スマートフォン用ページはこちら

マイナンバー(個人番号)の届出に関する新たな手続きの開始について

平素より、りそな銀行をご利用いただき、誠にありがとうございます。
2025年4月1日より、マイナンバーの届出に関する新たな手続きが金融機関の窓口で開始されます。

口座管理法に基づく預貯金口座付番の手続き

2024年4月1日より、「預貯金者の意思に基づく個人番号の利用による預貯金口座の管理に関する法律(「口座管理法」)」に基づき、預金および金銭信託の新規口座開設を行うお客さまに対して、預貯金口座付番をご案内しております。

2025年4月1日より、国外送金等取引を行うお客さまに対しても預貯金口座付番のご案内をさせていただきます。また、預貯金口座付番を希望されたお客さまは、当社を含む複数の金融機関の預貯金口座に対し、一度にマイナンバーを届け出て付番することが可能となります。

  • 預貯金口座付番とは
    金融機関にマイナンバーを届け出ることで、預貯金口座にマイナンバーを付番することができる制度です。
    預貯金口座にマイナンバーを付番することで、相続時や災害時に、一つの金融機関の窓口において、マイナンバーが付番された預貯金口座の所在を確認することが可能となります。

詳細は、デジタル庁のHPをご参照ください。

口座登録法に基づく公金受取口座登録の手続き

2025年4月1日より、「公的給付の支給等の迅速かつ確実な実施のための預貯金口座の登録等に関する法律(「口座登録法」)」に基づき、緊急時などの給付金をスムーズに申請・受け取るために、ご本人名義の預貯金口座をあらかじめ国(デジタル庁)に登録しておく「公金受取口座登録」が可能となります。

詳細は、デジタル庁のHPをご参照ください。