも利用可能で、年会費は無料。ポイントをためてお得に使えます。また、紛失時の補償サービスが付いている点も安心です。
さらに、りそなデビットカード(Visa)をお持ちの方は、よりポイント還元率の高いりそなデビットカード〈プレミアム〉にアップグレードできるので、ぜひ、りそなでの利用をご検討ください。

りそなデビットカードの
お申込み

【りそなデビットカード】

既にりそなデビットカードを
お持ちの方は!

カードのアップグレードがおすすめ!
ポイント還元率は4倍の2%!

【りそなデビットカード】〈プレミアム〉

アプリでもっと便利に!

ダウンロードはこちら(無料)
Download on the App Store
GET IT ON Google Play
キャッシュレスの解説動画も
あります
動画で学ぼう!りそなの金融経済教育 詳しくはこちら動画で学ぼう!りそなの金融経済教育 詳しくはこちら

本記事は2024年3月27日時点の情報に基づいて作成しておりますが、将来の相場等や市場環境等、制度の改正等を保証する情報ではありません。

目次に戻る

  • Line
  • このページのURLをコピーする

あわせて読みたい

おすすめの記事