キャッシュレス決済による使いすぎを防止する方法とは?

キャッシュレス決済による使いすぎを防止する方法とは?のイメージ画像

キャッシュレス決済は便利です。しかし簡単に支払えて便利だからこそ「使いすぎてしまった」というケースも起こり得ます。実際に経験がある人もいるのではないでしょうか。

使いすぎ防止のためには「ルールをつくる」「自分に合った決済方法を選ぶ」ことが大切です。

今回は、キャッシュレス決済による使いすぎを防止する方法をご紹介します。

私が書きました
主なキャリア

ねこのて合同会社 代表。大手メーカーで経理、中小企業の役員として勤務したのち、ファイナンシャルプランナーとして独立。金融機関での経歴がないからこそ、お客様にとってのメリットを最大化するプランを提案することができることを強みとする。保険だけ、投資だけに片寄ることなく、今の生活も将来の生活も可能性に満ちたものにするようアドバイスすることを心がける。

  • りそなグループが監修しています

キャッシュレス決済でかえって「損」する人もいる

キャッシュレス決済でかえって「損」する人もいる

キャッシュレス決済とは現金以外の方法で支払いを行うことです。

「クレジットカード」「交通系ICカード」「QRコード決済」「タッチ型決済」など種類は多岐にわたります。決済方法も「前払い」「即時」「後払い」などさまざまです。

キャッシュレス決済にはメリットがたくさんあります。
支払いが簡単になるのはもちろん、ポイントが獲得できるなどの特典も豊富です。
また現金を持ち歩かなくてすむので、ATMの利用回数が減ります。結果的に手数料の節約につながります。

ネットショッピングやスマートフォンを利用する機会が増えてきた昨今、キャッシュレス決済はますます流通していくでしょう。

以上のように便利なキャッシュレス決済ですが、デメリットもあります。

例えば「お金を使っているという感覚が乏しくなる点」です。
お金の管理が苦手な人の場合、キャッシュレス決済を選択することで、かえって無駄づかいが増えてしまったというケースもあるようです。

キャッシュレスによる使いすぎを防止する方法5選

キャッシュレスによる使いすぎを防止する方法5選

では「使いすぎ」を防ぐにはどうすればいいのでしょうか。
ここからは、キャッシュレスによる使いすぎを防止する方法を5つご紹介します。

電子マネーのオートチャージ機能をオフにする

チャージした分だけ使える電子マネー。なかにはオートチャージ機能がついているものもあります。

オートチャージ機能とは、電子マネーの残高が一定以下になると自動的にチャージをする機能です。気づかないうちにチャージされるため、予定より使ってしまう可能性があります。

これを防ぐために、まずはオートチャージの機能をオフにしましょう。
そして「前払い式」「後払い式」にかかわらず「1ヵ月で〇万円まで」など自分でルールを決めて、それ以上は使わないようにしましょう。

それでも心配な場合は、「即払い」であり、銀行口座残高の範囲内でのみ使用できる「デビットカード」を選ぶことをおすすめします。

ポイント目当てに無駄な買い物をしない

ポイント還元が多くなるキャンペーンが頻繁に行われています。活用すれば、よりお得にキャッシュレス決済で買い物ができるでしょう。

ただ、ポイント目当てに必要でないものまで買ってしまう可能性もあるので注意が必要です。「お得だから買う」のではなく「必要なものだから買う」という観点で買い物をするようにしましょう。

使える金額を予算として決めておく

「キャッシュレスでお金を使うのは〇万円まで」と決めておくことも大切です。
例えば家計簿をつけている場合、あらかじめ「今月の食費や交際費はいくらまで」と決めて管理をする人が多いでしょう。キャッシュレス決済も同じように取組みます。

管理が大変になるので「食費をキャッシュレスで払うのは〇万円まで」「△△Payで払うのは〇万円まで」と細分化する必要はありません。

「キャッシュレスで使ってもいいお金」くらいの感覚で予算を組み、使いすぎない仕組みを継続できるようにしましょう。

銀行口座の残高はこまめにチェックする

キャッシュレス決済でお金を使いすぎてしまう原因のひとつに「お金を使っている実感がない」が挙げられます。

現金で買い物をする場合、持っている現金以上のお金は使えません。減っていく残金を現物で確認できるので使いすぎに気づけます。キャッシュレス決済でお金を使っている実感がわきにくい理由は、ここにあります。まずはお金の管理方法を整備することが大切です。

例えば、支払いのたびにスマートフォンに通知が来るようにして、使った額や残高をすぐに確認できるようにするといいでしょう。

銀行で記帳する場合は少し手間がかかりますし、通帳レス口座の場合はサイトにアクセスする必要があります。支払いのたびに通知が来るようにしておけば、すぐに確認できますし。お金を使った感覚を残せます。自然と残高を気にするようになるでしょう。

「デビットカード」と「アプリ」を使う

「キャッシュレス決済による使いすぎ」を防止する方法のひとつに「デビットカード」があります。
デビットカードに「アプリ」を紐づければ、スマートフォンからデビットカードの各種設定や口座残高の確認を行うことができます。

デビットカード

クレジットカードなどの後払い方式の場合、すぐに銀行口座の残高が減らないため、お金を使いすぎる可能性があります。

デビットカードは、決済時に銀行口座から代金が引落とされる方式です。口座残高にある分しか利用できないため、使いすぎを防ぐことができます。

デビットカード決済用の銀行口座をつくり、そこに予算として決めた金額だけを入金するといいでしょう。

アプリ

デビットカードをアプリと連携することで、さらに管理がしやすくなります。

例えば「りそなグループアプリ」を活用すれば、デビットカードの利用明細のほかに口座残高の確認や、利用限度額の設定をすることができます。

利用後すぐに残高を把握したり、必要に応じて利用限度額を変更するように心がければ、お金を使いすぎることもなくなるでしょう。

まとめ

キャッシュレス決済は便利な一方、お金を使っている感覚が薄れ、使いすぎてしまうことがあります。

使いすぎを防ぐには、以下の方法が有効です。

  • オートチャージをしない
  • ポイントを目当てにせず必要なものだけを買う
  • キャッシュレスで使う予算を決めておく
  • 銀行の残高をチェックする

しかし、わかっていても管理は難しいもの。

「りそなデビットカード」を「りそなグループアプリ」に紐づければ、アプリ上で利用限度額の設定ができるうえ、デビットカードの一時利用停止機能もついています。また支払った金額と口座残高をスマートフォンですぐに確認することも可能ですので、家計管理に重宝するでしょう。

キャッシュレス決済の使いすぎが気になっている人は、りそなの「りそなデビットカード」や「りそなグループアプリ」を活用してみてはいかがでしょうか。

りそなデビットカードの
お申込み

【りそなデビットカード】

既にりそなデビットカードを
お持ちの方は!

カードのアップグレードがおすすめ!
ポイント還元率は4倍の2%!

【りそなデビットカード】〈プレミアム〉

アプリでもっと便利に!

ダウンロードはこちら(無料)
Download on the App Store
GET IT ON Google Play

本記事は2021年4月6日の情報に基づいて作成しておりますが、将来の相場等や市場環境等、制度の改正等を保証する情報ではありません。

目次に戻る

  • Line
  • このページのURLをコピーする

あわせて読みたい

おすすめの記事