運用商品について
-
-
- 充実のラインアップで
資産形成をサポート!
-
-
-
- 初心者の方も経験者の方も
選びやすい!
-
-
-
- 信託報酬や運用能力に
着目し商品を厳選!
-
- Q 信託報酬とは何のことですか?開く
-
A
投資信託や年金投資基金信託を保有している際にかかるコスト。商品ごとに料率は異なります。
特長1:充実のラインアップで資産形成をサポート!
- ◆株式や債券などの伝統的な資産のほか、不動産(リート)、新興国資産、金などに投資を行う多彩な商品を取りそろえることで、加入者さまのニーズに応じた幅広い分散投資を行うことができます。
- ◆資産分散型の商品についても、1つの商品で幅広い分散投資が実現できる商品を厳選しました。
【りそな つみたてiDeCoプランの運用商品の種類】
特長2:初心者の方も経験者の方も選びやすい!
- ◆りそな つみたてiDeCoプランでは、分散投資を専門家におまかせできる「おまかせ運用」タイプと、自分で商品を組み合わせて分散投資を行う「自分で運用」タイプに分類しています。
- ◆手軽に運用を始めたい投資初心者の方にも、じっくり商品を選びたい投資経験者の方にも、選びやすい商品構成となっています。
特長3:信託報酬や運用能力に着目し商品を厳選!
- ◆パッシブ運用の商品は、一般的に運用内容に大きな差異がないことから、信託報酬(コスト)を重視した選定を行いました。
- ◆アクティブ運用の商品は、商品によって運用内容が大きく異なることから、運用能力(コストに見合ったパフォーマンス、運用体制、運用プロセスなど)を重視した選定を行いました。
具体的な取扱商品の内容はこちらをご覧ください。
運用商品ラインアップ