- 個人のお客さま限定
- エントリー不要

対 象
2022年7月5日(火)~2022年9月30日(金)のキャンペーン期間中に
マイゲート(インターネットバンキング)より積立投資信託を新たにお申込みまたはご増額いただいた方、
かつお申込み翌月以降、3ヵ月間引落しが確認できた方が対象です。
※詳しくは本ページ下部のキャンペーン概要をご確認のうえお申込みください。
あなたにぴったりの積立金額で、
積立投資信託をおトクにスタートできる
チャンス!
-
毎月5万円以上
投資信託は経験済み。
しっかり積み立て
したい! -
毎月3万円以上
つみたてNISAを
満額利用したい! -
毎月1.5万円以上
初めてだから
少額でコツコツ
積み立てたい!
※キャンペーン期間中にお申込み、ご増額した金額のみが対象です。既存契約の金額は含まれません。
-
積立投資信託の過去実績!
10年間毎月1万円積み立てしていたなら…- ※期間:2011年12月末~2021年12月末(120ヵ月)
上記は、お客さまに約10年間、毎月積立していただいた場合のイメージを掴んでいただくために作成したシミュレーション結果です。 - ※ファンドが参照する過去データを基に、ファンドが過去存在していたものと仮定して作成したものであり、将来の運用成果を示唆あるいは保証するものではありません。
- ※また、過去の一定期間のデータを用いた計算であることから、今後の積立運用の成果がどの時期であってもプラスになることを保証するものではありません。
- ※運用管理費用(信託報酬)およびその他の費用、手数料などは考慮しておりません。
- ※期間:2011年12月末~2021年12月末(120ヵ月)
-
積立投資信託始める人、増えてます!
Q.投資信託保有者で積立投資信託を
利用している割合は?出典:2022年3月 一般社団法人投資信託協会のデータに基づきりそな銀行が作成
※2018年 回答者数=2,936 2019年 回答者数=4,452 2020年 回答者数=4,675
あなたは何派?
タイプ別のオススメはこちら!
おすすめ!
中から
吟味したい
資産形成も
社会貢献も
※「長期・積立・分散投資に資する投資信託に関するワーキング・グループ」報告書で示された信託報酬の水準を下回っています。
投資信託は「資産運用の専門家」がお客さまに代わって運用し、
その運用成果をお客さまに分配する仕組みの金融商品なので、そこには3つのコストが発生します。
-
“購入時手数料”
購入時にかかるコストで、購入金額に料率を乗じて算定した金額を費用として負担します。
-
“信託報酬”
信託報酬は保有期間中にかかるコストで、日々基準価額から差し引かれています。
最近では信託報酬を低く抑えた商品も増えてきました。 -
“信託財産留保額”
投資信託を売却するときにかかるコストで、信託財産に留保するために売却金額に料率を乗じて算定した金額を費用として負担します。
-
購入時手数料が
購入時手数料は一切かかりません!
-
低コストで運用
信託報酬は
年率0.1144~0.3740%!
例えばSmart-i Select全世界株式インデックスは信託報酬が業界最低水準です。 -
信託財産留保額も
売るときも信託財産留保額は一切かかりません!
コストを重視したい
「Smart-i Select全世界株式インデックス」「Smart-i Select全世界株式インデックス(除く日本)」は運用コストが業界最低水準です!
値上がりに期待大・全世界株式
どこの国に投資したらいいか分からない…そんな方におすすめです。このファンドでは先進国から新興国まで、世界の約50の国・地域、2900を超える銘柄へ投資ができます。
- ※コストとは総コスト率をさします。総コスト率とは、信託報酬率に交付目論見書等で事前に開示されているその他のコスト(上場投資信託(ETF)の信託報酬等を含む)率の最大値を加算したものです。総コスト率が業界最低水準の8ファンドについて、No.1と表記しています。対象ファンド等調査詳細はぺージの下部ご注意事項をご確認ください。
- ※日本マーケティングリサーチ機構調べ調査概要:2022年3月期指定領域における市場調査。
-
日本
-
北米
-
中南米
-
アジア
オセアニア -
ヨーロッパ
-
グローバル
-
その他
-
インデックス型
-
ノーロード
(購入時手数料) -
つみたてNISA
ESGとはEnvironment(環境)/Social(社会)/
Governance(企業統治)の略です。
投資を通じて、持続可能な社会の実現へ貢献が期待できます。
低コスト※×ESG投資を
行いたい
Smart-iシリーズの
ESGファンドなら…
ESG評価に優れた企業を選別して投資することができます。
- ※「長期・積立・分散投資に資する投資信託に関するワーキング・グループ」報告書で示された信託報酬の水準を下回っています。
貢献したいSDGs達成
目標から選びたい
りそな銀行の「みらいE-usプロジェクト」ではSDGs関連商品を通じて、
お客さまが期待する未来の実現に貢献すると同時に、頂いた収益の一部を寄付しています。
貢献したいSDGs達成目標から投資信託を選択することができます。
りそなで積立投資信託を始めよう!
投資信託口座を持っていますか?
マイゲート(インターネットバンキング)から積立投資信託をお申込み
マイゲート(インターネットバンキング)から積立投資信託をお申込み
お金の管理も、運用取引も
できるスマホアプリ !
りそなグループアプリならいつでもどこでも一目で収支がわかる!!出金レポートではお金の使い方を自動分析も!
アプリのダウンロードはこちらから
ダウンロード無料
※Apple、Apple のロゴおよび App Store は、米国およびその他の国で登録された Apple Inc. の商標です。 ※Google Play および Google Play ロゴ は、Google LLC の商標です。
お金の管理も、運用取引もできるスマホアプリ !
キャンペーン概要
- 対象
- マイゲート(インターネットバンキング)からのお申込みの個人のお客さまが対象です。
※エントリーは不要です。 - 期間
- お申込期間
2022年7月5日(火)~2022年9月30日(金) - 対象条件
-
- ・期間中に新たにお申込みまたはご増額いただいた方
Aコース:毎月5万円以上
Bコース:毎月3万円以上
Cコース:毎月1.5万円以上 - ・お申込みの翌月以降、3カ月間引き落としが確認できた方
- ・期間中に新たにお申込みまたはご増額いただいた方
- ご注意事項
-
- ※店頭でのお申込みはキャンペーン対象外です。
- ※積立契約があっても積立資金の引き落としが確認できない場合はキャンペーン対象外です。
- ※キャンペーン当選者へは通知は行いません。当選者へは投資信託の指定預金口座へ入金します。お申込みのタイミングにより入金の時期が異なります。
7月中にお申込みの方…11月末までに
8月中にお申込みの方…12月末までに
9月中にお申込みの方…1月末までに
Q&A
- Q1
投資信託口座開設に必要なものはありますか?
- A
りそなグループアプリ・マイゲート(インターネットバンキング)の場合は「マイナンバーカード」もしくは「運転免許証とマイナンバー通知カード(最新のものに限る)」が必要です。
- Q2
りそなグループアプリから積立投資信託の申込みはできますか?
- A
できません。マイゲート(インターネットバンキング)からのみになります。
- Q3
積立投資信託は最低いくらからですか?
- A
マイゲート(インターネットバンキング)からは1,000円からです。
ただし、金額によってはキャンペーン対象外となりますのでご確認のうえお申込みください。 - Q4
どの投資信託を選んでもキャンペーンの対象になりますか?
- A
はい、当社で取扱いしている投資信託で積立投資信託の対象であればキャンペーン対象となります。
- Q5
既に積立投資信託をやっている場合はキャンペーン対象となりますか?
- A
例えば、既に3万円積立投資信託の契約がある方の場合、Aコースであれば、既存契約(3万円)+新たに5万円以上でキャンペーン対象となります。
ご注意事項
【投資信託に関するご注意事項】
- ●投資信託は値動きのある有価証券等に投資しますので、株価、金利、通貨の価格等の指標に係る変動や発行体の信用状況等の変化を原因として損失が生じ、元本を割込むおそれがあります。
- ●投資資産の減少を含むリスクは、投資信託をご購入のお客さまが負うこととなります。
- ●投資信託へのご投資では、商品ごとに定められた手数料等(お申込金額に対して最大3.3%(税込)のお申込手数料(購入時手数料)、純資産総額に対して最大年2.420%(税込)の運用管理費用(信託報酬)(※)、基準価額に対して最大3.0%の信託財産留保額、その他運用に係る費用等の合計)をご負担いただきます。手数料等の合計については、保有金額または保有期間等により異なるためあらかじめ記載することができません。
(※)一部のファンドについては成功報酬が別途かかります。成功報酬は運用状況等により異なるためあらかじめ記載することができません。
(2022年6月1日現在) - ●投資信託は預金でなく、預金保険の対象ではありません。また当社を通じてご購入いただいた投資信託は投資者保護基金の対象ではありません。
- ●投資信託の募集・申込等の取扱いは当社、設定・運用は投資信託委託会社が行います。
- ●商品ごとに手数料等およびリスクは異なります。詳細については、店頭に用意しております最新の「投資信託説明書(交付目論見書)」および一体としてお渡しする「目論見書補完書面」を必ずご覧ください。なお、「投資信託説明書(交付目論見書)」は当社Webサイトからもダウンロードできます。
<マイゲートでのお取引き>
- ●個人のお客さまの場合、原則として日本にお住いの成年に達した方によるお取引きとさせていただきます。
- ●インターネット専用ファンドの取扱いは、マイゲート(インターネットバンキング)のみの受付となります。
- ●インターネット専用ファンドについてのご注意はこちらをご確認ください。
<通貨選択型投資信託についての
ご注意事項>
- ●通貨選択型ファンドは他のファンドと比べて商品性が複雑なファンドです。商品の仕組みをご理解の上、ご購入を検討してください。仕組みについてはこちらからご確認ください。
【りそなグループアプリに関する
ご注意事項】
- ●りそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行のキャッシュカードをお持ちの個人のお客さまがご利用いただけます。事業用口座にはご利用いただけません。
- ●インターネットバンキング(マイゲート)のメイン口座にてご利用いただけます。 また、スマートフォン1端末につき普通預金1口座のみご利用いただけます。
Smart-iシリーズコスト
調査に関するご注意事項
- ・同一指数を対象インデックスとする公募インデックスファンドを対象に、総コスト率で比較
- ・調査対象は、上場投資信託(ETF)、確定拠出年金(DC)専用ファンド、SMA(Separately Managed Account)専用ファンドを除く
- ・総コスト率とは、信託報酬率に交付目論見書等で事前に開示されているその他のコスト(上場投資信託(ETF)の信託報酬等を含む)率の最大値を加算したもの
- ・段階的な信託報酬率を採用しているファンドについては、最も高い数値を用いて比較
- ・同率順位を含む
- ・「Smart-i Select全世界株式インデックス」「Smart-i Select全世界株式インデックス(除く日本)」は、上記手法で日本マーケティングリサーチ機構が調査した「MSCI オールカントリーワールドインデックスを対象インデックスとする公募インデックスファンドのうち、総コスト率が最も低いファンド」と同水準の総コスト率
2022年3月2日時点で総コスト率が
業界最低水準のファンド
- ・Smart-i Select全世界株式インデックス
- ・Smart-i Select全世界株式インデックス
(除く日本) - ・Smart-i TOPIXインデックス
- ・Smart-i 先進国株式ESGインデックス
- ・Smart-i 国内株式ESGインデックス
- ・Smart-i 先進国リートインデックス
- ・Smart-i Jリートインデックス
- ・Smart-i 国内債券インデックス
商号等:株式会社りそな銀行 登録金融機関 近畿財務局長(登金)第3号
加入協会:日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会