推しがいるって幸せ!
~リアルなお金の管理方法を聞いてみた!編~

2024/04/22最終更新

推しがいるって幸せ!~リアルなお金の管理方法を聞いてみた!編~

前回、推しへの想いやとっておきの推し活エピソードを楽しく語ってくれた3名の推し活女性の皆さん。観劇に通ったり、コンサートツアーで全国各地に遠征したり、スワロフスキーでデコレーションしたうちわを作ったり(!)…と、お金もそれなりに使っているようですが、どのように管理しているのかを具体的に教えて貰いました。

座談会メンバー紹介

座談会メンバー
Aさん(りそな銀行従業員)
某関西系アイドルグループ・D(仮)のファン。現在はDの他に、同じ事務所の別のアイドルグループのファンクラブにも入っている。将来に備え、積立を行っている。
座談会メンバー
Bさん(りそな銀行従業員)
元々推し活をしたことはなかったものの、テレビの歌番組で生歌を見事に歌い上げるアイドルグループ・E(仮)の姿を見てファンに。Aさん同様、積立を行っている。
座談会メンバー
Cさん(Web制作ディレクター)
Aさんと同じアイドルグループ・Dのファン。うちわデコやグッズのぬいぐるみの衣装作りなど、推しに関するハンドメイドも好き。お金の管理は苦手。
ライター兼インタビュアー
都内在住のフリーライター。主に芸能やアニメ、漫画などエンタメ系の記事を執筆している。稼いだら稼いだ分だけ浪費してしまうクセがあり、貯金は苦手。

推し活に使うお金は
年間でどのくらい?

推し活に使うお金は年間でどのくらい?

ーそもそも皆さん、それぞれ推し活に年間どのくらいの金額をかけているのでしょうか?

Aさん
ファンになりたての頃にざっくり書き出してみた時は、年間13万円程度でした。でも最近はコンサートツアーで全国遠征をするようになって、昨年はコンサートツアーがあった3〜5月だけで旅費も含めて30〜40万円くらい使ってしまいましたね。
Bさん
私は2023年ですと100万円くらい使いました。というのも、前回話した観劇と地方遠征で50万円くらいかかっているので…。でもそれは毎年ある出費ではないですし、それがなければ通常は雑誌やCD、DVD、グッズの購入費用などでざっくり20〜30万円くらいに収まると思います。

ー臨時の出費と通常の出費の割合を把握しておくと、来年以降の推し活費用の計画も立てやすそうで良いですね。

Cさん
お二人とも凄いです…!私、実は全く計算していなくて…(汗)。見える化してしまうと「こんなに使ってしまったんだ」と怖くなる気もするし、逆に思っていたより使っていなかったら「まだまだ行ける!」と思ってしまいそうで、どちらにせよ怖いんです…。

推し活のお金が足りない時はどうしている?

推し活のお金が足りない時はどうしている?

ー前回も「遠征先では節約のために友人の家に泊まる」といったエピソードが出てきましたが、皆さんが他に推し活をする上で、お金が足りない時にしていることや使いすぎない工夫はありますか?

Cさん
私はとにかく、お金がなくなったら家の中の不用品を売るようにしています。
Bさん
私も、不用品を売るためにフリマアプリはよく使います。物が多いと部屋がどんどん狭くなってしまうので、整理整頓の意味合いで。
Cさん
あとは、親と一緒に外食に行く!父親に「○○食べたいな〜」というと食事に連れていってもらえることがあるので、食費が浮きます(笑)。
AさんBさん
(笑)
Bさん
前回も話したんですが、自分の持っているグッズや雑誌をリスト化してまとめておくことで、「つい同じグッズを2つ買ってしまった」みたいな失敗を防げるので、実はそれも節約につながっているかもしれません。

ー確かに!無駄のない推し活ができますね。

Bさん
私の好きなグループはメンバーが6人いるんですが、それぞれがソロで雑誌に載ることも多いんですね。全部の媒体に目を通すようにしているけれど、それを全部買っているとキリがないので、買うのはグループ全員で載っている雑誌か、一番好きなメンバーが載っている雑誌だけ、とマイルールも設けています。
Cさん
それでいうと私は電子書籍のサブスクリプションに加入していて、雑誌は全部そこで読んでいます。

のびのび推し活が
できる秘訣は?

ーAさん、Bさんの話を聞いていると、そこまで切り詰めて節約している印象は受けません。それでも将来に対する不安がないのは、積立をしているからなんでしょうか?

Aさん
そうですね。私も日頃から使ったお金をしっかり計算しているわけではないです。むしろ、口座残高が月末にゼロになる月もしばしば。それでも不安にならないのは、社会人1年目の時から積立投資信託や積立定期預金をやっているので、「口座に残っているお金は使い切っていいもの」と思って生活しているからなんですよね。
Bさん
私も同じく積立をしています。少し複雑なんですが、まず給料を2つの口座に分けます。1つは日常的な支出に対応するためのもので、これは残高が0になってもいい口座。この中で積立定期預金もしていますが、それもチケット代や海外旅行みたいな、使いたい先が出てきた時はすぐ使ってOKなお金です。
Cさん
ふむふむ。
Bさん
そしてもう1つは老後資金として将来必要な貯金をする口座。こちらは積立定期預金と積立投資信託をしています。これは絶対に手をつけないようにしているお金ですね。
Cさん
お二人ともしっかりしていますね…!私も積立をやった方がいいってことは分かっているんですが、まず何から始めたらいいのか…あればあるだけ使ってしまうし…。でも、私とAさんの推しグループが今年、デビュー10周年を迎えるじゃないですか。コンサートや新曲のリリースも昨年よりは増えるのかなと思っていて、僅かですが10周年貯金は始めましたよ!昨年の10月くらいから始めたので、まだまだですが。
Aさん
いいじゃないですか!それはどういう方法で貯金しているんですか?
Cさん
家にあるパソコンモニターの裏側に封筒を貼り付けて、毎月コツコツとそこに現金を入れています。口座にあるとつい使ってしまうけれど、モニターの裏って大掃除でもやらないような場所なので、オススメですよ。
のびのび推し活ができる秘訣は?

ー現金の方が安心する気持ちは分かります。現実にお金を持っていないと、データ上だけで本当にお金が存在しているのかどうか不安で。

Bさん
なるほど。私は逆に現金だと、いつどこで何に使ったのかの履歴が残らないから怖いんです。だから極力、カードや電子マネーなど履歴が残る方法で支払うようにしています。推し活に限らず、友人と飲みに行って割り勘をする時も「現金じゃなくて送金がいい」っていっています。
Aさん
私も現金はほぼ使わないです。なかなか貯められない人は、私みたいに強制的に貯められる仕組みあったほうがいいですよね!例えばりそなだったら、簡単に積立が始められる「つみたてボックス」という機能があります。よかったら調べてみてください!
Cさん
そんなのがあるんですね!

ー私も積立については疎いので気になります。Cさん、後日一緒に調べてみましょう!

推し活をやっていて
良かったこと!
~推しがいるだけで
人生が豊かになる!~

ーここまでいろんなお話を聞いてきましたが、3人とも自分のペースで個性豊かな推し活をしている姿が印象的でした。最後に改めて、推し活をやっていてよかったことを教えていただけますか?

Aさん
よかったのは「人生が楽しくなったこと」です。私の推しグループは毎週木曜日にYouTubeの動画を更新してくれるので、それまでなんてことない平日だった木曜日が毎週楽しみになりました。あとは、やることや見るものがいっぱいあるので、暇でダラダラするということがなくなりました。
Bさん
私は2つ思いついたことがあります。1つ目は、例えば私が今、この歳になってミュージカルの主演をすることなんてないじゃないですか?でも推しが主演ミュージカルをやっている時、千秋楽の日の前日に緊張して眠れなかったんですよ。
AさんCさん
(笑)。
Bさん
そんな風な緊張とか、もちろん嬉しさや楽しさとかも、推しを通じて自分ができない経験を追体験させてもらえていることが嬉しいです。
2つ目は、SNSを通じて友達がたくさんできたことです。立場や年齢が違う人でも共通の趣味を持っているだけで仲良くなることができて、自分の世界が広がりました。
Cさん
私もSNSを通じてできた推し活友達は大切な存在です。大阪とか北海道とか、普通に生活していたらなかなか知り合う機会がない離れた土地に住んでいる友人がたくさんできて嬉しいです。
Bさん
サードコミュニティができましたよね。
Aさん
私は疎遠になっていた大学時代の友人と、推し活を通じて再び頻繁に連絡を取れるようになりました。
Cさん
推しが頑張っているから私も頑張ろうって、生きる希望も貰えますよね。これからも推し活を楽しんで行きましょう!

後日、調べてみました

りそなのつみたてボックスで上手に推し活!

推し活や将来のためにお金を貯めたいけれど、何から始めればいいか分からない…。そんな悩めるCさんと一緒に、りそなグループアプリの機能「つみたてボックス」について調べてみました!

つみたてボックスとは?

3ステップで積立定期預金や投資信託、NISAが始められるりそなグループアプリの機能です。アプリをダウンロードしたあとは「目標ごとに積立てる」ボタンから画面に沿って、

ステップ1
お金を貯める目的を選ぶ
ステップ2
目標金額とゴール日を設定する
ステップ3
おすすめのコースを選ぶ

のたった3ステップで、簡単に始めることができるんです!

少額から始められる!

目標金額や目標日によって毎月の積立金額は変わってきますが、投資信託は毎月1,000円、積立定期預金は5,000円から始めることができるので、初心者の方にもおすすめ。「塵も積もれば山となる」の気持ちで、無理のない金額から始めていきましょう。

「目的」欄は自由に設定OK!

ステップ1の「目的」は「旅行」「自動車」「マイホーム」などいくつか項目が分かれていますが、自由に設定することも可能です。推しがいるあなたは、まずは「グループ結成○周年の年にツアーに参加!」などの目的と金額、ゴール日を定めて、積立を始めることも可能です。

座談会メンバー

Cさん

思っていたよりも簡単で驚きました!私もAさんBさんのように気兼ねなく推し活を楽しむために、検討してみようかな…!

アプリで簡単3ステップ!

楽しく気軽に学べる!
つみたてボックス解説漫画

第14話「スマホで手軽にはじめる資産運用編」
第14話「スマホで手軽にはじめる資産運用編」
第14話「スマホで手軽にはじめる資産運用編」
第14話「スマホで手軽にはじめる資産運用編」

この記事をシェアする!

  • Line
  • このページのURLをコピーする
りそなグループアプリアカウントをフォローしませんか?

グループアプリに関する
最新情報を発信しています

りそなグループ【公式】