従業員の服装の自由化について
2023年10月25日
株式会社 りそなホールディングス
りそなホールディングス(社長 南 昌宏)は、従業員の自律性の向上や自由な発想の促進を目的に、従業員の服装について11月1日より自由化します。
従業員の価値観や多様性を尊重し、社会の価値観の変化に適応します
世の中における従業員の働き方や社会全体の就業中の服装に対する考え方は多様化しており、お客さまでもオフィスカジュアル、ビジネスカジュアルを導入する企業が増加しています。りそなグループでは、スーツやネクタイ着用等のフォーマルな服装を基本的なスタイルとしたルールをスタイルブックにて定めておりましたが、全拠点を対象に廃止します。
従来の銀行のイメージから脱却し、TPO※に合わせた身だしなみにします
支店や本部など、勤務する場所や業務内容を踏まえ、TPOに合わせた服装にします。服装の自由度を高めることにより、「従来の銀行」のイメージから脱却し、社内外の多様な方々とその場に合った雰囲気でコミュニケーションの活発化を目指します。
【服装自由化の概要】
金融サービス企業の従業員として信頼される服装を従業員一人ひとりが自律的に考え着用します
対象 | グループ銀行全従業員(りそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行、みなと銀行)およびグループ会社全従業員 |
---|---|
開始日 | 2023年11月1日(水) |
- ※Time(時間)、Place(場所)、Occasion(場面)