ポジティブ・インパクト・ファイナンス事例紹介
株式会社オープンハウスグループさま
ポジティブ・インパクト評価(要約)
株式会社オープンハウスグループは1997年に設立以来、戸建の不動産仲介からマンション分譲まで事業を拡大し、日本国内を中心に成長発展を続けています。
企業理念として「お客様のニーズを徹底的に追求し、価値ある不動産を届けます」という企業使命を達成をする為に、3つの「事業展望」を目指し6つの「価値観」に沿った活動・行動を行っております。
ミッションは「都心で手の届く価格の住宅を提供」、サステナビリティ方針は「持続可能な社会の実現に事業活動を通じて貢献するとともに、企業の持続的成長を目指す」とした上で計6つの重要課題(マテリアリティ)を特定し、持続可能な社会に向けた取組を実施されています。各マテリアリティは、サステナビリティ委員会にて審議・報告が行われ、PDCAを実施しています。
本PI評価では、事業内容やサステナビリティに対する考え方、UNEP FIのインパクト分析ツールを用いた分析結果を基に、ESGの観点から「住宅購入に関する社会課題解決・地域共創に関する取組み」「持続可能な環境への貢献に関する取組み」「ガバナンス面における取組み」のテーマを設定し、KPIを設定しています。
ポジティブ・インパクト・ファイナンスで設定した重点取組項目・評価指標
※スクロール出来ます
テーマ | インパクト | KPI | 目標・方針 | SDGs項目 |
---|---|---|---|---|
|
住居 | 戸建関連事業の売上高 | 2023年9月期 戸建関連事業売上高5,615億円 ※実績:2021年9月期は4,469億円、2022年9月期は5,165億円 |
|
健康 | 耐震性や耐久性に配慮した商品づくり | 以下の取組継続
|
||
文化・伝統 | 地域共創プロジェクトの推進 | 以下の取組継続
|
||
|
気候の安定性、大気 | 温室効果ガス排出量削減率 | 温室効果ガス排出量(2018年度比)
|
|
森林保全活動の推進 | 以下の取組継続
|
|||
エネルギー | 脱炭素プロジェクトの取組推進 | 脱炭素プロジェクト(太陽光発電事業、再生可能エネルギーの戸建購入者への提供)の推進 | ||
サーキュラリティ | 廃棄物のリサイクル促進に向けた取組み | 以下の取組継続
|
||
生物多様性と生態系(土壌、生物種、生息地) | 「ONE TREE,MAKE A FOREST PROJECT」推進 | 取組継続 | ||
|
生計(雇用・賃金) | 女性活躍推進に向けた取組み | 以下の取組継続
|
|
生計(社会的保護) | ハラスメント抑制の取組み | 以下の取組継続
|
||
健康診断受診率 ストレスチェック受診率 |
以下の取組継続
|