つみたてNISAについて
つみたてNISAの制度や魅力を簡単にわかりやすくご紹介します。
そもそもつみたてNISAってなに?
通常、投資で得られた配当や譲渡益等には税金がかかりますが、つみたてNISAではそれらが非課税になります。

つみたてNISAって
どんな制度?

利益にかかる税金が
20年間非課税
(年間40万円まで投資可能)


取引銀行は1年おきに
見直し可能
※NISAへの変更も可能


国が定めた基準を満たした
投資信託が対象

非課税だとこんなに違う!
つみたてNISAの運用益
毎月33,000円を20年間積み立てて、
年2%で運用できた場合


- 課税分の
-
約38万円がお得に!
- ※上記は制度の仕組みのイメージであり将来の運用成果を示唆するものではありません。
つみたてNISAの
大事な注意点

つみたてNISA口座は
お一人さま1口座のみ

つみたてNISA口座は、全ての金融機関を通じて、同一年においてお一人さま1口座のみの開設となります。
またNISAとつみたてNISAは選択制となり、併用することはできません。

つみたてNISA口座でお取引きした場合、翌年まで金融機関の変更はできません

金融機関の変更を行い、複数の金融機関につみたてNISAを開設した場合でも、各年において一つのつみたてNISA口座でしか買付できません。

現在運用中の投資信託はつみたてNISA口座に移管できません

すでに特定口座等で運用中の投資信託をつみたてNISA口座に移管することはできません。

非課税枠の再利用や繰り越しはできません

つみたてNISA口座は1年間で40万円まで投資の購入が可能です。同年中に売却することで生じる空き枠を再利用することはできません。
また余った未利用の枠を翌年に繰り越すこともできません。

つみたてNISA口座は損益通算はできません

つみたてNISA口座で損失が出た場合、特定口座や一般口座で保有するほかの上場株式等の配当金や売買益との損益通算はできません。
つみたてNISAに関する注意事項
- ※日本にお住まいの20歳以上の個人の方(口座開設年の1月1日時点)が口座を開設できます。
- ※りそな銀行・埼玉りそな銀行ではNISA・つみたてNISA口座開設には、投資信託の口座開設が必要です。
- ※NISA・つみたてNISA口座は全金融機関を通じて、同一年において一人一口座のみの開設となります(金融機関変更をした場合を除く)。金融機関の変更を行い、複数の金融機関にNISA・つみたてNISA口座を開設したことになる場合でも、各年において1つのNISA・つみたてNISA口座でしか購入することができません。
- ※NISA・つみたてNISA口座内の株式投資信託等を変更後の金融機関に移管することもできません。なお、金融機関を変更しようとする年分の非課税投資枠で、すでに株式投資信託等を購入していた場合、その年分について金融機関を変更することはできません。
- ※りそな銀行・埼玉りそな銀行でのNISA・つみたてNISA対象商品は株式投資信託のみです。
- ※NISA・つみたてNISA口座は他の口座との損益通算、損失の繰越控除はできません。
- ※NISA・つみたてNISA口座には非課税投資枠(NISAは年間120万円・つみたてNISAは年間40万円)が設定されており、株式投資信託等を一度売却した場合、その分の非課税投資枠を利用した再投資はできません。NISA・つみたてNISA口座預り分から発生した収益分配金を再投資する場合も非課税枠を利用することとなります。中長期投資のための制度であることから、短期間での売買(乗換え)を前提とした商品には適しません。
- ※非課税となる投資枠の残額を翌年以降に繰り越すことはできません。
- ※投資信託における分配金のうち元本払戻金(特別分配金)は従来より非課税であり、NISA・つみたてNISA口座での制度上のメリットは享受できません。
- ※つみたてNISA制度とNISA制度は併用できません。どちらかを選択する必要があります。
- ※つみたてNISAをNISAに変更する場合、もしくはNISAをつみたてNISAに変更する場合は、1月から12月までを1年の単位として1回のみ変更できます。
- ※つみたてNISAにおいては、定期的かつ継続的に対象商品の買付を行っていただきます。ついては、つみたてNISAで1回限りの買付とする契約はできません。
- ※つみたてNISAは非課税期間の20年経過後時点で、契約は終了となります。非課税期間の20年経過後、新たなつみたてNISAへの受入れはできません。
- ※つみたてNISA契約により買付けた対象商品の信託報酬等(概算)は、つみたてNISA契約者に年1回通知されます。
- ※つみたてNISAを契約し累積投資勘定を設けた日から10年を経過した日、および同日の翌日以後5年を経過した日ごとに、お名前とご住所を確認させていただきます。当該日より1年以内に確認できない場合は、つみたてNISAへの対象商品の受入れができなくなります。
積立投信が非課税になる、お得なオプションみたいなものなんだね!