アプリでかんたん!NISAもりそな!

J.D. パワー 2024年個人資産運用 顧客満足度No.1 <全国系銀行部門>

ネットなら月々1,000円〜積立 アプリで手続き簡単 土日祝も店舗相談OK

J.D. パワー2024年個人資産運用顧客満足度調査。
全国系銀行で資産運用を行っている2,498名からの回答による。
J.D. パワー調査の詳細はjapan.jdpower.com/awardsをご参照ください。

私でもできた! ネットでNISA口座開設

3つのかんたんポイント

  1. 1アプリで
    かんたん口座開設

    必要書類を撮影して送信するだけ

  2. 2いつもの口座から
    自動で積立て

    最初に手続きすると
    以降手続きは不要!

  3. 3運用状況の
    確認かんたん!

    アラート設定もできる

レッツ!ニーサ!NISAをはじめるには?

Check!

NISA口座開設にあたって、
事前に以下書類をご用意下さい。

マイナンバーカード or 運転免許証 + マイナンバー通知カード

※マイナンバー通知カードは氏名・住所ともに最新のものに限ります。

NISA口座開設の流れ

1グループアプリを起動

まずは
りそなグループアプリを起動

アプリを開く
2メニューを選択

画面下の①「取引」を選び、②「貯める・増やす」を選び、
③「投資信託・NISAの口座を開設する」をタップします。

その後、画面の指示に従って
以下をお済ませください。

  • 「お申込みにあたって」
  • 「お客さまカードの登録」
  • 「契約締結前交付書面の確認」
詳しい説明はこちら
3お申込み

特定口座に関する説明をお読みいただき、

  • 特定口座の申込み
  • 本年1月1日時点のご住所(都道府県)
  • NISA口座開設の有無
  • NISAの申込みの有無

を選択し、⑤「次へ」をタップします。

詳しい説明はこちら
4本人確認資料・
マイナンバー確認資料の提出

お手元にご用意いただいた書類を選択後、
書面を撮影しアップロードしてください。

【マイナンバーカードの場合】

  • 「マイナンバーカード」ご選択ください
  • 「撮影画面へすすむ」を押下し、書面の
    撮影を行ってください
  • 確認項目をチェックしてください
  • 「次へすすむ」を押下します

その後、画面の指示に従って
●「お申込内容の確認」
を済ませたら申込完了です。

口座開設が完了しましたら、
電子メールにてお知らせします。

※口座開設完了までに約4営業日かかります

詳しい説明はこちら

口座開設完了あとは投資信託を購入!

【番外編】購入の際に参考にしたい!
投資信託積立件数ランキング

困ったら、店舗相談もできるから安心

りそな銀行だから出来るサポート体制
これから運用をはじめる方
WEBで運用をはじめた方も、
お気軽に店舗相談が可能です。

始める時も運用中も相談は大歓迎! はじめてで色々わからないことだらけ… 商品選定が難しい… お気軽にどうぞ!

おさらい NISAって何?

NISAとは投資による
税制上の優遇制度

通常なら利益に対し約20%課税されるが…

運用益が非課税

例えば、投信信託で10万円の利益を得た場合

NISA利用
“なし”
Aさんの場合

受け取れるのは
8万円

例えば、投信信託で10万円の利益を得た場合

NISA利用
“あり”
Bさんの場合

受け取れるのは
10万円

まとめ・ポイント『利益がまるまる手に入る』

NISA口座は
とても大きな
税制メリット!

積立シミュレーション

毎月の積立て額から
将来いくらになるかチェック!

  • 毎月1万円を20年間積み立てて、
    年率5%で運用できた場合

    運用益約172万円が非課税で受け取れます!

    【シミュレーションに関するご注意事項】

    • 上記は毎月1万円を年率5%で運用しながら、つみたてたものと仮定したシミュレーションであり、実際のファンド等の運用実績を示すものではありません。
    • 上記シミュレーションは複利効果のイメージを示すためのものであり、将来の投資成果を示唆・保証するものではありません。また、手数料、税金等は考慮しておりません。
    • りそなアセットマネジメント提供データによりりそな銀行が作成

もちろん

毎月少額からでもOK!ネットなら月々1,000円から始められる

NISA・資産運用は、
早く始めて
長く続けるのがコツ

そして 2024年制度改正によりNISAがパワーアップ

制度改正に伴う主な変更点はこちら

  1. 変更点1

    非課税期間が無期限に!

    2023年までのNISA 最大5年 ※一般NISA 2024年以降のNISA 無期限 2023年までのNISA 最大5年 ※一般NISA 2024年以降のNISA 無期限
  2. 変更点2

    非課税保有限度額(総枠)
    大幅拡大!

    2023年までのNISA 最大600万円 ※一般NISA 2024年以降のNISA 1,800万円 2023年までのNISA 最大600万円 ※一般NISA 2024年以降のNISA 1,800万円
  3. 変更点3

    投資枠の併用ができる!

    2023年までのNISA 一般NISA or つみたてNISA 2024年以降のNISA つみたて投資枠 成長投資枠 併用可 2023年までのNISA 一般NISA or つみたてNISA 2024年以降のNISA つみたて投資枠 成長投資枠 併用可
  4. まとめ・ポイント『税制メリットが大幅拡充』

    今まで以上に
    初めての
    方でも
    投資が
    始めやすい
    制度に!

NISA制度が
大幅拡充された
今がはじめ時

番外編購入の際に
参考にしたい
積立件数ランキング

積立件数の多い投資信託を
ランキング形式でご紹介

ランキング対象期間:2024年10月1日~2024年10月31日対象ファンド:積立対象ファンド全銘柄

  1. 1位

    つみたて
    バランスファンド

  2. 2位

    Smart-i 先進国株式
    インデックス

  3. 3位

    Smart-i S&P500
    インデックス

  • ランキングは、あくまでも情報提供を目的としており、ランクインしている商品の売買を勧誘するものではありません。
  • 最終決定は、お客さまご自身のリスク許容度・ご判断にもとづいてなされるようお願いいたします。

NISA口座開設が完了

購入する商品を決めたら

積立設定の手順はこちら

  1. STEP:01

    アプリ

    アプリより左上の人型アイコン
    「プロフィール」をタップし、
    下へスクロール。

    「マイゲートにログインする」を
    タップし、
    次画面でセキュリティパスワードを入力!

    ※セキュリティパスワードは振込等のお取引きで利用するパスワードです。

  2. STEP:02

    マイゲート

    マイゲートへ遷移後、
    「メニュー」から「定期預金・
    運用資産」の
    「投資信託」を
    タップ

  3. STEP:03

    マイゲート

    投資信託ページをスクロールし、
    「積立投資信託」の「申込」を
    タップ。
    以降画面に沿って入力!

    積立投資信託の
    お申込みはこちらから

りそなグループアプリ
ダウンロード

QRコード

二次元コードを読み込むとアプリストアが開きます。

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう
  • Apple,Appleのロゴ及びApp Storeは、米国およびその他の国で登録されたApple Inc.の商標です。
  • Google Play およびGoogle Play ロゴは、Google LLCの商標です。
【投資信託に関するご注意事項】
  • 投資信託は値動きのある有価証券等に投資しますので、株価、金利、通貨の価格等の指標に係る変動や発行体の信用状況等の変化を原因として損失が生じ、元本を割込むおそれがあります。
  • 投資資産の減少を含むリスクは、投資信託をご購入のお客さまが負うこととなります。
  • 投資信託へのご投資では、商品ごとに定められた手数料等(お申込金額に対して最大3.3%(税込)のお申込手数料(購入時手数料)、純資産総額に対して最大年2.420%(税込)の運用管理費用(信託報酬)(※)、基準価額に対して最大0.5%の信託財産留保額、その他運用に係る費用等の合計)をご負担いただきます。手数料等の合計については、保有金額または保有期間等により異なるためあらかじめ記載することができません。
    (※)一部のファンドについては成功報酬が別途かかります。成功報酬は運用状況等により異なるためあらかじめ記載することができません。
    (2024年11月1日現在)
  • 投資信託は預金でなく、預金保険の対象ではありません。また当社を通じてご購入いただいた投資信託は投資者保護基金の対象ではありません。
  • 投資信託の募集・申込等の取扱いは当社、設定・運用は投資信託委託会社が行います。
  • 商品ごとに手数料等およびリスクは異なります。詳細については、店頭に用意しております最新の「投資信託説明書(交付目論見書)」および一体としてお渡しする「目論見書補完書面」を必ずご覧ください。なお、「投資信託説明書(交付目論見書)」は当社Webサイトからもダウンロードできます。

<マイゲートでのお取引き>

  • 個人のお客さまの場合、原則として日本にお住まいの成年に達した方によるお取引となります。
  • インターネット専用ファンドの販売については原則マイゲートのみでの受付となります。
【NISAご利用にあたってのご注意事項】
  • 日本にお住まいの個人のお客さまで成年に達した方(口座開設年の1月1日時点)が口座を開設できます。
  • NISA口座は全金融機関を通じて、同一年において一人一口座のみの開設となります(金融機関変更をした場合を除く)。金融機関の変更を行い、複数の金融機関にNISA口座を開設したことになる場合でも、各年において1つのNISA口座でしか購入することができません。
  • NISA口座内の株式投資信託等を変更後の金融機関に移管することもできません。なお、金融機関を変更しようとする年分の非課税投資枠で、すでに株式投資信託等を購入していた場合、その年分について金融機関を変更することはできません。
  • 当社でのNISA口座対象商品は株式投資信託のみです。
  • NISA口座は他の口座との損益通算、損失の繰越控除はできません。
  • NISA口座は中長期投資のための制度であることから、短期間での売買(乗換え)を前提とした商品には適しません。
  • 投資信託における分配金のうち元本払戻金(特別分配金)は従来より非課税であり、NISA口座での制度上のメリットは享受できません。
  • 非課税年間投資枠は、つみたて投資枠(120万円)と成長投資枠(240万円)を併用することで年間360万円までとなります。
  • 非課税保有限度額は、購入残高(簿価残高)で、1,800万円(うち成長投資枠の上限は1,200万円)となります。
  • 解約ファンドの簿価分の非課税枠を、翌年以降新たな投資に再利用できます。
  • つみたて投資枠においては、定期的かつ継続的に対象商品を購入いただきます。つみたて投資枠として1回限りとする購入は契約できません。
  • つみたて投資枠を契約した日から10年を経過した日、および同日の翌日以後5年を経過した日ごとに、お名前とご住所を確認させていただきます。当該日より1年以内に確認できない場合は、対象商品の受入れができなくなります。
  • 成長投資枠対象ファンドは、信託期間20年未満、毎月分配型、高レバレッジ型などは除外されます。
【りそなグループアプリに関するご注意事項】
  • りそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行のキャッシュカードをお持ちの個人のお客さまがご利用いただけます。事業用口座にはご利用いただけません。
  • マイゲート(インターネットバンキング)のメイン口座にてご利用いただけます。また、スマートフォン1端末につき普通預金1口座のみご利用いただけます。
  • 詳細は店頭またはホームページにてご確認ください。
商 号 等 :
株式会社りそな銀行登録金融機関 近畿財務局長(登金)第3号
加入協会:
日本証券業協会一般社団法人 金融先物取引業協会一般社団法人 日本投資顧問業協会