【ご注意】デビットカード・クレジットカード等の情報を狙ったフィッシングサイトについて


偽のフィッシングサイトへ誘導し、入力させたカード情報等の個人情報を騙し取る詐欺が多発しています。
個人情報の入力には充分ご注意ください。
事例の詳細は以下をご覧ください。
事例
ブラウザのポップアップや、メール、ショートメッセージ(SMS)によりフィッシングサイトへ誘導する詐欺が多発しています。
下記事例を参考に、フィッシングサイトでカード情報等の個人情報を入力することがないよう、充分ご注意をお願いいたします。
1 メールから当社グループ会社をかたるフィッシングサイトに誘導する事例
2 ブラウザのアンケートを偽りフィッシングサイトに誘導する事例
3 通販サイトからの通知メールを偽りフィッシングサイトに誘導する事例
4 通販サイトからのショートメッセージ(SMS)を偽りフィッシングサイトに誘導する事例
5 通販サイトを偽るフィッシングサイトが表示される事例
デビットカード情報の管理全般についてご注意いただきたいこと
- カードを第三者に貸与しないでください。
- カード情報やVisa Secureパスワードは、パソコンやスマートフォン等に保存しないでください。
- Visa Secure加盟店でのお取引時にはお届けの携帯電話番号へSMSにてワンタイムパスワードをお知らせし、認証を実施いただきます。
携帯電話番号をお届けいただいていないお客さまにおいては、事前にりそなグループアプリまたはマイゲートにてご登録いただいたパスワードにて認証を実施します。 - 身に覚えのないメール、SMSやインターネット閲覧中のポップアップなどから遷移したサイトでのカード情報入力には細心の注意を払ってください。
メールアドレスやサイトのURLが通常と異なる場合、カード情報を入力しないでください。
Visa Secureについてはこちら
万が一、身に覚えのない、りそなデビットカードの引落しがあった場合は、速やかに、りそなキャッシュレスデスクにご連絡をお願いします。
クレジットカード情報の管理全般についてご注意いただきたいこと
- カードを第三者に貸与しないでください。
- カード情報、本人認証サービス ( J/Secure™ / Visa Secure / Mastercard ID Check™ )のパスワードは、パソコンやスマートフォン等に保存しないでください。
- 本人認証サービス( J/Secure™ / Visa Secure / Mastercard ID Check™ )のパスワード入力が必要な真のお取引きの場合は、事前に設定いただいたパーソナルメッセージが表示されている専用の入力画面が表示されます。
パーソナルメッセージが表示されていない場合はパスワードを入力しないでください。 - 身に覚えのないメール、SMSやインターネット閲覧中のポップアップなどから遷移したサイトでのカード情報入力には最新の注意を払ってください。
- メールアドレスやサイトのURLが通常と異なる場合、カード情報を入力しないでください。
万が一、身に覚えのない、りそなカードのお引落しがあった場合には、速やかにカード裏面に記載のりそなカードインフォメーションセンターにご連絡をお願いいたします。