署名用電子証明書パスワードとは何ですか?
署名用電子証明書パスワードは、マイナンバーカードを受け取った際にご自身で設定した6~16桁のパスワード(半角大文字の数字とアルファベット)です。署名用電子証明書パスワードの登録時に渡された紙に記載されておりますので、ご確認ください。
署名用パスワード(6桁から16桁)については5回連続で間違って入力した場合、パスワードロックがかかってしまい、当該電子証明書は利用できなくなりますので、ご注意ください。
マイナンバーカードの署名用電子証明書パスワードを忘れました。どうしたらいいですか?
また、公的個人認証サービスに関するパスワードには、「利用者証明用パスワード(4桁の数字)」「券面事項入力補助用パスワード(4桁の数字)」「個人番号カード用(住民基本台帳用)パスワード(4桁の数字)」がありますが、口座開設アプリでは「署名用電子証明書パスワード(6~16桁の半角大文字の数字とアルファベット」で本人認証を行います。
※署名用電子証明書とは、インターネット等で電子文書を作成・送信する際に利用する電子証明書です。「作成・送信した電子文書が、利用者が作成した真正なものであり、利用者が送信したものであること」を証明することができます。