深川ギャザリア レガーレ
(PR)【お店探訪】延床面積1,000坪の大規模ジム『フィットネスクラブティップネス木場店』は、地域の元気が生まれる場所!

りそな銀行が立ち上げた新しいタイプの店舗「りそな!n」では、「地域を支える企業やお店」をテーマに、近隣のお店の取り組みを紹介します。
今回取材させていただいたのは、東京都江東区、地下鉄東西線の木場駅から徒歩3分という便利な立地にある『フィットネスクラブティップネス木場店』。複合商業施設「深川ギャザリア」内にあり、数多くのマシンやスタジオ、プール、マグマスパスタジオなどの施設がそろう総合ジムです。さまざまな年代の人たちが集い、心身の健康を目指すお店の魅力を、支配人の楠さんに伺いました!
シニア世代やビジネスパーソン、主婦からお子さままで。さまざまな目的を持つ人が集い汗を流す

レストランやカフェ、大型スーパーや映画館が軒を連ね、大勢の人でにぎわう深川ギャザリア プラザ棟の3階・4階に『フィットネスクラブティップネス木場店』があります。
「木場店は2フロアを合わせて約1,000坪の広さがあります。ティップネスの中でも大規模な店舗ですね」と支配人の楠貴雄さん。平日の営業時間は10:00~23:00、館内にはロッカーもあり、気軽に立ち寄りやすい条件がそろっています。
木場店の近隣にはオフィスや学校、下町の雰囲気を残す住宅街があり、多様な年代や職業、ライフスタイルの人たちが集います。「仕事帰りのビジネスパーソン、シニア世代、子育て中の主婦まで本当に多彩な方々にお越しいただいています」(楠さん・以下同)。仕事や家事・育児でたまった疲れを癒したり、運動不足を解消したり、体力向上やボディメイク、介護予防などさまざまな目的を持つ人たちが、思い思いに時間を過ごしているようです。
取材で伺った日は、ちょうどシニアの方々が介護予防のためのレッスンを行っていました。シニア世代にとってジム通いは、運動効果はもちろん、家から外に出て人と交流することで脳が活性化し、認知機能の向上にも役立つのだそうです。
また、お子さま向けのティップネス・キッズ木場店も同施設内にあり、ベビースイミングや体操教室など多彩なプログラムを実施。お子さまに人気のストリートダンスやK-POPダンスなども!無料送迎バスがあるため、近隣から通うお子さまも多いそうです。
本格派も初心者も大満足!ティップネス木場店の充実設備とプログラムを徹底解剖

地域最大級の広さを誇る店内は、いくつかのエリアに分かれています。
初心者から上級者向けまで、多彩な筋力トレーニングマシンがそろうジムエリア。目的に合わせたトレーニングが可能で、マシンに不慣れな方はスタッフのレクチャーを受けられるので安心です。「ご希望の方は、パーソナルトレーナーの指導を受けることもできます(別途有料)。当店にはとても人気なトレーナーがいるんですよ」と楠さん。ランニングマシンやバイクも数多くあり、自分のペースで快適にトレーニングできます。フリーウエイトエリアには、本格的なバーベルやパワーラック、ダンベルが。ウエイトトレーニングのアイテムがずらりと並ぶ様子は壮観です。

緑の人工芝生ゾーンでは、腰を下ろしてのウォーミングアップやクールダウンが行えます。ウォーミングアップやクールダウンに最適なSONIX(音波刺激全身運動マシン)や、さまざまなリカバリーアイテムも。目的に合わせて、効果的に身体を調整できます。

二つの広いスタジオではヨガやピラティス、バレエやベリーダンス、ダイエットを目的としたリズム運動など多彩なプログラムを実施。照明や音響を使っての演出もあるのだとか。自宅で黙々と行うのとは異なり、気分が上がりそうです!

25mプールは8レーン、1レーンあたりの横幅は2mでのびのびと快適に泳げます。基本的な泳法を学ぶクラスから上級者向けのレッスン、アクアダンスなどのプログラムも。4ヶ月の赤ちゃんから参加できるベビースイミングも好評とのことです。
そして、話題のマグマスパスタジオ「HOT LUX」(女性専用・別途有料)。床面に溶岩プレートを使用し、遠赤外線効果で身体の深部からゆっくり体温上昇、発汗を促すホットヨガを体験できます。ヒーターや加湿器で人工的に加温・加湿していないため息苦しさがなく、芯まで温まると人気なのだそう。

マッサージャーや自動整体機もあり、昼休みに凝りをほぐしに来たり、休憩代わりに利用したりするビジネスパーソンも少なくないとか。「お昼の30分だけでも身体を整える時間があると、午後のパフォーマンスが変わりますね。座り仕事が多く肩凝りや腰痛で悩んでいる方は、トレーニングで筋肉量を増やすと改善することも多いですよ」と楠さん。
シャワーやお風呂もあるため、仕事帰りに運動してそのまま汗を流し、さっぱりとした気分で帰宅する人もいるそうです。ライフスタイルやその日の予定に合わせて、さまざまな利用の仕方ができるのが魅力ですね。

“健康寿命”を延ばす秘訣はココに!ティップネス木場店が描く地域の未来

地域の多くの人たちに愛されている『フィットネスクラブティップネス木場店』。木場店が目指すこれからの姿について、楠さんに伺いました。
“ヘルシーエイジング”を目指す
「ヘルシーエイジングという観点から、疾病やけが予防のためにも運動習慣をつけてほしいですね」(楠さん)。ヘルシーエイジングとは、“身体的、精神的及び社会的な機能を保ちながら自立した生活を送ること”。普段の仕事や家事のパフォーマンスを上げることはもちろん、将来、健康上の問題で日常生活が制限されることなく暮らせる=健康寿命を延ばすことを目指したいものです。
運動は身体機能のみならず、認知機能の維持にも大きな効果があると言われています。フィットネスクラブは人との交流も盛んであり、それも認知機能維持へ向けた良い刺激になると思います。
病院に頼らずに健康を維持できた場合、医療費にも差が出てきます。過去の厚生労働省による調査では、特定健診の結果でメタボリックシンドロームに該当した人の年間平均医療費は、非該当の人よりも約9万円高いという結果が報告されています。
運動時間を“30分でも”確保できる場所になる

木場店は最寄駅から徒歩3分、平日の閉店時間が23:00と、忙しい人でも通いやすい条件がそろっています。設備の種類が豊富で、さまざまな年代や悩みに寄り添ってくれるのもうれしい点です。すきま時間を使った30分の運動でも、積み重ねれば大きな差に。日々の習慣にしてしまうのが、続く秘訣かもしれません。
「私も仕事前に自宅近くのジムでトレーニングしてから出勤していますが、3か月で3キロくらい減量し、筋肉量は増えました。日常の中で運動が習慣になると、身体はちゃんと変わってくれますよ」(楠さん)
地域の方々が“気軽に”運動できる機会を提供する
“ティップネスのある街では多くの人に健康になっていただきたい”という想いから、全店舗で会員登録をしなくても健康イベントに参加できたり、施設内で運動できたりする機会が用意されています。「運動に対するハードルが下がって、気軽に身体を動かすきっかけになればうれしいですね」と楠さん。
また、近隣の木場公園でお子さま向けのスポーツイベントを実施し、豊洲方面まで走るランニングイベントなども開催。「街の魅力を再発見する良い機会になると思います」と楠さん。ほかにも、深川ギャザリアの盆踊り大会に参加したり、地域のごみ拾いを行うクリーン活動を行ったりしているそうです。
「当店には大きなプールがありますから、木場という土地柄を生かして、水に浮かべた角材を乗りこなす『角乗(かくのり)』体験などもやってみたいですね」と楠さん。地元のお子さまたちに、木場の歴史や文化を伝える意義も考えているとのことです。
地域の企業と“連携”する
木場店では、りそな銀行やイトーヨーカドーなど、周辺の企業とも協力してイベントやセミナーを開催しています。「りそな銀行さんの新店舗『りそな!n(イン)』とのコラボレーションで実施した、ヨガ体験教室も大好評でした。当店の会員層は、子育て世代を始めとして資産形成に関心の高い方が多いので、今後も『りそな!n』とのコラボイベントを企画したいと思っています」と楠さん。
ティップネス木場店の行き帰りにはココ!深川ギャザリアで楽しむ充実のプライベートタイム
深川ギャザリアには『イトーヨーカドー木場店』があり、食品はもちろん生活雑貨や服飾など欲しいものがそろいます。イトーヨーカドー木場店の3階には映画館『109シネマズ 木場』があるのもうれしいですね。また、和洋中さまざまなレストランやカフェがそろっていて、食事やコーヒーブレイクに便利。運動の前に買い物を済ませたり、汗を流した後においしい食事を楽しんだり、深川ギャザリアで充実したプライベートタイムを過ごせます。
ティップネス・キッズで運動中のお子さまを待つ間に、ママやパパが過ごす場所にも事欠きません。「待ち時間に夕食の買い物をしたり、カフェで一息ついたりとさまざまな過ごし方をされているようです」(楠さん)。ティップネス木場店の会員証提示で、お得なサービスを受けられるお店もあるようですよ!
まとめ
「健康は日々のコツコツとした運動の積み重ねで作られるもの。そういう意味では貯金に似ているかもしれませんね。1日のうちの30分でも1時間でも、ここで過ごして身体を整えれば、生活がより豊かになるのではないでしょうか」(楠さん)。また、フィットネスクラブという場に集い、コミュニケーションを交わすことは会員の方々の心の健康にもつながっているようです。
会員の皆さまや地域の健康づくりのために、これからも新しいチャレンジを重ねていきたいと語る楠さん。お近くに来られた際はぜひ、ティップネス木場店を訪れてみてはいかがでしょうか?
気軽に立ち寄れる新しい銀行のカタチ『りそな!n(イン)』はレガーレ棟2階に

“皆さまの日々のくらしに溶け込むかのように、ふらっと気軽に立ち寄れるお店を作ろう”と、りそな銀行が立ち上げた新しいタイプの店舗『りそな!n(イン)』。
『はっ!とをきっと。ほっ!とをずっと。』をキャッチコピーに、驚くような新たな発見と、未来へずっと続く安心をお届けしています。
フィットネスクラブティップネス木場店さんとの「ヨガ体験教室」など“くらしや生活がちょっと豊かになる”をテーマに、さまざまなタイアップイベントを実施。VRなどの各種体験もできます。
『りそな!n』を運営しているのは、りそな銀行の行員です。お金に関する悩み事があれば、ぜひお気軽に相談してみてください。お金に関するセミナーも定期的に実施中。興味がある方は参加してみると「はっ!」とするような気付きが得られるかもしれません。
土日祝も営業していますので、ティップネス木場店さんの行き帰りや、お買い物のついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
- 店名:
りそな!n深川ギャザリア レガーレ - 休業日:
水曜日、木曜日(祝日の場合は営業)- ※年末年始(12/31~1/3)、GW(5/3~5/5)及び施設休館日は休業
- 営業時間:
10時~12時、13時~18時 - 公式サイト:
https://www.resonabank.co.jp/resona_in/specialty/fukagawa/