SCROLL

地球にいいこと、タッチひとつで。特別なことじゃなくて、いつもの買い物で、ちょっと未来が変わる。

CONCEPT

環境にやさしいこと、
むずかしく考えなくて大丈夫。

いつものお買い物が、
デビットカードで環境を思う小さな一歩に。

りそなサステナペイアクションは、
特別なことじゃなくて、
いつもの行動で
未来をちょっとずつよくしていく。
そんな取り組みです。

CONCEPTイメージ画像
ABOUT

りそなサステナペイ
アクション

りそなグループでは、環境保全に取り組みながら、
お客さまの日常生活における環境への意識を育てる活動を進めていきます。

【りそなデビットカード】
  1. 01 キャッシュレス決済でCO₂排出量削減
  2. 02 CO₂排出量の可視化
  3. 03 お買い物が寄付活動に

01キャッシュレス決済で
CO₂排出量削減

現金の利用よりも、キャッシュレス決済の方がCO₂排出量が少ないというデータがあります。
りそなグループでは、キャッシュレス決済の促進を通して、環境保全活動に貢献します。

現金とキャッシュレスのCO₂排出量比較(千円あたり) CO₂ Cash1.06g Cashless0.34g

02デビットカード利用データをもとに
CO₂排出量を
アプリで可視化

デビットカード決済によるCO₂排出量を確認できる機能をご提供。あわせて、環境にやさしい行動を促すアドバイスもご提案。
日々の行動にエコな視点を取り入れるお手伝いをします。

  • 2026年度上期アプリ機能提供開始予定
りそなグループアプリ CO₂排出量確認画面

WEBで見てみよう!

簡単な質問に答えるだけ!
CO₂排出量と削減のための
アドバイスをご提案。
(デビットカードをお持ちでない方もご利用できます)

CO₂排出量確認WEBツール

03お買い物が寄付活動に

りそなのデビットカードの利用回数に応じて算出した金額を、りそなグループが自然災害被災地や環境保全活動に寄付。
お客さまは日々のお買い物をするだけで、気軽に環境保全に貢献できます。

  • 2026年度上期開始予定
デビットで買い物 デビットの利用回数に応じて寄付

りそなのデビットカードで
地球にいいこと

【りそなデビットカード】

りそなデビットカード(Visa)は、使ったらその場で引落し。だから使いすぎの心配なし。
ご利用明細はいつでもアプリで確認できて便利。

FOR FUTURE

未来への取り組み

大学生との共創プロジェクトで
柔軟な発想を取り入れる

環境問題に関心のある大学生ともに、社会全体での行動変容を目指すため具体的アクションを協議。
また、キャッシュレスと環境問題をテーマにしたアイデアコンテストなどを実施予定。

大学生との共創プロジェクト集合写真
デビットカードを
つくる