「サステナビリティ・リンク・ローン」による融資の実行について
2021年3月31日
株式会社 りそな銀行
りそなグループのりそな銀行(社長 岩永 省一)は、お客さまとともに持続可能な社会を目指す取り組みの一環として、株式会社ツバキ・ナカシマ(取締役兼代表執行役社長CEO 廣田 浩治)に対して、「サステナビリティ・リンク・ローン」(以下「SLL」)による融資を本日実行しました。
SLLとは、環境・社会・経済に対するお客さまの事業活動による影響を考慮した「サステナビリティ戦略」と整合した目標(サステナビリティ・パフォーマンス・ターゲット 以下「SPT」)を定め、達成状況に応じて金利等の融資条件が連動する借入手法です。
SLLのアレンジメントは当社初!
株式会社ツバキ・ナカシマは自動車などに使用されるベアリング向けの精密ボールの製造を主な事業としており、今回自社の成長と社会への貢献を同時に実現するため、省エネルギーへの貢献度が特に高い「セラミックボール」の売上高をSPTに設定しました。また株式会社格付投資情報センターよりSPTの合理性等についてセカンドオピニオンを取得しています。
【スキーム図】
【サステナビリティ・リンク・ローンの概要】
契約締結日 | 2021年3月31日 |
---|---|
借入金額 | 50億円 |
借入期間 | 7年 |
資金使途 | 長期事業資金 |
外部レビュー機関 | 株式会社格付投資情報センター(R&I)※2 |
りそなグループは2018年11月に「2030年SDGs達成に向けたコミットメント(Resona Sustainability Challenge2030)を公表し、環境・社会課題の解決に向けた取り組みを積極的に推進しています。その中で、手数料の一部をSDGs関連団体への寄付に活用する「SDGs推進私募債」やグリーンプロジェクトに使途を限定した「私募グリーンボンド」などを取り揃えており、今後も積極的に取り組んでまいります。
- ※1評価により、インセンティブの発動
- ※2セカンドオピニオンについては、株式会社格付投資情報センターのホームページをご参照ください。