スマホやパソコンからお手続き
以下のお手続きは、オンラインでお申込みできます!
iDeCoで積立を始める
企業型確定拠出年金から
iDeCoに資産を移す
iDeCoに資産を移す
ご用意が必要なもの
本人確認書類
基礎年金番号
◎事業主払込(給与天引き)を選択される方は、「事業主払込に関する証明書」が必要です。
会社員の方公務員等(共済組合員)の方
以下に該当する方などは、郵送でのお申込みとなります。詳細は、申込画面でご確認ください。
- 国民年金の任意加入被保険者の方
- 毎月定額以外の掛金設定を希望される方
- 他社のiDeCoからりそなのiDeCoに変更(運営管理機関変更)を希望される方
iDeCoの制度内容をご確認の上、下記ボタンよりお申込みください。
2024年12月1日~2025年2月10日
B.LEAGUE×りそな iDeCo加入キャンペーン実施!
詳しくはこちら
iDeCoについて、
もっと詳しく知りたい方はこちら
活用ガイドブック
個人型確定拠出年金(iDeCo)の制度概要や加入手続き、運営管理機関りそな銀行のサービスの特長などをご案内しております。
iDeCoオンライン申込みの留意事項
-
本サービスでは、「りそなiDeCo(運営管理機関手数料無料型)」の運用商品を指定して、加入・移換をお申込みいただけます。
- 「りそな個人型プラン」「りそなつみたてiDeCoプラン」で口座をお持ちの方
- オンライン申込時に指定した移換金の配分割合は、商品購入完了まで変更できません。
- 書面により加入や移換等をお手続き中の方は、オンライン申込による重複申込はご遠慮ください。
- メールアドレスの取扱いにつきましては、「お客さまの個人情報の利用目的」及び「お申込時の確認事項」をご確認ください。
- ご使用の環境やOSのバージョンによっては、ご利用頂けない場合がございます。あらかじめご了承ください。
iDeCoに関する留意事項
- 税制メリットをお受けいただくには、掛金を掛けていただく等、税法上の各種条件を満たしていただく必要があります。
- 掛金は原則として60歳まで引き出すことができません。
- 個人型確定拠出年金(iDeCo)に加入いただくと、原則として途中脱退できません。
- 加入要件に合致しない等によりお申込みをお受けすることができない場合がございます。
- 加入される場合には所定の手数料がかかります。
- 掛金の運用方法については複数の運用商品の中からお客さまご自身でお選びいただきます。運用結果によっては掛金元本を下回ることがあります。運用商品の内容については、専用コールセンターや、ホームページでご確認いただけます。
- 会計、税務、法律面については、公認会計士、税理士、弁護士にご確認ください。
お問い合わせ
りそな銀行 確定拠出年金コールセンター
音声ガイダンス確認後「2#」を
入力してください。
【平日】9時~21時【土日】9時~17時
※祝日・振替休日および年末年始はご利用できません。