企業型確定拠出年金から移換
企業型確定拠出年金から移換とは

企業型確定拠出年金に口座をお持ちの方が、転退職などにより、個人型確定拠出年金(iDeCo)に資産を持ち運ぶ(移換する)ケースです。


個人型確定拠出年金(iDeCo)に移換する際、掛金を開始すると、
掛金は全額所得控除の対象となり、税制上の優遇があります。

※掛金額や税率により軽減額は異なります。(所得税率5%~45%,住民税率10%)
移換手続きの流れ
申込書をご請求ください。
資料請求は、かんたんWebエントリーからお手続きいただけます。
※確定給付企業年金や厚生年金基金からの移換をご希望の場合は、りそな銀行確定拠出年金コールセンターまでご連絡ください。
ご自身の掛金額の上限を確認しましょう。掛金額は年1回変更することも可能ですので、まずは無理のない範囲で設定してみましょう。
申込書類に同封の「記入要領」をご確認いただき、必要書類をご返送ください。
書類に不備があると通常以上お時間がかかってしまいます。
ご返送の際は不備がないか必ずご確認下さい。
国民年金基金連合会にて受付後、以前の確定拠出年金から移換されます。
手続き完了まで、1ヶ月半~2ヶ月半程度かかります。
(以前の確定拠出年金の状況により異なります。)
書類手続きが完了すると、以下の書類が届きますので大切に保管してください。
個人型年金加入確認通知書
個人型年金移換完了通知書
口座開設のお知らせ
コールセンター/インターネットパスワード設定のお知らせ
掛金で購入する商品をインターネットやコールセンターより指定します。
移換金が入金される場合、次の取扱いとなります。
- 掛金の配分指定を実施済(入金日の3営業日前17:30までに登録済)の場合
⇒掛金の配分指定と同じ割合で商品が購入されます。 - 掛金の配分指定を未実施(入金日の3営業日前17:30に未登録)の場合
⇒『未指図資産』として現金でのお預かりとなります。運用指図によりご希望の運用商品をご購入ください。
国民年金基金連合会の受付が20日までに完了した場合は翌月26日に1か月分、21日以降月末までに完了した場合は翌々月26日に2か月分の掛金が引き落とされます。
- ※上記は掛金を毎月納付する場合です。納付月を指定する場合の掛金の引落月はこちら
- 国民年金基金連合会での審査結果により、掛金の開始ができない場合があります。
- 退職後は、運用商品の変更ができない場合がありますのでご注意ください。
- 確定拠出年金の手数料は、月々の掛金や個人別管理資産の中からご負担いただくことになります。
- 掛金の運用方法については、複数の運用商品の中からお客さまご自身でお選びいただきます。運用商品の内容については、りそな銀行確定拠出年金コールセンターやホームページでご確認いただけます。
- ※個人型確定拠出年金(iDeCo)のご留意事項については、「個人型確定拠出年金の特長」の留意事項をご確認ください。